距離感的接客
2020年4月13日 16:23
距離感的接客。
いわゆるソーシャルディスタンス
だった昨夜。
マスクをしている事もあり、お料理
やワインのご案内もいつもよりやや
大きめの声で・・・。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
3.ディナー
2020年4月4日 23:41
ペコロス・・・小玉葱です。
大き目の巨峰ぐらいの大きさ。
ピンポン玉よりは少し小さい。
中玉トマトぐらい。
多分、“目玉の親父”ぐらい。
これはクリームと合わせるとめっ
ぽう旨い。
甘みが旨い。
噛み切った時の食物繊維のシャリ
シャリ感がいい。
2020年4月3日 00:41
今夜は二次会としてのご利用が
ありました。
ワインと簡単なおつまみだけで、
楽しくゆっくり過ごして頂いた
事と思います。
ご近所の方も家での食事の後、
散歩がてらにご来店、ワインと
つまみでゆっくり過ごし、散歩
&酔い覚ましがてらお帰りにな
られる方もいらっしゃいます。
がっつり飲み、ちょい飲み・・
共に是非!
2020年3月31日 15:46
赤身のカツオに赤いトマト。
スパイスを効かせたハーブ
ソースで。
炙った宮崎産ウナギにトマト
クリームソース。バルサミコ
の黒色とのトマトの赤色のコ
ントラスト。
昨夜はドルチェに合わせ、色々
飲み比べ。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年3月23日 00:45
ティーパスの夜はワイン中心の
お店です。
こんな生ハムや、
こんな“おつまみ”も。
が、珍しくノンアルコールドリ
ンクのご紹介。去年から使って
るんですが、ご紹介は初めて。
ちょっと前にシチリア州の“サバ
ディ”のチョコをご紹介しました
が、そこの会社のリモナータ(レ
モン)とゼンゼロ(ジンジャー)
の原液。
瓶の見た目はシールを張ってな
ければヤバい薬品のボトルみた
い・・・。
サイズはこれ↓ぐらい。
デカいし重いし。
炭酸で割ったり、お湯割りにしたり
しています。
この威厳。
「シチリアからやって来たど」
って感じ。
でも一番美味しい飲み方ゼンゼロを
ビールで割る“シャンディーガフ”。
めっちゃ口当たりが良く、ほのか
な甘み。
癖になります。
ほとんど毎晩飲んでます・・・。
もうコレがないとビールが飲めな
い程・・・。
ビールは苦いし・・・。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年3月10日 00:57
たいがいですが、ワインがお好き
な方はチーズやハムも好き。
なのでコース料理はこんな感じで
スタートします。
なのでご予約の際に「白ワインに合
わせてぇ~」や「今夜は赤ワインで
ぇ~」とか「グラスで色々かなぁ」
とか大まかで大丈夫ですので事前に
お伝え頂ければ後のコース料理の構
成に自分なりですがなんとなく反映
できるかなぁ~と思っています。
なので白ワインもしくはスパーク
リングでのスタートの前菜はこん
な感じにしたり、
赤系だとこんな感じにしたりして
ます。
なので事前に食材をある程度、下
処理し当日に飲まれるワインに合
わせて、調理方法や仕上げを変え
ています。
なので、同じ金額のコースでもテ
ーブルによって内容は全く違って
いるのです。
ただし、これはまだまだ自己満足の
レベルでして、本当はこんな感じ↓
でもっと勉強しなくちゃいけないん
ですが・・・。
でもこれは↑あくまでもお店側の
基本的なお勉強の内容でして、ワ
インは「自分に合うしかるべき場
所で、しかるべき人と、しかるべ
き楽しい話をする」・・・と大抵
美味しいもんです。
なのでお気軽にお問合わせ下さい。
なので、今夜も楽しい時間をあり
がとうございました。
勉強になりました。
なので明日の火曜日は定休日です。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年2月27日 00:38
今夜はお客様のリクエストに
お答えし、魚介たっぷりのコ
ース。特に海老料理たくさん
との事でした。
写真は撮ってないのですが、デ
ミタスカップを使って海老のラ
ザニアからスタート。
下のは大トロの炙り焼き。
ナッツのソースで。
サザエは軽く茹でて、
海老は炙り焼き。
2つまとめてこんな仕上げで。
カナダ産のオマールは、
下処理としてハーブでマリネ。
板皿からはみ出る程の豪快に盛
り付けしました。
パスタは炙ったホタテ貝柱とイタ
リア産のボッタルガ。
アクアパッツアはチ鯛と、芝海老に
イカ、タコなどなど。
これにピザと黒毛和牛もご用意。
まー凄いボリュームのお料理と
たくさんの美味しいワインで楽
しんで頂いた夜でした。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年2月17日 01:53
仏産ワインのエチケット。
このシンプルでシャープなデザ
インの良さったらない。
一筆書きのシンプルなイラスト
と筆記体とゴシック体の組み合
わせ。横書き、縦書きと白と黒
のツートンカラー。
んで上のキャップシールはまっさ
らな白一色。
が、トップはえんじ色の女神か?
そんなテーブルの1皿目は、カリ
カリに焼いたプロボローネとフレ
ッシュトマト、バジルとガーリッ
クを効かせたバゲットをベースに
カルボナーラソースをかけたもの
からスタート。
アンティパスト、パスタなどを
経た後の最後の締めは炙り焼き
にした都萬牛のイチボは旨味の
塊でした。
といったワインとお料理を楽しんで
頂いた日曜の夜でした。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年2月16日 01:27
先日お伝えしましたが、今朝新た
なワインを入荷しました。
しかるべきワインをしかるべきセ
ラーに収納します。
そんなワインに合わせ今夜のお料理。
リクエストもあったもんで、鶏料理。
“せせり”です。
ここは思い切って串打ちし、ハーブ
でマリネ。
もはや焼き鳥屋さん。
オリーブとフレッシュトマトの
ソースで仕上げました。
これもまた以前にご紹介した都萬牛
の“イチボ”。低カロリーながら旨味
が凝縮した赤身のお肉です。
200gの大盛りです。
今夜も新入荷のワインで楽しんで
頂きありがとうございました。
2020年2月15日 00:06
空き瓶をそろそろ処理しなけれ
ばなりません。カウンターの占
領率が高まってきました・・・。
ランチ時のボトルの風景は明るい
陽射しを浴びてる感じ。
夜の営業終了後、掃除をしてる
とスポットライトを浴びたボト
ルがシックでダンディーな感じ
でたたずんでました。
明日あたり、新入荷するワインが
届く予定です。この2月もそんな
ワインと共に楽しめるお料理を作
って行きたいと思います。
2020年2月12日 00:36
チーズは色々、魚介料理はアク
アパッツァ、肉は黒毛とリクエ
ストを頂戴した今夜。
そんなお料理のラインナップ。
1皿目はそれこそチーズ色々。
ガーリックトーストとプロシ
ュートも3種ほど。
冷製アンティパストは真鯛の
カルパッチョ。アンチョビと
オリーブのタプナードをちょ
っと乗せて。
次は北海道産ホタテ貝柱と
朝採れのフキノトウのフリ
ットはリゾットを添えてい
ます。
パスタはこの野菜を使いました。
春雷です。
アクアパッツァは黒鯛と小エビ。
軽めのレモン風味で。
黒鯛はいい感じで身が締まって
ました。
メインは宮崎産の黒毛和牛のリ
ブロースステーキとグリル野菜
をたくさん。
最後の締めは自家製ドルチェの
3点盛り。
これだけの食材を生産者さんか
ら頂戴し、数日前から切ったり、
煮たり、寝かせたりの下処理。
ちょっと街中から外れたお店で
す。せっかくのご来店なので当
日は最高の状態でお料理したい
と思っています。
スタートはスパークリングやビ
ールで。あとはお好みのワイン
でお楽しみ下さい!ね!
2020年2月10日 00:56
ランチ終了後、今夜のディナーの
仕込みを始めます。
ある程度、下処理をしご来店時間
に合わせ最終調整。
ワインが決まり、コースがスタート
したらどんどん仕上げていきます。
今夜も楽しい時間をありがとう
ございました。
2020年2月1日 22:23
とある夜のコース料理の1品目。
デミタスカップを使ったラザニ
アです。手作りのラザニア生地
と塩漬けした牛、合鴨のラグー。
それにナツメグを少し効かせた
ベシャメルで重ねています。
出来上がりはグラタンだかプリ
ンの様に見えますが・・・。
熱々の1品から始まった夜
でした。
2020年1月21日 02:54
脂ののった大トロです。
一番脂ののった部位です。
ツルツルのテカテカ。
全面に焼き付けをして、コーティ
ングを施し、そのあと網を使って
直火で炙ります。余分な脂を取る
為ですネ。
チーマディラーパとフィノッキオ
のフリットを添え、
芽キャベツのソテーをのせ、
香ばしいナッツのソースを
回しかけました。
あとバルサミコのソースを
少々。
2020年1月8日 23:32
手前のアサリと比べれば、かな
り大きい貝です。北米原産の貝
で、主にクラムチャウダーなど
によく利用されます。
今夜は陶芸家のお客様が持ち込ま
れた和食器を使わせて頂きました。
プチヴェールを添えてアサリと共に
白ワイン蒸しにしました。
ホンビノスの存在感、アサリの
小粒感。
パスタもこの和食器を使って。
チーマディラーパのアンチョビ風
味のパスタです。
2020年1月6日 00:20
アラカルトメニューも色々、ワ
インも色々。
ディナータイムはそんなお料理
とナチュラルワインを楽しんで
頂くお店です。
一ツ葉の森の景色を眺めながら、
どうぞごゆっくりどうぞ、どう
ぞでございます。
今夜も楽しい時間をありがとう
ございました。
2020年1月5日 00:41
正月のお休みはこれから1年間
分の寝だめをしました。
2日で30数時間・・・。
寝すぎのため、腰痛がキツかっ
たです。
今夜はスパークリングから始まり、
フリウリ州のワインを経由し、締
めはグラッパで。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
2019年12月28日 01:27
今夜は貸し切りパーティー。
たくさん食べて、たくさん飲ん
で頂いたので、写真は付け合せ
のじゃが芋のローストと、
空き瓶しか・・・撮れませんで
した。。
昨夜も昨夜でワインきっかけで、
楽しい出会いがありました。
踊るほど楽しいひと時・・・。
踊るほど楽しいワイン・・・。
よく見ると、もはや完全に目が
グリングリン逝っちゃってます。
リーゼントも思いっきり決まっ
ています。