News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

未分類

冷たいアンティパストより

2023年6月27日 23:42


湿気がうんざりするほど酷いですね。
そんな中のマスクしながらの調理は地獄です。
(一応、まだマスクしています)

そんな連日の夜のアンティパストを数品。

《マグロのタルタル》
セミドライのトマトとパプリカ、アンチョビの
温かいソース。

.
《炙った真蛸のカルパッチョ》
レモンと白ワインヴィネガー、ケイパーで。


《ホタテのカルパッチョ》
ビーツのピュレとオリーブのソース。


以上3品に共通しているものは、“魚介”と“黒いお
皿”と全てに“焼きナスのマリネ”を土台にしたり、
添えたり、敷いている事です。

こんな連日蒸し暑い夜のアンティパストに“焼き
ナスのマリネ”をどこかに添えるとなんとなくジ
ャパニーズな感じがして落ち着きます。

↓最後にもう一枚“黒い写真”


テーブルはたくさんのお料理とワインで和気あいあ
いなのですが、なんとなくゴッドファーザー的な絶
対に近づいてはいけないコルレオーネ風の写真にな
ってしまいました……。

今夜もシチリア風な夜をありがとうございました。
飲まれたワインはピエモンテですが。

“ワインと料理 ティーパス”

カテゴリー:未分類

コメント(0)

ラビオリ

2018年6月12日 00:49


今夜のコースの1皿です。
プロボローネチーズを入れて、ソー
スはポルチーニ茸で。

ランチ終了後、生地を打ちフィリン
グを詰めて形成。

グリーンピースのピュレとドライ・
オレガノを添えました。

DSC_3187

 

夜のアラカルト

2017年7月27日 23:51


夜のアラカルトに「若鶏の田舎風グリル」
ってのがありまして。通常はハーブを使っ
たソースなのですが、4~5年もやってる
と飽きが来る。

この間の夜はややゆっくり調理出来る余裕
もあったんで、豆を使った田舎風ソースを
即興で作り合わせました。何が田舎風でかた
や都会風なのかわかりませんが、豆はひよこ
豆とレンズ豆をベースに大麦、小麦ととろみ
と甘さを出すためにサツマ芋も少々。

なかなかマッチした味わいに仕上がりました。

今夜も楽しい夜でした。
女子ばっかりやったし!

_DSC2787

カテゴリー:未分類

コメント(0)


  • カレンダー

    2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED