オレンジバターソースで
2012年6月2日 23:14
ランチの肉料理です。
宮崎産の豚下ロースのソテーに、オレンジとブイヨンを
煮詰め、バターモンテした少し甘めのソースです。
何故だかわかりませんが最終的に
はパイナップルの様なソースになりました・・・?
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
2.ランチ
2012年6月2日 23:14
ランチの肉料理です。
宮崎産の豚下ロースのソテーに、オレンジとブイヨンを
煮詰め、バターモンテした少し甘めのソースです。
何故だかわかりませんが最終的に
はパイナップルの様なソースになりました・・・?
2012年5月28日 23:26
2012年5月18日 22:09
今日のランチのアンティパストの紹介です。
レアに仕上げたカツオの炙り焼きカルパッチョとクリームチーズを
巻いたスモークサーモンに、若鶏とタケノコのフリット。
赤みのカツオには煮詰めたバルサミコソースをかけています。
若鶏のフリットは意外に始めてやってみましたが、実に美味しい。
一味違ったチキンナゲット風な味でした。
マックじゃないケド、マスタードやケチャップが欲しくなりました・・・。
2012年5月17日 22:50
今日のランチのパスタは、フレッシュトマトとチェーチ、小松菜のパスタ。
ケイパーを少し入れて酸味を効かせ、ジェノヴェーゼソースも
トッピングしました。シャキシャキの水菜とカリカリの香味パン粉
もまぶして。
2012年3月9日 16:01
宮崎牛のミンチが入った温かいテリーヌです。柔らかく崩れやすいので、
全体を焼き固めます。
肉の入ったベイクドポテトと言ってはそれまでですが・・・懐かしい優しい
味と香り。
ランチのアンティパストとして使いました・・・が、写真はサーモンパイに
ピントが合ってます・・・。テリーヌは右側です・・・。
ついでにサーモンパイは下の様に最初の1皿の“お口取り”としてお出し
する場合もあります。
2012年2月25日 23:07
これを3つ同時に仕上げるのは結構シンドイ・・・。
パスタもしつつ、アンティパストもしつつ。
でも嫁さんがフォローしてくれるので、助かります(感謝)。
ランチの中心的存在のCコ-スのメインです。
左 “スズキとアサリのヴァポーレ”
奥 “県産若鶏のカチャトラ風”
前 “牛フィレのグリッリア”
左のヴァポーレがテーブルから落ちそうになっているのに、必死で撮った
1枚。
2012年2月23日 22:43
本日のランチの一部をご案内です。
やっぱり女性に人気の「サラダランチ」。これに小さいサイズのパスタ
も付きます。デザート、パン、ドルチェは勿論。
自家製のオニオンドレッシングも添えて。
「パスタランチ」は早生キャベツと京イモ、ヒヨコ豆をジェノバソースと香味
パン粉で仕上げました。少し春らしい1皿。
所謂「Cランチ(メインが数種より選べます)」のアンティパスト。
日によって2~3品、3~4品のミストです。
今日のドルチェはこんな感じで。
2012年2月8日 16:59
本日のCランチの紹介です。
1皿目は、“本日のスープ”
2皿目はアンティパストミスト。
その日のオススメの品を数点盛り合わせて。
メインは、パスタ、魚、肉よりチョイス出来ます。
追加料金で小さなサイズのパスタも付ける事が出来る人気のランチ。
これにカフェとドルチェが付きます。
2011年9月18日 22:24
最近ランチでやっているカチャトラ風。
白ワインヴィネガーで軽く煮込んだ料理です。
始めに表面を香ばしく焼くのがポイント。
イタリア版チキン南蛮とでも言うのでしょうか?
甘酸っぱくトロンとしていてオススメです。肉と皮の間にローズマリ
ーを挟んでいます。
本当はウサギなどのジビエ料理で調理します。
出ない時は出ない[E:sweat01]のですが出る時は出る。
今日のランチでは約4㎏分も出てしまって、ランチ途中に売り切れに
なりました。スイマセン。
2011年8月5日 22:58
魚ランチ。サクサクっとした食感が楽しめる料理です。
いろいろなハーブをブレンドしたパン粉をまぶしてオーブンで焼き上げ
ますが、魚の身とパン粉の間に、スモークサーモンのトマトクリームを
サンドしています。
右下にあつのは真ダコと松の実のラグーソース。
少しピリ辛のアクセントとして・・・・。
2011年6月25日 21:57
タンタンタンタンとセッティングします。
これをランチの内容に合わせ、いろんな組み合わせで盛りつけて。
(イチゴがあるからちょっと前に撮った写真です)
もちろん自家製のケーキ。今回はスポンジケーキがベース。
焼きあがりは本当に卵焼きの香りがします。
出来たても美味しい。クリームとなじんだ数時間後も美味しい。
2011年6月23日 21:52
一見、中華の魚介ヤキソパに見てますが、ちゃんとイタリアンです。
生トマトのとろみと魚介のとろみがいい感じで乳化したパスタ。
中華も同じかぁ~。
ちなみに僕は中華料理が大好きです。
イタリアンに負けないぐらい・・・(マジ)。
2011年5月22日 22:11
養殖とはやっぱり違う香りがします。
フライパンで皮面を香ばしくソテーしている時に、優しくかつ、高貴で
厳かで、重厚な香りがしてきます。そして繊細な。
奇しくも味もその通りの味わいです。昨日も調理しましたが、今日もやっ
ぱり調理したくなって、魚屋で〆て来ました(ようやく〆るのも慣れてきた)
2011年5月11日 22:30
今日のサラダランチは特にいろんな野菜が盛りだくさんでした。
これに自家製パンのガーリックトースト、小さなパスタ、デザ
ート、ドリンクが付いた特に女性に人気のランチメニューです。
本当に、ダントツの人気です。
スモークサーモン、グリルチキン、生ハムをはじめ、ソルトリーフ、スイス
チャード、ラディッシュ、ルッコラ、水菜、レッドマスタード・・・“清山さんちの
野菜達”のオンパレード。あっ!あと日向夏も。
ちょっとした季節のフルーツも取り入れると楽しい。
2011年2月23日 22:03
この時季、新玉葱をよく使います。しっとりとした優しい甘さの玉葱です。
(ちなみに明日のランチに使う予定デス)
さて、その新玉葱を使った今晩のディナーのパスタを1品紹介。
ソテーした菜花とシメジも一緒に。
黒胡椒とグラナ・パダーノチーズをたっぷり回しかけて。
最後に新玉葱の葉の部分を少し焦がし気味にソテーしてパスタの上に
帽子の様にのっけます。コレが決め手の香ばしい風味。
う~ん、シンプル・・・こーゆーの好きですねぇ~。