お手軽なアンティパスト
2018年4月11日 23:10
夜のアラカルトメニューのいくつかは、
小皿のお手軽アンティパスト。
だいたい400~500円程からご用
意しています。
本当に本当にお手軽でストレートに
素材の味わいを感じられる小皿たち。
おつまみ色々のご紹介でした。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
3.ディナー
2018年4月11日 23:10
夜のアラカルトメニューのいくつかは、
小皿のお手軽アンティパスト。
だいたい400~500円程からご用
意しています。
本当に本当にお手軽でストレートに
素材の味わいを感じられる小皿たち。
おつまみ色々のご紹介でした。
2018年3月5日 00:40
やっぱりハムとチーズです。
アラカルト・メニューです。
ヴェネト州のワインでスタートした
今夜も盛り上がりました。
お言葉に甘え終盤で合流。
いろんな話を聞かせてもらってありが
たく思いつつ、いろんな話を聞いて頂
いてありがとうございました・・・な
夜でした。
2018年2月26日 23:56
とりあえずのお口取りは、熊本直送の馬刺し。
春雷のマリネを下地に馬刺しを乗せ、グラナ
パダーノチーズのスライスを。
香り付けにバジリコを少々。
魚介のカルパッチョは真蛸とホタテ貝柱。
日向夏で香りを付け、タルティーボでほろ
苦さも。
今月は県外からのお客様も多く、カウンター
越しにいろんな楽しいお話しを聞けました。
じっくりゆっくりワインを楽しみたい方はカ
ウンターもおすすめです。料理を出し終えた
ら合流しちゃう場合もございます・・・・。
明日は定休日。
また歯医者です・・・。
2018年2月25日 23:50
夜のアラカルトメニューから1品。
宮崎産です。
とにかくジューシー。
なので少し網焼きにして余分な脂を落とし
ています。
お出しする寸前に左側にあるドライ・ロー
ズマリーをバーナーで炙って香り付け。
今夜も寒い雨の中のご来店を有難く思います。
2018年2月21日 23:36
トップの緑野菜はプチ・ヴェール。
芽キャベツと青汁のケールを交配させて、
作った野菜でケール独特のほろ苦さが美味
いです。
ほんの少し焦がし気味にソテーするとます
ます美味しい。
卵の甘さが引き立つリガトーニのカルボナー
ラと合わせました。
2018年2月16日 23:27
薩摩弁バリバリのマニー農園さんから朝一番
に野菜が届きました。
そんな夜のコースから2皿。
タルティーボも使いつつ、真蛸のカルパチョ
に日向夏を添えて。
パスタはレンズ豆と大麦、小麦の入った
トマトクリームソース。プチヴェールの
ソテーをトップに置きました。
最近、妙に暖かいですね。
このまま春になっちまえばイイなぁ~。
2018年2月4日 23:24
先日、抜歯しますって報告しましたが、
結局、あまり痛くなかったです。
もともと根っこしかなかったんで、ちょ
っと削って、少しづつガリガリ壊してい
ったって感じでした。
むしろ今夜、本格的に風邪をひきました。
そっちの方がキツイ・・・。
明日明後日は定休日なんで、この2日で
治すつもりです。
さて、今日みたいに寒い夜のご来店をあり
たい訳で、そんなテーブルの1皿はスカン
ピです。
鱸はソテーし、イカ墨のリゾットを添え、
スカンピに身には生ハム巻きました。
付け合わせの野菜は菜の花と春雷。
今夜も愉しい夜をありがとうございました。
2018年1月29日 23:46
ずっとずっとずっと、仏産の鴨が手に入
りません。
鶏インフルエンザです・・・。
どうしても鴨を料理したい気分が抑えられ
なくて、試しにハンガリー産の鴨を仕入れ
たら全く美味しい!
ゆっくり、ゆっくり低温で火入れしました。
付け合わせは、蕪と黒ニンジン。
さて明日は定休日です。
定休日のほとんどは歯医者に行っています。
7~8年も・・・。
割と歯医者の治療は好きな方で、麻酔の注
射なんかはもう慣れたもの。ドリルのガガ
ガも気にならない。歯茎グリグリも平常心。
なにかわからないケド、歯がじわぁ~と熱
くなるヤツはむしろポカポカ気分。
神経への注射は、爆弾が破裂したかと思う
痛さなのでちょっと怖い。
明日は抜歯。7~8年も通ってて抜歯をした
記憶はあまりない・・・。
憂鬱な定休日になりそうです。
2018年1月28日 22:26
最近、夜は夕方17時から営業しています。
ご近所さんが、家での夕食前のちょっと1杯
なのか、軽くチーズとワインで軽食を取られ
る様になりました。
日没前の夕方の庭の景色はなかなか、おつな
ものです。
そんなチーズの1品がコレ。
以前も少しご案内しましたが、ダイワフ
ァームさんのカチョカヴァロ。
凝縮した濃厚なチーズのステーキです。
網焼きにした自家製バゲットなども添
えています。
アラカルトメニューでご用意しています
が、かなりヘビーなチーズなので、この
1皿でおなか一杯気味。
ワインやビールが進みます。
家での夕食前のご利用もあれば、家での夕食
後の2次会?的なご利用もあり、この日は9時
ぐらいからのご来店。
じっくり、ゆっくり飲んで、チーズをつま
んで深夜2時近くまで楽しんで頂きました。
2名でビール&ボトル3本って凄いなぁ~
と思いつつ自分も途中で合流しちゃってま
すが・・・。
県外を含め遠方からお越し頂くお客様もさ
る事ながら、ご近所さんのご利用も増えて
きており嬉しい次第です。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2018年1月20日 00:47
先日、カッチョカバロとアニョロッティ
の仕込み過程をアップしましたが、その
出来上がりです。
カッチョカバロはステーキに。
バゲットと生ハムに春雷と更にサンタンド
レを添えました。
アニョロッティはグラナチーズと胡椒がベー
スのガーリックバターソースで。
少し焦がし気味にソテーした菜の花を。
2018年1月20日 00:38
お出しする直前に表面のグラニュー糖を
振りバーナーでこんがり焼きます。
少し冷蔵庫で冷やすとカリカリの蓋が出
来ます。
これをバリバリ壊しながら食べるのが、ク
リームブリュレの醍醐味です。
中はトロトロ。
2018年1月18日 23:26
小林のダイアファームさんのカチョカヴ
ァロと言うチーズです。
小ぶりで可愛い。
先日の定休日に小林市のダイアファーム
さんに行って来ました。
もちろんソフトクリームも食べました。
カチョカヴァロは吊るして作る南イタリ
ア地方の硬質で、スライスしてそのまま
食べても美味しいですが、輪切りにした
後そのままフライパンでステーキの様に
ソテーすると焦げ目と熱で溶けたとろみ
が美味いのなんの・・・なチーズ。
豪快にステーキにするのが何よりですが、
今回は割と地味目ですが・・・、アニョロ
ッティの隠し味として使いました。
「美味しくなぁ~れ」と思いながら包みました。
2018年1月15日 01:22
熊本から直送の馬刺しを使ったアンテ
ィパストは約1年半ぶりの復活です。
噛みしめると、とろける様な舌ざわ
りで噛みしめないと言う柔らかさ。
そして後から甘みをネットリと感じま
す。今回はトレヴィーゾ・タルティー
ボと合わせました。
コレがシャキシャキしつつほろ苦さと
甘みもあり、馬刺しとピッタリの相性
です!
夜のアラカルトメニューの1品です。
2018年1月8日 23:58
クリスマスから年末、年明けの連休を
過ごし、ようやく今夜から落ち着き始
めました。
昨日の夜はスプマンテから始まり、焼
酎も1本ガッツリいった後、ワインで
終了。実に楽しいテーブルでした。
大阪からのワインアドバイザーさんから
も、いろんな楽しい話を聞けました。
ワインの特別手配をリクエストを頂いた
お客様もご満足頂けたかと思います。
さて、
今夜はゆっくりまったり語りつつな夜。
そんな夜の1皿はホタテの貝柱のグラティ
ナーレ。ベシャメルソースに少しエストラ
ゴンを溶かしています。
パスタはプロシュートで出汁を取り、ズッキ
ーニと芽キャベツを絡ませました。
冬と春の素材を使って。
2017年12月29日 23:17
流石に最近はバタバタしててブログの更新
を疎かしてました・・・。
クリスマス期間中はたくさんのご予約を頂き、
本当にありがとうございました。
これまでは18時なり18時半なりのスタート
で実施してましたが今年は17時からの予約受
付した為、お客様のご来店がうまい事ばらけて
ゆっくり楽しく調理できました。
なんせ1人で作ってるもんですから、同時に3
~4テーブルを同時にこなすのはキツかったこ
れまででした。
17時スタートと言う事もありランチはちょっと
早めに閉めちゃいましたが。
ワイン達も頑張りました!