News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

3.ディナー

セミフレッド

2019年8月29日 01:05


キャラメリーゼしたナッツを使っ
たセミフレッド作り。
前回、作って異常に美味しかった
ので再び。

再びって、思い出せば前回作った
のは昨年の冬・・・ずいぶん久し
ぶりに作ったもんです。

メレンゲとホイップの効いた生ク
リームの口当たり、香ばしいナッ
ツ・・・今回もなかなか美味しく
出来ました。

貸し切りでした

2019年8月26日 21:37


日曜の夜は貸し切りでした。
ランチが終わってから、料理の仕
込み&テーブルのセット。

ワイングラスもピカピカに。
床もピカピカに。


パーティーの最後は同席させて頂
き、実に実に楽しい夜でした。

ちょっとしばらくぶりでした

2019年8月24日 23:02


前回の記事をアップした以来、既
にお盆も終わってしまっています。

今日の今日までシステムの不具合
がありやっと復活。色々とご不便
をお掛け致しました。

久々の記事は魚介系の前菜です。

ヒラメとオクラ、セミドライトマ
トのカルバッチョ。黄色いオクラ
の花もちりばめています。

次は真蛸とチコリのカルパッチョ。
佐土原ネスのマリネも添えて。


蛸ついでにサフランリゾットとレアに
炙った真蛸とサルサディヴェルドゥー
ラ。


全てこの暑い夏に合う白ワインなりに合わせ
た1品です。

鶏料理を2種類

2019年8月3日 23:43


夜のアラカルトメニューから。

1品目は“鶏肉のディアボラ”。
ハーブとニンニク、オリーブオ
イルでマリネした後、皮面をパ
リパリに焼いて、ゆっくり火入
れしました。


2品目は“合鴨の低温焼き”。
これもゆっくりゆっくり火入れ
をします。赤ワインとブラッド
オレンジを煮詰めたソースで。

最初はワインの勉強でした

2019年8月1日 23:43


少しゴチャゴチャした写真です
が、ソムリエナイフ以外にも、
温度計やライトなどのワイン備
品もちょこちょことございます。

先日はお祝い事でご来店ではあ
りましたが、途中からお客様と
ちょっとしたワインのお話で盛
り上がりました。
何が美味しい、どんなんがいい。
こんなパターンもあるなどなど。
非常に為になる話でした。

がそんな話もボトルが4本目にな
った深夜1時過ぎ・・・・。

もはや4本目の赤ワインのつまみ
はナッツのバターソテーとガトー
ショコラ。

「みんなで楽しく飲むワインが一
番美味しい!」と言う結論に。

正論だよなぁ~と思いながら一人
ニマニマしながら片付けをしてい
る深夜2時だった昨夜の話。

カニのパスタ

2019年7月28日 23:08


最近、カニがなかなか手に入りま
せんでした。ようやく入手して夜
のアラカルトでメニューに打ち出
したのですが数十杯のカニが2~
3日で完売。ありがたい事です。

定番のトマトクリームにエストラ
ゴンをちょっと効かせて。

トマトの赤に便乗し、こちらは赤ビ
ーツのピュレ。この下地に料理を色
々と盛り付けていきます。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

これでもか!の盛り合わせ

2019年7月20日 01:51


生ハムとチーズの盛り合わせです。

生ハムもイタリア産だったりフラ
ンス産だったり。チーズはノルウ
ェーのイエトオストも少々。

どんなワインとも相性がいいです。
目下のところワインはイタリア、
フランスそしてオレゴンなどなど
です。

ここ最近の料理とか

2019年7月15日 02:28


暑いこの時期になぜか黒い色を
イメージした数品です。

宮崎産ウナギの炙り焼きとイカ
墨のリゾット。

綾町ブドウ豚のバルサミコ煮。
ガーリックトーストとシェブ
ールチーズを添えて。

サルシッチャと甘長ししとう、
パリパリに乾燥笹させたトレ
ビス。サワーチーズをトッピン
グに。

この時季、超おススメのフリザンテ
なり微微微発砲のワインと一緒に。

カルパッチョを2品ほど

2019年7月5日 23:43


1皿目は太刀魚です。
軽くマリネして、佐土原ナスのデ
ィップが隠し味。粒マスタードと
ビーツのピュレを添えました。

2皿目は真蛸。レモンを効かせた
オリーブオイルと大葉のソースで。

以上、夏っぽいアンティパスト
でした。

ニョッキの仕込み

2019年7月3日 23:54


じゃが芋のニョッキです。
フワフワで且つモチモチの食感。


湯がき始めて、火が入ってくると
浮かんできます。

今回はグリーンピースのピュレ
と合わせました。
ランチなりディナーに使っています。

可愛い付け合わせ

2019年6月23日 23:11


サフランのリゾットです。
夜のコースの1品です。
チーズを掛けてバーナーで炙り、
香ばしく。

実はスプーン1杯の少量で、魚介
料理の付け合わせの1部。

真鯛のソテーの枕になっています。
同じく、その真鯛のカマと穴子の
フリットを添えて。


オーダー頂いたラツィオ州の白ワイン
に合わせて、作った1皿。そんな風に
してコースの構成を考えています。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

2次会の夜

2019年6月21日 00:51


2次会としてのご利用のあった今夜。
簡単な前菜とワインな夜でした。

PS~今日のランチは前半戦が超
バタバタでした。その際に数件の
お電話を頂きましたが、電話を取
る余裕がなくご迷惑をおかけしま
した・・・。

パスタの時間

2019年5月30日 04:34


夜はコース料理(2~3日前からの
要予約)もありますが、大半はアラ
カルトが主流です。

ワインが主流なのでパスタもどちら
かと言うと“おつまみ”的な要素が高
いもの。

まず1皿目は先日もアップしました
が、合鴨をミンチにしたラグーソー
ス。1口目は濃厚さとスパイシーさ
が際立ってますが、あとから鴨の独
特の風味と柔らかさを感じる甘さが
あります。

次は春キャベツ他、春~初夏の野菜を
ペーストにしパスタと絡めたもの。
香味パン粉と炙ったモッツァレラチー
ズをのせて。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

合鴨をスモークして

2019年5月29日 16:37


ちゃんとしたスモーク器がない
ので、フライパンとアルミホイ
ル、ザル、ボウルで間に合わせ
ています。

う~ん、いい香り。
この香りでメシも食えるし、酒も
飲めるが如くなのです。

コースの中の1品として洒落た感
じに盛り付けたり、


まさにツマミとして豪快に盛り付
けたり。

食後にキリッと!リモンチェッロ🍋

2019年5月25日 01:53


先日の夜でしたか、食後はアマルフ
ィ産のリモンチェッロ。32度のア
ルコールがスッキリ?と胃を洗浄し
てくれます。

度数が高いので冷凍庫でも凍りませ
ん。キンキンに冷えたこのリキュー
ルをお楽しみ下さいね。

イサキの鍋料理

2019年5月15日 01:29


5~7月の初夏にかけてが旬の
イサキ。脂がしっかりのって、
弾力も十分。弾力は特に鱗を取
っている時に感じます。

塩焼きやソテーでも、もちろん
美味しいのですが・・・、

今回はアクアパッツアで。
ドロリと乳化したスープが絶品。

カルパッチョ系は

2019年5月13日 00:43


カルパッチョ系の盛り付けは、
細かいものになると中々大変
です。鮮度が大事なので手早く
仕上げねばなりません。


出来上がった時の満足度はなかな
かのものです。


白ワインでゆっくりとお楽しみ
下さいね。

鮎のパスタ

2019年5月8日 23:51


地獲れの鮎です。
ぬめりがあります。ぬめりには臭
みもあって綺麗に洗い流します。
過度に洗いすぎると旨味も流れ落
ちてしますのでそこそこに。

三枚おろしにして小骨を抜きます。
この骨抜きが大変で、あまりにも
小骨が多い・・・異常なほど。

身も柔らかいので形が崩れない様
に1本1本丁寧に抜いていきます。

身の半分はほぐしてパスタと和え
て残りの半分はフィレのままソテ
ー。春キャベツとそら豆を使って
仕上げました。

生パスタをほぐす時

2019年4月16日 23:58


ある程度の打ち粉を払い落とし
ます。そうでないとくっ付いて
しまうので。

こうやってほぐしている時に、
いつも藤子不二雄の“ラーメン
大好き小池さん”を思い出します。

ラーメンと言いつつ、どんなソー
スに合わせようかなぁ~と思いに
ふける今日の夕方。

色々な料理と色々なワインの夜

2019年3月27日 23:52


突き出しのあとの1皿は、ヒラメ
のカルパチョ。

海老と鱧のフリット。

ニョッキはキノコのクリームで。


白身魚のラグーとケールとルッ
コラのパスタ。


黒毛和牛のランプのかぶり事「イチボ」
はステーキで。

宮崎牛のサーロインは200gの
ボリューム。

ワインをどんどん開けた夜。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》


  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED