News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

電話に出れない時と、電話を待つ時と

2020年6月27日 23:20


最近、いろんな飲食店のHPなど
のSNSを見ると営業時間と予約
電話受付時間を記載しているお店
が増えて来た気がします。

例えば、
《ランチ営業時間》
11:30~15;00
《予約電話受付時間》
10:00~12:00
14:00~18:00

つまりランチのピーク中は予約電
話は受け付けていない。

つまり、忙しい、電話に出れない。

つまり元々、飲食店は人手不足。そ
れにコロナ不況も重なり人員はどこ
もギリギリ。


これが悩む所。
予約の電話を取るか、目の前のお客
様のスピーディーなサービスを取る
か・・・。

①「なんで電話に出ないんだ!」
②「なんで料理が遅いんだ!」

とりあえず②を優先するでしょう。
電話で怒られるよりも、目の前で怒
られるのは避けたい。

問題はまだある。
「予約した時間に遅れそうです」
と言うお客様のわざわざのお電話。
この電話に出れないと、わからな
いもんだから気になる。

もしかしたら、ドタキャン?
もしかしたら、僕が日付けを間違え
た?
後者はたまにある(汗)。

前日に来られたり、次の日に来られ
たり。スタッフさんが要領よく対応
してくれてホント助かります。
方々スイマセン・・・。

問題はまだある。
今!の電話は取れないが、10秒後
の電話だったら取れるって時がある。
もったいない気がする。

実は問題はまだある。
朝から晩まで数日間に渡り電話が1
本もかかってこない時・・・。

スタッフさんと電話取り合戦になる。
最初の1コールでみんなピック!と
電話に反応する。

問題は更にある。
そんな時の電話が
「電気代安くなりますよ」と「ネット
が・・・」とかのセールス電話だった
時。

過去1回だけ逆にこっちから「今回
はその件は見送りますが、ところで
いいワイン入ったので是非お越し下
さい!」って言った事がある。

ロゼ色のエピソード

2020年6月26日 23:47


その昔、出がらしのティーパッ
クを何度も絞り出して「紅茶は
色で飲む」って言ったら紅茶好
きの方から怒られました。

ロゼワインを見るといつもそのエ
ピソードを思い出します。
紅茶にしろワインにしろ生産者さ
んが一所懸命に作ってるのに・・
・ね。

ワインは赤!白!と言う方が多い
のですが、実はかなり前から日本
でもロゼワインの実力がひそかに
でも確実にそして着実にその裾
が広がっています。

当店でもこのロゼがもはや在庫が
2本です。

ロゼと言えば、鴨肉などは肉の全
面をじっくり焼き上げた後、温か
い場所に置いてゆっくり実にゆっ
くり火入れをします。完全に火が
入って、カットするとその断面は
鮮やかな薄赤色になります。

これを「ロゼ色に仕上げる」と言
います。

ロゼワインを見ると鴨肉のエピソ
ードを思い出します。

そんな折、通称“マンゴーの山下さん”か
らこの夏1番のマンゴーを頂きました。


見事なロゼ色です。
ありがとうございました!

横着も極まれり・・・

2020年6月26日 00:52


鴨、牛、豚、ナッツ、スパイスと
赤ワインで煮込んだラグーソース
です。5キロ程仕込んだのですが、
もう残りが少ない・・・。
売れ行きがよく有難いです。


この他にも色々、新メニューとして
準備しているものがあります。
が・・いちいちメニュー表に書くのも
・・・だるい・・・。

その時にご注文頂いたワインに合わせ、
もはや口頭でお伝えしている現状で
す・・・。
目下のところ、手抜きと効率化の捉え
違い中。


横着にも程がありますね。
でもそんな感じの最近です。

この4~5日はたくさんのワインを
楽しんで頂きました。
こんな街外れのお店なのに心底嬉しく
思います。

ディナータイムは引き続き前日までの
ご予約制にて営業しています。

あ~今日も遅くなった。
でも楽しい夜でした!

クラクラで始まり蔵蔵で終わった日

2020年6月20日 00:21


前回、電話の調子がおかしい・・。
梅雨の時季はいろんな機械機器が
壊れやすいと思う・・・と言う記
事を書きましたが、今朝がた大型
冷凍庫が止まってた・・・。

もうショックで頭がクラクラ。

でも1時間後には復旧したのでま
ずは安心。

今夜は宮崎産のライチと貝柱のカ
ルパッチョからスタート。
ライチは楊貴妃もびっくりする程
のお値段とそれに負けない美味し
さでした。レモンとミントのソー
スで爽やかに。


フォアグラのブルスケッタなども。
お皿の後方で転がっているのは、ゴ
ルゴンゾーラで和えた里芋。


今夜のワイン。
香りはカシスやブルーベリージャ
ムに梅の香りを漂わせつつ、でも
見た目はかなり濃厚なれど、味わ
いはキュートなり。
とにかくガメイとは思えない程の
色の濃さってのが印象に残りまし
た。

そんな料理とワインと会話で、頭が
蔵蔵する程、楽しい夜でした。


(仏・ロワール・ガメイ100%)

会話の順番待ちと電話と

2020年6月18日 00:47


営業自粛明けから、懐かしいお顔
が見れる夜が続きます。
嬉しい限りです。


お客様同士も久々の再会ですが、
僕も久々なので、会話の順番待ち。

さて、昨日、今日とお店の電話の
調子がおかしい・・。
もしかしたら午前中は電話が通じな
いかもしれません・・・。

梅雨時季に機械機器が1つ壊れると
別の1つ2つに連動するんだよなぁ
~。次は何だろう?
不安。

電話の問題はありながら、ディナー
タイムは前日までのご予約制となっ
ています。電話が通じます様に!

炙り鶏とワインと神様と

2020年6月14日 00:41


前回アップした記事の1コマにあっ
たこのパスタ。
絶品だったので再度。

具材は刺身用の鶏肉です。
半日ほどマリネします。


そして炙る!炙る!
香ばしく!
この段階でかなり味見?をする。
とまらない程、旨い。
煙でメシが食えます。


半生で火入れし少し刻んで、半分は
パスタと和え、半分はトッピング。
筍の食感も。
チーズと黒胡椒をたっぷりと。

絶対的にビールが似合いますが、
ここはやっぱりワインで。

この土日は本当に料理とワインを
楽しんで頂きました。

現在も多少組数を抑えてご予約を
承っておりますが、一人で調理して
いる事とワインに合わせ料理の味付
けを・・・もしくは料理に合わせワ
インのチョイスとなどと自分なりに
考えながらのディナータイムです。

もっぱらコロナが鳴りを潜めている
最近はそんな感じの夜。
ワインと料理の組み合わせをあまり
考えてなかった昔はとにかくご予約
頂いたお客様は可能な限りお受けし
ており、一晩でコースも含め一人で
100皿程お料理を作る事もありま
した。

思いっきり過去の栄光・・・。

でもワインの事を意識し始めたこの1
年は夜は時間帯にもよりますが3~4
組が限度。実際はご予約を制限しなく
てもそれ以下かそんな感じです(汗)。

実際、体力も落ちてきた・・・し。

ともあれそんな感じのティーパスの夜。
それに合わせて食材をご用意してます
ので数日前からご連絡を頂けるとあり
がたいです。
尚、悲しいかな予約がない時は早じま
いしたりしてます。疲れが取れないの
で早めに休みます。

でも一番疲れが取れるのは、
お料理とワインを仲介してお客様と
コミュニケーションを取り、「次は
こうしよう!こうしたい!」と考え
る事。そう考えさせてくれるお客様
は本当に有り難い。先生であり神様
です。

とりあえず、この週末の神様たちに
感謝です。明日、明後日はお店はお
休みです。水曜以降また神様方々の
ご予約をお待ちしていますデス。

再開と再会とちょうどいい

2020年6月8日 21:27


GW期間中の営業自粛も明け、早
1ヶ月。

県内外の往来も活発になってきた昨
今、如何お過ごしでしょうか?
お店も如何お過ごししたら良い
でしょうか?

昨日はオードブル関係の記事をアッ
プしましたが、今日はがっちりコー
スだったりアラカルトだったり、ワ
インだったりを交えた近況報告です。

ともあれ、あれから1ヶ月。
お店も再開し、久しぶりに見る馴染み
のお客様との再会が嬉しい日々。

互いにいろんなものが積り積りまくっ
たこの1ヶ月の状況を報告合戦。


テーブルの上では、やっぱり冷たい
料理は冷たく、常温料理は常温で。
温かい料理は温かく。
抜栓し、ゆっくり開いていくワ
インはそんな感じで時間が過ぎて
行きます。


そんなお料理をお客様が召し上がる
スピードとワインに合わせ作るのは
一番の醍醐味です。やっぱ楽しい。


先日は「もっと働きたい!」、
「勤労したい!」などとほざきまし
た事は嘘とは言いませんが、
「ちょうどいいのが、いい!」
と言うのが本心です。


ちょうどいい食材をちょうどよく
料理し、ちょうどいいタイミング
でお出しし、ちょうどいいワイン
に合わせ、ちょうどよくお話したり
するのがちょどいい。


この「ちょうどいい」ってのが多分
世界で一番難しい事なのです。


つまり、ボチボチを極める事。

今だコロナ騒動の真っ只中と思って
います。
うまい事を言えませんが自分にとっ
て「ちょうどいい」を見つける事が
細く長く続ける秘訣かと思ったり。

なんかねぇ~今回の事を経験して、も
ぞもぞした気持ちがあるんですよォ~
・・・。


お店と僕と料理とワインとお客様の
関係が「ちょうどいい」を見つけた
いってそんな感じです。

以上、コレが前置きです・・・長い。

だいぶ長い間、普通の料理屋さんが
書く様な食材・料理・ワインの紹介
や最近だとテイクアウトの話ばかり
のブログで面白くない!って事を少
数のお客様から言われました。
昔は個性があったと・・・。

自分でも思ってた。

なので昨日、今日とやや個性的な記事
を意識してアップしたものです・・・。

これからは「個性的がちょうどいい」
ブログを発信したいと思います。

鑑みてみた

2020年6月7日 22:17


本日もオードブルやワインのご注文を
数件頂き、本当にありがたく思います。


オードブルの準備もなんだかんだ
で、3~4時間ほど時間を使うの
で、前日までのご予約にて承って
おります。
いかんせんランチ、ディナーと通常
営業をしていますので、その隙間を
みてオードブルを仕上げるのは中々
至難の業。一人でやってるもんで・
・・。
なのでディナーのご予約が多い土曜
なんかはオードブル作りが出来ませ
んデス。

じゃー平日がおススメかと言えば、
普通の人は平日の夜にオードブルは
あまり注文しないよなぁ~と思う次
第・・・。やっぱ休前日か土曜だよ
なーと思っています。


方やそろそろ巷ではテイクアウト
を終了したお店も増えてきたみた
いですね。

ウチはどうするか迷ってますが、
なんせ一人でやってるもんだから、
逆に時間的余裕があればいつでも
出来る訳であまり深くは考えてま
せん。

今回のコロナ絡みのオードブル作り
で気付いた事は、
「お店を助けたい!」と言うお気持
ちを本当に有り難くひしひしと感じ
ています。だって商品の引き渡しの
時に泣きそうになったし、だんだん
小さくなって消えゆくお客様の車を
そんな感じで見送っています。

そして振り返って「これからど~な
るんだろ~」と思いながら薄暗い店
にトボトボ戻る虚無感・・・。

まさに暗黒の日々のGW。
その大事な時期HPもぶっ壊れた
し・・・。

さて他に6月に入りオードブル
ご注文のお客様の動向として気
付いた事は、

・お仕事先の都合上、まだ大っぴ
らにまだ外食出来ない。

・じーちゃん、ばーちゃんもいるか
らやっぱりまだ家族で出れない。
子供も心配。

・ティーパスには行きたいけど、
ちょっとめんどくさい。街外れだ
し遠いし。滞在時間も長くなるし。
でもちょちょと摘まみたい・・・

一番重要なのは最後の項目「めんどく
さいし~」です。ここをターゲットに
平日のオードブルを受注し全体的な売
り上げの底上げをしたい!
もっと魅力あるテイクアウトはないだ
ろうか!ともっと働きたい!勤労し
たい!とビジネスチックな事を考え、
そして納税したい!と思ってます。

その為にはコロナを克服しより一層、
日本がいや世界が豊かになるべく、
これまでにない、前代未聞の新し
い発想で、スピーディーに、間髪
を入れず、様々な可能性を考
慮し決断のタイムリミット
とかいろんな事を真摯に
受け止めたり、希望を生
み出し、夢を生み出
したり生み出さなか
ったり、お肉券、
お魚券とかマスク
もちゃんとした
りなどなど・・・
を鑑み・・・

たいと

思って



す・・・?

明日も営業してます。
明後日の火曜は定休日です。

いろんな顔

2020年6月3日 22:18


可愛かったり、厳かだったり、訳がわ
からなかったり、いろんな顔を持つワ
インのエチケット。


とは言え、このデザインの一筆一筆に
作り手さんの深い思いがあるんだろ~
な~とシミジミ思いつつ、あくまでも
楽しく飲みます。

オードブルとお休みの日

2020年5月29日 23:18


いつもご利用ありがとうございます。


6/1(月)、2(火)はお休みを頂
いております。

尚、通常のご予約及びオードブルのご
注文は3(水)以降引き続き承ってお
ります。


どうぞ宜しくお願い致します。

いろんな緑

2020年5月28日 23:11


これだけ、


緑があると、

 


ステンレス一色の厨房が、


華やかになります。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

カテゴリー:4.食材

コメント(0)

鮎の夜とオードブルとワイン

2020年5月25日 23:55


鮎です。
パスタ料理で使いました。


身を炙ってほぐし古参竹、甘長しし
とうと合わせました。

かたやオードブル。


ワインもお買い上げ。
どうぞ楽しい夜をお過ごし下さい。


共に前日までのご予約にて承って
おります。

緊急事態宣言が解除されたとて、日
常の生活は中々まだ今まで通りには
行きませんね。

当店も食材の在庫管理、スタッフの
人員を含めまだまだギリギリの中で
運営しています。
営業時間中はお電話に出れない場合
がございますのでその際は失礼・・・。
ご予約も数日前から、せめて前日にご
連絡頂けますと非常に助かります・・・。

と言いつつ、なんとなくちょっと向こ
う側に明るい光も感じています。

1歩1歩から1本1本

2020年5月21日 01:23


コロナの終息の傾向が見られるか
否かの昨今、さりとてティーパス
は1歩1歩ゆっくりゆっくり前に
向かって行こう!と思った今夜、
1本また1本とワインのオーダー
が続きました。


ありがたい事です。

ありがたい上に、楽しい。
そんな夜にもの凄い贅沢を感じま
した。

ちぎってしゃぶって流す

2020年5月16日 23:41


アーティチョーク。
アザミです。


断面はこんな感じ。
素晴らしい事の配置具合。
黄金のバランス。
神様も偉いものを創造したもんです。
ただ可食部分は少ない・・・。

神様も偉いものを創造したもんです。


灰汁があるのでレモンと一緒に茹で、
仕上げにオーブンへ。

ちなみに可食部分は芯の部分とガクの
根本の3mm程度。お芋の様な味がし
ます。
ガクの部分はちぎって、歯でこそぎな
がらしゃぶり、そして、


お好みのワインで流し込みます。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

ご紹介まみれ

2020年5月15日 23:03


通常営業に戻りつつも、やや人数を
制限させて頂いていますこの2~3
日。

新しいワインも届き、夜のコース料
理作りにも力が入ります。

コース料理もテイクアウトのオード
ブルも前日迄のご予約にて承ってい
ます。


↓コレは蛸と野菜のアンチョビソテー。
確かオードブルに添えたもの。
ワインにばっちり。


1㎏の宮崎牛。


テイクアウトで。


オードブルも引き続きやっています。


この数日は店内ご利用のお客様も、テイ
クアウトのお客様もご紹介のご紹介でご
利用頂き、そのご紹介がご紹介につなが
り、全く離れたご紹介がつながってたり、
それが自分の知人だったりして久々に楽
しい会話があったご紹介まみれのありが
たい数日でした。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

オードブルとワインは引き続き

2020年5月13日 17:43


特に所望もしていないマスクの代わ
りに「自動車税納付通知書」がいち
早く届き、いち早く納付を済ませた
“勤労と納税”第一のティーパスです。
(15年間のブログの中で今回初め
て毒づきました)

オードブルの件・・・。
初回のご注文はもちろん、リピート
購入頂いたお客様方々・・・非常に
・・・ありがたく。
ありがたく・・・。

只今のところ一人で
ランチ(昼)→オードブル(夕方)→
ディナー(夜)のやりくりが中々のも
ので・・・また仕入時は不在している
事もありお電話に出られない場合はす
いません。
(尚、オードブルは前日までのご予約
にて承っております)


今朝方も営業前にワインをご購入頂い
たお客様も、ありがたく。

贈答用の事。
ステイホーム用のワインとは言いませ
んが、そんな感じで販売免許を取った
もんで、なるほどワインを楽しんで頂
ければ、もやはなんでもいい。

いつかお店で飲んだそのワインが美味
しく印象に残ったので今回、これを機
に・・・そんなご購入の動機が嬉しい
のです。

どいう訳でいつの間にかワインの在庫が
減りつつあります。


今週終わりにはまた新しいワインが
届きます。夜の営業も再開しています
のでいつもの通りお店で楽しまれても
結構ですし、テイクアウトでも是非!

重ね重ね・・・すいません

2020年5月13日 16:09


全国的に非常事態宣言が発令され
るか否かのそんな最中にこのHP
がシステムのトラブルに見舞われ、
ご迷惑をお掛けしつつもHPが閉
鎖されたかのごとく、「廃業」的
な雰囲気を出してしまった感があ
ったのはそれこそ4月の上旬・・・。

今回は5/3(日)のGW真っ只中から
今日までまたしてもシステムトラブル・
・・・。この15年の営業の中で、一番
あってはならない事が一番やってはいけ
ない時期に2度も起こるなんて、もはや
「ぐうの音も出ない」無音が2回も続い
た事を深くお詫び申し上げます・・・。

非常に今更ですが、GW期間は通常営
業をやめてオードブル&ワインのテイ
クアウト販売を行っていました・・・。
(前日迄のご予約にて承っております)

それで、GW明けの5/7(木)から
は多少人数を制限させて頂きつつも通
常営業を行っております。

HPでのご案内が非常に遅くなり、大
変申し訳ございませんでした。

店内の消毒、清掃は注意を払って行って
いますが、まだまだコロナの影響は続く
ものと思われます。

非常に控えめにほそぼそと営業を再開
しておりますので、どうぞ宜しくお願
い申し上げます。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

臨時休業のご案内

2020年4月25日 23:59


新型コロナウイルスの感染拡大防止
の為、しばらくの間ランチ、ディナ
ーの営業をお休みさせて頂きます。

お客様及びスタッフの安全を第一に
考えこの様な結論に至りました。

尚、現行の“テイクアウトメニュー”
は新メニューを含め作業の手順を見
直している段階です。

随時、このHP及びインスタグラム
でご案内したいと思います。

大変ご不便をお掛け致しますが、ご
理解賜ります様お願い申し上げます。

“ワインと料理 ティーパス”
辻野 晃一郎

それはそれで、夜は夜で

2020年4月19日 22:55


最近テイクアウトのご案内ばかり
ですが、それはそれで、昼は昼な
りに夜は夜で、組数を限定させて
頂いてますが控えめに営業させて
頂いてます。


やっぱり作り立てのお料理とワイ
ンを目の前で楽しんで頂いてるの
を見ると嬉しいもんです。


水曜、木曜あたりにまた新しいワ
インが入荷予定です。
それはそれでお楽しみに!

まずはご自宅で

2020年4月18日 23:54


写真は刻み野菜とカヴァテッリの
レモンバター風味。ワインに合う
テイクアウトメニューの1品です。


先日もご案内しましたが、10月迄の
期間限定ですが、免許を取得した事も
ありお店でワインを販売しています。


お食事のテイクアウトメニューの
ご注文がなくてもワインだけのご
購入も、もちろんOKです。

本当はナチュールワインと共にお
店でゆっくりお過ごし頂くのが理
想であり共にお時間を過ごすのが
夢でもありますが、昨今の事情も
あります・・・。

でもコレが何かのきっかけになれ
ばと思い。

まずはご自宅でティーパスのワイ
ンを楽しんで頂きたいと思います。

いつかお店のお料理と一緒にテー
ブルでそのワインの感想をお伺い
する日が来る事を願っています・
・・。

と多少強引でも希望を持たなきゃ
明日はやって来ませんぜ!!
あ~頑張ろう。

今日、ご購入頂いたワインがあり
ます。そのご感想を!またお会い
する日まで!


  • カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED