News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

6.日々の出来事

(写真と文章は関係ありません)な今夜

2024年8月18日 23:24


所謂、インバウンドのお客様は稀にご来
店されます。そもそも絶対数は少ないの
ですが1%はホテル経由でご予約があり
ます。


99%はご予約なしで直接ご来店されま
す。少なくて5~6名。
多くて10名程。
欧米とアジア。

海外なんて開業前に1~2回しか行っ
てませんが、ファストフードを除けば
なんでもかんでも“リザーベーション”
だった記憶があります。おかげで“予
約”って“リザーベーション”って言うん
だなぁ~って覚えたぐらい。

なのでいきなりだと非常に焦ります。
日本だと個人経営の飲食店はほとんど
予約制が多くなりましたもんね。

食材高騰とか人手不足とかね。

今夜もそうでした。ある程度落ち着い
た21時頃にいきなり10名。

「ウチは予約営業なんで、それでも今
はもうコレコレぐらいしか出来ないけ
ど…」って聞いたら「う~ん、今日は
ごめんなさい」(何語かわからんかった
ケド)ってお返事(のジェスチャー)。

シーガイアから歩いて来たらしい。
今夜の食事はどうするんだろうと
心配しながら見送る。

この辺りは本当に何もないよ。
それを歩いて21時に…って。

チャレンジャーだなー。

21時でも事前に電話くれればなん
とかしたのに…と思った今夜の出来事。

(尚、写真と文章は関係ありません)

“ワインと料理 ティーパス”

激動のお盆と実は前向きと

2024年8月15日 23:24


今年は激動のお盆でした。

先般の地震で被害にあわれた方々は本当
大変だった思います。

当店は直接的な被害はなかったものの、
地震によるキャンセルが県内、県外から
多発。(営業出来るだけでもありがたい
のですが)

少し前にもグログに書きましたが、これ
まで熱中症、コロナのキャンセルが多く、
そして今回の地震…。

更に昨日、今日は関東地方の台風の影響で
またキャンセル…。
今夜の関東からのお客様は帰れないので、
延泊するとの事…。


あまにりもキャンセルが多く、コロナの一
波、二波~の時を思い出しました。

それでもお盆期間中のご来店のお客様には
本当にありがたく思います。

セラーのワインも半分ほどなくなりました。


セラーの“お高いワインコーナー”は、
ボトルを布で巻いたり、木枠をはめ
て気休めの地震対策…。

まるで牢屋…。

やれ“キャンセルだぁ~”とか“…”が多
い今回のブログですが、やむを得ない
事情なので、落ち着いたらまたご来店
頂けるであろう事はなんとなく直感で
わかってるので実はそんなに後ろ向き
ではないのですよ。

尚、お盆期間営業による振り替えのお
休みはないので、明日以降のご予約を
お待ちしております!

“ワインと料理 ティーパス”

直射日光の温度と砂漠とパン粉

2024年7月31日 23:16


いくら暑い暑いと言っても涼しくはなら
ないならばその腹いせとして、温度計を
直射日光に置いてみました。

2分ほどで50度超え。仮にそのまま放
置していたら60度以上になる勢いでし
た。


「今日の宮崎の最高気温」と言って34度
とか35度とか天気予報に書いてましたが、
車やトラック、動植物、もちろん人も日中
は60度以上の気温にさらされています。
耐久性や劣化が気になる。

今、調べたら砂漠のある国の気温は43~
45度とか…。

↑上の写真はエジプトの砂漠……ではなく、
「自家製の香味パン粉」です。

この写真を載せるまでの前振りが長い
…。

“ワインと料理 ティーパス”

SNS時代

2024年7月30日 23:29


暑い日が続きますね。

余りにも暑すぎて今日のランチは
「OPEN」の看板を出すのを忘れて
ました💦。13時過ぎにお客様に言わ
れて気が付いた次第…。
ずっと「準備中」でした…。

それにしても満車になるってのはあり
がたい事です。

看板を出し忘れる方も忘れる方ですが、
営業時間前後の本当の「準備中」でも
鍵の閉まっている扉をドンドンたたい
て「空いてる?」って聞く方もいるの
で、“どっちもどっち”。

ある意味、嬉しくありがたい“どっちも
どっち”です。

夜は夜で“予約制”とSNSに書いて
はいるのですが、今夜も数件の予約
なしのご来店。

一応、HPには、

「ご予約分のみ食材を仕入れ、各
テーブルのワインに合わせ1人で丁
寧に調理しています為、前日迄のご
予約がおすすめです」

と書いてはいますが、こ~ゆ~ダラ
ダラ書いているヤツは見ないし、読
まないってのは知っています。
いい意味でそんなもんです。

「予約があればラッキー」って思って
るぐらいなんで、気になさらずに。


ただ、今夜は3~4件お断りしました。
スイマセン。今夜は早い時間と遅い時
間のご予約があったもんで。

う~ん、せっかく車を出して郊外のウ
チまで来られるなら電話すればいいの
にぃ~って思います。僕だったらわざ
わざ行って入れなかったら嫌だし。

いくらSNS時代と言えど、読まれな
きゃ全く意味はないんですよね。

そんなSNSをアップ出来ないこちら
が悪いのです。

なので、今ここで書いている内容もダ
ラダラ文なので、熟読されるとは思っ
てません。

あくまでも一部のマニア?様向けです。
ブログってそんなもんでいいと思って
います。

“ワインと料理 ティーパス”

お互いに“ご自愛”と言う事で

2024年7月26日 22:47


先週程から噂に聞いていた体調不良
によるご予約のキャンセルが増えて
きました。

熱中症とかコロナとか。
1日1~2件ほどキャンセルのご連
絡を頂いています。


とにかく皆々様におかれましてはく
れぐれもお身体にはご自愛下さい。

また万全な体調の折りご予約頂けま
したらと思います。

さて、先般の25日(木)は突然の臨
時休業、申し訳ございませんでした。

実はかく言う私も、熱中症でした・・。

熱が39度4分だった時は驚愕。
咳、喉の痛みなど全くなく、ただただボ
ォーとするだけ。

ボォーとしてるのはいつも通り・・なんで
すが、念のため熱を測ったら予想以上の高
熱・・。

万が一の為、1日臨時のお休みを頂き、今
朝にはすっかり平熱。

と言う訳で、28日(日)はお席に十分な空
きがございます。

こんなに暑かったりすると体調管理は難し
いですが、お互いに“ご自愛”と言う事で。

“ワインと料理 ティーパス”

 

テーブルの配置

2024年7月20日 23:43


この間、予約の都合上一卓だけテー
ブルの方向を変えました。

通常は、全員が庭を見られる様に配
置しているのですが、今回だけ↓な
感じに。
(庭側の席だけ庭が見えない)


サービスの導線もよく、なんとなく新
鮮味もあってよかった様な気がしまし
たって・・話。

“ワインと料理 ティーパス”

結局、印象に残った事

2024年7月13日 23:22


7月上旬に仕事で関西方面に行き
ましたが、当然せっかくなんで、
観光地も訪れました。

↓清水


↓錦市場


↓東大寺


さて、当店には宮崎在住数十年の外国の
お客様が何組かよくいらっしゃいます。

「今度、京都・奈良に行くっちゃわー」
とお伝えしたら、

それぞれの方が、
「自分達もこのあいだ行ったけど“ガイジ
ン”ばっかりやったわ~」
って・・。

確かに8~9割は外国の方でした。
今でもその言葉が印象に残る出張
でした(笑)

“ワインと料理 ティーパス”

フリット

2024年7月7日 23:40


暑い夏はやっぱり揚げ物です。
この夏もいろんな物を揚げまくって
います。


目下のところ、↓の右。


紫蘇のフリットがお気に入り。
やっぱリ日本人です。

なんなら蕎麦と一緒に食べたい。
どうせなら日本酒と一緒に食べたい。

“ワインと料理 ティーパス”

 

さっぱり系のパスタとDМと

2024年7月6日 23:29


先日、あまりにも暑いので温度計
を直射日光の当たる場所に置いた
らほんの10分ほどで50度超え。

↓Instagramのリールに投稿したヤツ。

思えば先週のパスタランチは“ミョウ
ガ”を使ってました。今日は酸味の効
いた生トマトと大葉。

身体がトマトソースやクリームなどの
重い味を受け付けてない様です。

その前の週は確かトマトクリームだっ
たケド・・。


Instagramで思い出しましたが、ご予約
はお電話のみとなってます。

Instagramは使ってるものの、DМって言
うんですかね?そのあたりの使い方がよ
くわかってません。
Instagramは週に2~3回ほどしか見ない
んで。

この間、何かの切っ掛けでDМが偶然開
き、ご予約の問い合わせが、割と入って
ました・・。あと英語だらけのワインの
セールスみたいなヤツも。

古いのは数か月前。
怖いやら申し訳ないやらで中身を開い
てません。

ごめんなさい。

“ワインと料理 ティーパス”

梅雨と結露と露

2024年6月24日 11:56


今日は定休日。

雨が酷いもんです。
庭の窪みの部分はもはやプールに
なっています。
(なんか写ってはいけない物が写
ってそうな写真↓)


さてワインセラー。

特に夜はきらびやかでそれなりの
雰囲気を出しています↓


がセラー庫内は一定の温度に保たれ
ているのですが、流石に定休日のホ
ールはエアコンを切っていますので
結露が酷い。


庫内と庫外との境目は温度
差が激しいのです。下の木枠には
水が溜まっています。

なのであらかじめ気休めの幕を張っ
たりタオルを敷くなどしています。

コレどこのお店も悩んでいるとよく
聞きますね。

ところで今、ブログのタイトルに“梅
雨”と“結露”と書いたら“露(つゆ)”も
変換されました。

なので“露”の意味をあらためて調べて
みました。

①大気中の水蒸気が冷えて、物の面に
水滴になってついたもの。

②隠れていずはっきりと見えること。
また、隠さずわざと見せること。
むきだし。
露骨。
公然・・・との事。

なのでウチのワインセラーは、

「梅雨の時季でエアコンの効いて
いない営業時間外は庫外の大気中
の水蒸気が冷えて、セラーの外側
のガラス面に水滴が隠れていず、

はっきりと、
隠さず、
わざと露骨に、
むきだしで、
公然と、

その結露の様を見せるセラー」

となります。

“ワインと料理 ティーパス”

 

重なる時と勝手にと都合と

2024年6月17日 02:33


この週末はたくさんのご来店本当に
ありがたい事です。

が、やっぱりイマイチ経済は盛り上
がっていないので、やや寂しいお店
の状態もあるもんです。


そう、昨日、今日は昼・夜共に忙しく
させて頂きました。ご予約が重なる時
はやっぱ重なるんですねぇ~。
お断りしたお客様には本当に申し訳な
く思います。

昨日お越し頂ければ・・・。明日だっ
たら全然okやったのに・・・などなど
勝手な「こっちの都合」です。

「こっちの都合」のついでながら勝
手に調理は僕一人、ホールは奥さん
一人で運営しています。

そうオペレーションの限界があるの
です。(再度言いますがド暇な時も多
いのですケドね)


気軽なランチなんで、わざわざ予約なん
てってお気持ちは重々わかるのですが、
悲しいかな個人事業。

事前のご予約があると非常に助かります。

物価高もすさまじいので仕入の調整もしや
すいし、ご予約の時間も調整できるのでお
客様に快適に過ごして頂ける様、オペレー
ションもしやすい。

昼のオペレーションついでながら、勝手に
夜は「ワインとお料理」が主体です。

そのワイン、そのお料理の組み合わせを
考えながら、調理方法を変えています。

なので時間の使い方は自分の中で昼より
シビア。勝手にシビアなれど「ワインと
お料理」とそして会話&一ツ葉の森の景
色を楽しんで頂くのが目的なんで、それ
が楽しい。

なので夜は人数にもよりますが3~4組
が限界。

なので営業中に「今からいいですか?」
と電話があるとこれまたオペレーション
的に入り込めない・・・・。

今夜は数件お断りしちゃった・・・。

と言う訳で「ワインとお料理」が目的
のお客様であれば込んでる時には“お口
取り”の1皿ぐらいはサービスでしてい
ます。(ちなみに晩御飯、喫茶の営業は
残念ながらしておりません・・・)

再々度言います。
ド暇な時も多いです。

と言う訳で明日は定休日なんでまたすっ
かり長いブログになってしまいました。

長くなりましたがココで本題。

来週は昼、夜共にめっちゃ大丈夫です。
・・・・・・。
・・・・・。
・・・。
めっちゃ大丈夫です。

“ワインと料理 ティーパス”

理系の考え方

2024年5月27日 01:46


先日、深夜に帰宅し晩ご飯を食べな
がらテレビを見ていたら、工業系の
学生なり企業の技術者があるテーマ
に沿ってその技術を競い合うって番
組がありました。


その理系の“多角的な考え方の工程”
やそれに伴う失敗や成功の反復が面
白かった。
考察分析学術的知見・・・の世界を
垣間見た様な気がする・・・。


僕は超文系である。
やや偏屈気味で、直感だけ。
人間から遠く、動物に近い。
多細胞でなく単細胞。


そんな僕でも、どっかに隠れてい
るだろう理系の部分を引き出せば
料理やワインに対する接し方が1
80度変わる気がして、テレビを
見ながら勝手に少しドキドキした。

180度は凄いよ。真逆よ。
真逆の可能性。


と言う訳で、最近これまでとちょ
っと違った雰囲気のワインを色々
試飲中。まだ始めたばかり。

お客様にもちょっと試飲してもら
ったりしています。

これまでのウチのワインの特徴と
の「違いがわかるゴールドブレン
ド」なお客様の目がキラリと光っ
た昨日、今日の夜の話。

以上、結局は超ド文系的な考え方を
現した今夜のブログでした。

“ワインと料理 ティーパス”

あの時代

2024年5月15日 22:52


昔と言っても20年前。当時勤めて
いた会社の同僚や先輩がちょこちょ
こっと来店してくれます。


今日も問い合わせがあった。
偉い上司だと今でも緊張する。


20年も前なので同僚や先輩はもはや
役員クラス。当時の上司は“おじいち
ゃん”の年齢である。

先輩たち名刺の肩書はもはやとっても偉
いのだが、僕から見ればいまだに1個2
個上の兄貴や姉さんである。


会社を離れて20年。
いまも僕の面倒を見てくれて、下っ端
扱いされる事が懐かしく嬉しい。

ちなみに職種はホテル業。
ホテルと言っても“料飲部門”ではなく、
入社以来約10年“営業課”。

こ~見えて、スーツを着て銀座や新宿、
渋谷、遠くは東北6県を担当。
そう料理を始めたのは30歳過ぎに会
社を辞めてから。

時代はちょうどバブルの終わりで、サ
リン事件や阪神淡路大震災、9.11
事件があった時代。

懐かしい人から連絡があると、若
かりしあの時代を思い出します。

“ワインと料理 ティーパス”

 

ブドウ

2024年5月9日 23:55


今年は特にブドウが育つその勢い
が凄いような気がする。


実の数も例年の2倍はある?
って感じ↓


《ワインと料理 ティーパス》

GW真っ只中

2024年4月28日 23:01


GWが始まりましたね。
長い方は10日お休みと聞きます。


この時季になると、
「GWは稼ぎ時でしょう?」
とよく聞かれますが、実はそんな
でもないのです。


お料理の作り手は僕一人なんで、
限界はある。そもそも特に夜は
“ワインと料理”が主体なので、
帰省も絡んだご家族のご利用は
そんなに多くないのです。

どちらかと言えばGW1日前か
あえてGWを避けていたお客様
がその連休明けにお越しになら
れるって場合が例年見られます。

と言う訳で、夜はちょこちょこ
空いています。

尚、明日月曜は通常は定休日で
すが営業しています。

翌日火曜は振り替えのお休み。
宜しくお願い致します。

今夜も楽しい時間をありがとう
ございました🍷

“ワインと料理 ティーパス”

表現の自由

2024年4月10日 23:23


雨なのか晴れなのか、暑いんだか
寒いんだかの今日。


ちょっと久々の大皿料理は魚介を
炙って、バジルのクリームソース
と、イカ墨ソースを合わせました。

イカ墨のおどろおどろしい不気味
さが白い皿、彩り豊かな野菜&ハ
ーブ、香ばしく炙った魚介などの
色のバランスを引き締めてくれます。

「おどろおどおしい」なんて表現
は、とてもじゃないが飲食店の料
理の紹介とは言えない文…。

“ワインと料理 ティーパス”

門出と節目と憧れと

2024年4月9日 23:07


4月です。初年度。始めの始まり。

新しい門出を迎える方が多くいら
っしゃると思います。


まさに色々な門出があります。
色々な節目の季節でもあります。

先日は長年お勤めになられたお
仕事を定年で退職された方とそ
のご家族の慰労お祝いとしての
ご利用。

う~ん、何がいいってその夜に
東京に行ったお子さんのご家族
皆さんが集まって実にほのぼの
した雰囲気で過ごされていた事。

なんだかうらやましい。

一家団欒って言ったらそのまんま
ですが、ほのぼの感はあるものの
何かしらの結束感的なものを感じ
ました。

余り特定のお客様の事は書かな
い様にはしているのですが、憧
れもあったのか思わず書いてし
まいました。

そもそもそんな大事な節目に当
店にお越しいただいた事も恐縮。

が、今、気づいてしまったのです
が、僕には定年がなかった…。
う~ん、いつまで頑張れるのだろう。

“ワインと料理 ティーパス”

カボーロ・ネロかと今夜の出来事

2024年3月26日 23:09


久々に仕入れた野菜は、
カボーロ→キャベツ+ネロ→黒=
カボーロ・ネロ(黒キャベツ)
です。


生産者さんは甲+斐=甲斐さん。
(普通に書けって話ですが…)。

カボーロ・ネロなどの外国語単語の
構成は面白いですよね。

外国語と言えば、今夜もそう。
外国からのお客様のご来店。

互いに携帯翻訳を使いましたが、
調理・サービスしながらなので、
なかなか大変。大変だけコミュ
ニケーションが取れると面白い。

逆にコミュニケーションが取りに
くいからこそ、互いに一所懸命。
で最終的には互いに何かしらをや
り遂げた感があり、奇妙な友情ら
しきものが出来上がってる感じが
する。

んで、今夜のお客様から早速、明
後日の“りざーべーしょん”を頂き
ました。

う~ん、基本的な感じでいいので、
レストランにおけるサービスの“い
んぐりっしゅ”を“すたでぃ”しよう
かしら、などと“いあしんく”して
います。

“ワインと料理 ティーパス”

15年前のあの人に逢いたいのが2名

2024年3月25日 14:44


今日の月曜は定休日。
朝からずっと仕入れと仕込み。
うすら寒い厨房で一人で作業して
いるとうすら寂しい。


うすら寂しいと言えば、少し温か
くなったこの春先や年末には恒例
の“無断キャンセル”が増えます。

キャンセルらしき電話も掛かっ
てくるのですが、営業中は電話
に出られない場合が多いので、
100歩引いて申し訳なく思い
ます。互いに事情があるので、
調理中はこっちも折り返し出来
ないし、お客様も「電話したけ
ど出ないからいいっかぁ~」で
終わり…ってのも今の時代1,0
00歩引いてわからんでもない。

「まっ、いいっかぁ~」と思わ
れるレベルのお店ならば、こっ
ちが悪いと思わないでもない事
もない事もあったりなかったり
…。

そんな中、忘れられない所謂“ド
タキャン”が2件ほど。
延べたった4名なんですけどね。

共に17~18年前の事。


未だに連絡先を控えているの1件
はクリスマス。当時、50~60
代の方。初めての方で恐ろしく細
かいリクエストが多く、仕入から
仕込みまで他とは違う準備をした
ものの、来ない…。当日から1週
間ほど死ぬほど電話したが出ない。

今頃はきっとお孫さんに囲まれて
いるご年齢でしょう。久々に電話
して逢えるもんならご家族一同逢
ってみたい。

もう1件は“無断キャンセル”では
ないのですが、ご予約時間1時間
前に計2万円分のキャンセルの電
話。

これまた初めての方で当時まだ若
いお兄さんでした。んでご予約時
間30分前に満額払いにきました。

身長180㎝ほどの一昔前のやや
ヤンキー系で怖かった…。

のっぴきならない、やんごとなき
事情が彼女との間で1時間前に起
こったのでしょう。金額も金額だ
ったので心を鬼にして満額頂きま
した。以来、キャンセル料を払い
に来た方はこのお兄さんだけ。

この人には是非逢いたい!
今頃、温かいご家族と一緒にお過
ごしでしょう。あの時のキャンセ
ル料でごちそうしたいと本当に思
います。

“無断キャンセル”がある度に彼
の事を思い出し、懐かしくもキ
ャンセル料を取った自分に後悔
しています。

でもあなたの生真面目で律儀で
ひたむきな心遣いは今でも、僕
の記憶の中にちゃんと残ってま
すよ。

そろそろ40歳前でしょうか?
いつまでもお元気で。

“ワインと料理 ティーパス”

祭り宮崎と“なれど”と“ともあれ”と

2024年3月1日 22:21


今日明日は祭り宮崎です。
街中で祭りやホコ天など催されると
一ツ葉界隈は昼・夜共に静かになり
ます。


よって明日の昼・夜はお席があり余っ
ています…。

なれど、祭りなど街中でイベントがあ
るそんな夜にいつもご来店頂くお客様
もいらっしゃいます。今回もご予約頂
いているし。でも多分、偶然。

ともあれ、稼業がら主に週末に催され
る街中のイベント事には行った事がな
いので行ってみたい…。

焼きとうもろこし食べたいし、射的も
したいし、屋台の発電機インバーター
のブオォ~ンて音も久々に聞きたいも
んである。

※事前のご予約分のみ旬の食材
を仕入れテーブルのワインに合
わせ1人で調理していますので、
ご予約営業となります

“ワインと料理 ティーパス”


  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED