2025年10月16日 23:41
特に夜は各テーブルのお食事やワインの
進み具合を把握する事によって次の段取
りをしています。
と言う訳でカウンター内からの風景↓

ここからですと左側のテーブルがワインセ
ラーで隠れていますが、セラー裏の一部が
ガラス(薄い茶色)なので見えます↓

(↑この写真はお客様のご了承を得ています)
その他にナイフ、フォーク、皿、ワインクーラ
ーの氷、椅子などの音もその進み具合の参考に
なります。
これもベストな状態でお料理、ワインのサーブ
をしたいが故。
ちなみに一番上の写真の奥の向こうは駐車場。
ご予約のお客様の車が入るとヘッドライトで
それもわかります。
「壁に耳あり障子に目あり」と言う訳です。
う~んストーカー…みたい…。
今夜も楽しい時間をありがとうございました!
“ワインと料理 ティーパス”
2025年10月1日 22:34
明日のパスタランチは久々のクリーム系。
栗かぼちゃとレンズ豆、大麦、小麦に少し
豆苗の香りを。

お皿の縁にはこの夏に収穫して作っ
たジェノベーゼを。

さて、
昼なり夜なり庭のハーブを摘みに行く
事が多いのですが、その際に感じる外
の気配が少し秋らしくなってきました。
確か7~8年前でしたか、僕は特に寒が
りで早くて9月下旬、遅くとも10月上
旬にはヒートテックを着ていたもんです。
それに比べれば温暖化の影響でしょうか、
ヒートテックの出番は遅くなりそうです。
一応、ヒートテック、ニット帽、ダウン、
マフラーの準備を今のうちに始めようと
思います。
昔、仕入先の方に「ティーパスさんがニ
ット帽をかぶってくるとやがて冬が来る」
とよく言われました。
渡り鳥みたい…。
2025年9月26日 22:20
定番でずっと人気の鶏肉を使ったランチ。
別途ミニパスタも付いています。
お肉の表面に“コーングリッツ”(とうも
とこし)の粉をまぶしカリカリに。

ソースはその焼き汁を使った」バルサミコ
ソース。

お肉が苦手な方はお魚料理もチョイス出来
ます。

尚、+¥1,100で“宮崎牛”にも変更可能。

明日も昼、夜共にたくさんのご予約をお待
ちしております!
2025年9月20日 22:01
明日のランチのパスタはナスのトマト
ソース。煮崩したジャガイモを合わせ
少しとろみを感じるソースです。
お皿の縁にはグリーンオリーブのペー
ストを。

さて今週あたまは3連休でした。
今週末から月曜(定休日)を挟んで飛び
石連休。
不思議な事に明日の日曜と23日祝日火
曜のご予約が少なく、あいだの平日月曜
(定休日)の問い合わせが非常に多いの
です…。

となる急遽その月曜に臨時営業しようと
思いましたが、打ち合わせその他の作業
が数件入ってます…。
と言う訳で営業日のご予約をお待ちして
おります!
2025年9月11日 23:16
ディナーの“おまかせアンティパスト”
ワインボトル1本のオーダー制で前日
迄のご予約が必要となりますデス。

オーダー頂いたワインに合わせ色々お作
りしています。
とは言え、その1本を微に入り細に渡り
合わせるのは流石に無理があるので、

お口取りから冷製、温製のアンティパスト
の構成で、酸味、甘み、香り、ハーブ、ス
パイスなどなど自分なりにあ~だこ~だと
イメージしてお作りしています。

いつも書いていますが、そのあたりは細
かくお客様には説明していません。
はい、うっとおしいと思うので。

聞かれたら自分なりにそつなくお伝え
しています。

軽く聞かれたら、軽めのお答え。
メッチャ聞かれたら、メッチャのお答え。
ケースバイケースで。

そんなケースバイケースは意外と楽し
いものです。
今夜もたくさんのケースバイケースを
ありがとうございました!
“ワインと料理 ティーパス”
2025年9月5日 23:53
ランチの全てにサラダが付いています。
割とボリュームもあり、彩り豊か。

それなりに使う食材が多いので、どの皿に
何をのっけて、何をのっけてないかこんが
らがる時もあります。
「あ!〇〇を入れ忘れている!」とお持ち
する途中で気がついて厨房にUターンする
時も…。
さて台風明けの今日はいつもに増して蒸し
暑かったですね。
なので爽やかなサラダの写真を載せた今日
のブログ。
2025年8月14日 23:31
今日のランチの前半はおかげ様で凄まじく
バタバタでした。
後半はかなり凄まじく落ち着きました…。

特に「鶏肉やお魚のランチコース」は事前
にご予約を頂くとスムーズにご提供できる
と思います。
今日はかなり遅くなりましてスイマセン。

尚、明日の「魚ランチ」はご予約分のみ
で品切れとなりました。お盆明けの16
日(土)には入荷する予定です。
またこの週末の16(土)、17(日)は
ランチ&ディナー共にお席に余裕がご
ざいます。
宜しくお願い申し上げます。
2025年7月13日 22:31
最近、ランチに貸し切りや貸し切り“気
味”のご利用が多くありがたく思います。
貸し切りはともかく貸し切り“気味”は
ご予約のグループのお客様の配膳が落
ち着いた時間(見込み)で別のご予約
のお客様をお受けする感じ。
今日のランチがそうでした。

私一人で調理してるので、そのあたり
の調整が融通が利かなくてスイマセン。
貸し切りのお料理は盛り合わせになり
ます。“気味”系でもランチワインやラ
ンチビールなどのご利用が多い時は、
“気味”をやめてある程度の人数のご利
用であれば貸し切りにしちゃいます。
奥さんと二人でやってるもんで…。
って書くと貸し切り多いなぁ~と思わ
れるかもしれませんが、滅多にないの
です。今月は珍しく多い。来月も3件
程あります。あとはないけど…。
ランチの貸し切りの場合は写真↑の様
に夜の営業が終わって夜中に一人でテ
ーブルを組みます。
これが意外と寂しい。暗いし。
庭の森は真っ暗だし少し怖い。
でも一番怖いのは照明の位置を変え
る際、椅子に乗って背伸びして角度
を変える時。
最近、平衡感覚が弱くなってきてい
るオジサンなもんだから椅子から落
ちたら…って考えます。上を向くと
たまにクラクラします…。
あと庭側のガラスに映った自分に死
ぬほど驚いた時もあります。
(宙に浮いてる幽霊)
貸し切りでご利用の際は私が命を懸
けて照明を調整したと思って下さい。
2025年7月8日 22:19
先般ご案内しましたが本日のランチタイム
は貸し切りでした。
ご利用ありがとうございました。
直接ご来店頂いたお客様、ご予約のお電話を
頂いたお客様には大変申し訳なく思います。

恐れ入りますが明日9日(水)のランチタイム
も貸し切りの団体様を受注しております。
尚、それ以降の日は…本日現在土日を含めか
なり、相当、完全完璧にお席をご用意出来ま
す。
どうぞ宜しくお願い申し仕上げます…。
2025年7月6日 23:54
タイトルが頭悪い感じになってます…。
夜のコースを昼にもご用意出来ますと
いう事です。

これまで月に1~3件程しかご依頼があり
ませんが、

2~3日前までにご連絡頂けましたら、

ご用意出来ます。
数か月に1回程こんな内容のブログを書い
てますが、それでも月に数件ご予約を頂き
ましてありがたくもあり、一応は書いてみ
るものですね。

今週も昼、夜共にたくさんのご来店頂き
ました。本当にありがたい事です。
2025年7月3日 23:20
今日のランチは半貸し切りで営業でした。
↓テーブルは昨夜の営業終了後にセッティ
ング。(この後に感電…先日のブログ)

写真は真っ暗ですが、ご利用時の昼はカ
ンカンのピーカン(死語)。
そんな中、お客様からビールのオーダー。
タ・マ・ラ・ン
うらやましい
嫉妬
憧れ
こんな時間にブログを書いていますが、
今になってもまだ「本当に美味しそう」
でした。ブログに書いちゃうぐらい
「本当に美味しそう」でした。
あと、お代わりのオーダーも頂きまし
た。「本当に美味しそう」でした…。
それはともかく
ご利用ありがとうございました!
2025年7月2日 22:44
いつもご利用ありがとうございます。

7/8(火)、9(水)のランチタイムは
貸し切り営業となっております。
宜しくお願い致します。
2025年6月29日 21:10
いつもご利用ありがとうございます。
この1週間も暑い中のご来店本当にありが
とうございました。
特に土日は事前のご予約でお席が埋まって
しまっており直接のご来店のお客様には申
し訳なく思います。

さて明日の月曜日は通常は定休日ですが、
ランチのみワンオペながら営業しており
ます。
ご予約お待ちしております!
2025年6月24日 22:24
明日のランチのパスタです。
見た目が無骨な写真ですいません。
それもそのはず、煮崩したポテトが転
がってます。この半分に崩れて少し溶
けたポテトがパスタと絡み合って美味
しく仕上がりました。

お皿の縁にはペーストにしたオリーブ。
最後にライムの皮をすり下ろしていま
す。蒸し暑い日にはこのライムの香り
がとても爽やかに感じます。
2025年6月22日 01:28
昼なり夜のコースの構成は基本的に前菜+
パスタ+メインですね。
パスタやメインもさることながら、個人的
には前菜ことアンティパストを作るのが好
きです。
なんせ“おまかせアンティパスト”と言う前
菜だけのプランがある程なんで。
自由で想像力を掻き立ててくれるから好き
なのかも。パスタはパスタ、メインはメイ
ンという縛りがあるから(当たり前)少し
窮屈感を感じています(コースなのに言語
道断…)。
と言いつつそんな前菜→パスタ→メイン→
ドルチェと言うコースの構成を考えて、そ
の流れを考えると結局はトータル的に面白
いのです。
《セミドライの無花果とトマトのブルスケッタ》

プロボローネとマッシュポテト添え

《パテドカンパーニュ》

《炙り本マグロのレア仕立て》
生姜とバルサミコのソース、焼きナス添え

《真鯛のカルパッチョ》
赤ワインでマリネした新玉ねぎと
白ワインヴィネガーソース

《真蛸のトマト煮》カトルエピス風味

《宮崎牛を使ったラザニア》
ルッコラと半熟真玉焼のせ

今日のブログはダラダラと長いですね…。
特に土曜の夜は楽しくて仕事が終わって
もまだアドレナリンが出ています。
そしてちょっと疲れています。
そんな日のブログはちょっと長いのです。
“ワインと料理 ティーパス”
2025年6月19日 21:22
ランチに使うドレッシング。
久々にその昔のレシピで作りました。

玉葱がベースで少し醤油も入れています。

こちらで回しかけてお出し致します。
本当に久しぶりに作ったので、その昔
の懐かしい感じがしました。

昔のレシピと書きましたが、本当はちょ
っと違う。
以前はミキサーを使ってましたが、今回
からはブレンダーを使っています。
ほんの少しだけ工場制機械工業こと、
“ふぁくとりーましーんいんだすとりー”
になりました。
ミキサーも機械だけど…。
なんどなく“いのべーしょん”の気持ちです。
2025年6月15日 23:34
ランチ時の魚料理。
庭のローズマリーで香り付けをしています。

仕上げの瞬間にオーブンの中の魚にロ
ーズマリーをのせ少し乾燥させて最後
はトーチで炙ります。炙った時にはこ
んなに煙がでるので、ちょっとしたス
モーク状態。

今日の魚ランチのソースはグリーンピース
のピュレ。やはり仕上げはローズマリーで
スモークしました。

“ワインと料理 ティーパス”
2025年6月11日 23:33
生パスタは宮崎牛と赤ワイン、ハーブ、
ナッツ類の入ったラグーソースで。

ニョッキはパプリカのピュレに、それだ
けでは淡泊なのでゴルゴンゾーラを溶か
し込み、トップには焼いたパルミジャー
ノを。

この様な生パスタやニョッキなどは濃厚
なソースが合いますね。
濃厚と言えば、↓鶏もも肉のバルサミコ煮。
シンプルな煮込み料理ですが、鶏の出汁と
煮込んだバルサミコが凝縮された旨味を出
しています。

以上はランチの特別コースから一部抜粋。
濃厚ついでですが、今の時季はトウモロコ
シがとっても濃厚で美味しい。
手の込んだ料理なんかより、こっちの方が
シンプルに旨すぎて悲しくなる程です…。

………………………………………………………………
ディナーは基本前日迄の予約制となります。
ブログの写真はワインに合わせたお料理と
なります。
(HPの“ディナー欄”をご覧下さいね)
2025年6月11日 00:13
夜の貸し切りはありがたい事にややコンス
タントにご利用頂いています。
が、最近この6月~9月に掛けてランチで
の貸し切りのお問合せが増えてきています。

これまでランチタイムの貸し切りは年に1
~2回しかありませんでした…。
発表会、研修会を始め打ち上げなどの慰労
会及びブライダル関係のお問い合わせが増
えてきています。
増えて…って言っても年に1~2回あった
のがこの3~4カ月で3~4件あるだけで
も、「おおっ!」って思ってしまうのです。
大皿料理でお取り分けのスタイルで。
そういえばいつかのブログで
“昼は貸し切りで夜は通常営業”した時、頭
の中で昼と夜がが逆転してこんがらがるっ
て書いていた様な気がします。
2025年5月27日 23:27
メインが魚料理&鶏料理(追加料金で
宮崎牛に変更)のフルコースの写真です。
コース全部の写真が撮れなくてスイマ
セン…。全構成は“このHPの“LUNCH”
欄の(Ⅾ)をご覧ください。
《宮崎牛のラグーボロネーズと新玉葱》
宮崎牛の粗挽き肉を赤ワイン、トマトソ
ースで煮込んだソース。フランスのカト
ルエピス、新玉葱はインド系のマサラな
どで香辛料が効いてます。ショートパス
タのリガトーニで。

《焼きナスのペーストと足長ブロッコリ
ー、ズッキーニのパスタ》
大葉の香りを効かせ、お皿の縁にはビー
ツのピュレを。
……昨日、投稿した食材ですね。

《ニベ🐟のバーブロースト》
庭のハーブを使っています。
地味に下に敷いている甘長ししとうの
ほろ苦さが美味しい。

内容は日によってかわります。
本日もありがとうございました。
明日もご予約をお待ちしております!