News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

5.ある日のワイン

今週もありがとうございました

2020年11月24日 02:38


こんな感じのいワインで攻めた1週間。


料理はこんな感じのヒラメを使った
アンティパストや、

こんな魚介系。

パスタはこんな感じで、


鍋料理も。


肉は目下のところマイブームの宮崎牛
のランイチ。


数日前から食材を手配し、下処理を施
し、オーダー頂いたワインに合わせ調
理方法を変えてお作りした1皿1皿。

一人で調理しているもんで、ちょっと
時間が掛かる場合もあります・・・。

郊外のお店ではありますが、コース
はワインを楽しまれるお客様のみと
させて頂いております。スイマセン。

今週もたくさんのお客様とワインの
出会いがありました。
本当にありがたい事です。

日付が変わっちゃいましたが、明日の
火曜日は定休日・・・。

《ナチュラルワインと料理“ティーパス”》

白ワインと一緒に

2020年11月15日 23:29


アンティパストはタコとサーモンの
マリナート。サーモンは少し炙って
います。


群馬の下仁田ネギは肉のラグーを
サンドしてそのままオーブンへ。
トマトとハーブのソースで。

魚はクイチのヴァポーレこと白ワイン
蒸し。


北斗の白ワインと一緒に如何でしょうか?


今週もたくさんのワインを楽しん
で頂きました。

夜は完全予約制ではあるものの、一
人で営業していますので、夜の営業
時間帯にお電話に出れなくて申し訳
なく思います・・・。

来週の月・火はお休みを頂いており
ます。よろしくお願いいたします。

《ワインと料理“ティーパス”》

ロゼワインで

2020年11月8日 23:58


牡蠣は予め取り出し、ハーブや大蒜
で軽くマリネ。トマトとレモンの酸
味を加え、バターも少々。


炙って9割は生のレア状態で仕上げます。


パスタは生パスタでエビのトマトクリ
ームにエストラゴンを少々。


合わせたワインはロワールのロゼ。
熟成したグロローが持つまろやか
な酸味としっかりとハツラツとし
た果実味。

《ワインと料理“ティーパス”》

おススメワインとご予約の際は・・と

2020年11月6日 23:52


今月のおすすめ赤ワインのラインナップ
の一部です。シチリア、フリウリ、ピエ
モンテ、オレゴン・・・他、ブルゴーニ
ュあたりでしょうか。

少し肌寒くなった夜に赤ワインのタンニ
ンをしみ込ませて下さい。


さて、ディナーコースのご予約の際
の件です。
ちょっと前にもお伝えしたかと思いま
すが、ご予約はお電話のみで承ってお
ります。今の時代にそぐわないアナロ
グ人間でして、インスタを含むSNS
でにご予約は承っておりませんデス。

またお支払方法は現金のみで、カード決
済や昨今のクーポン券などは利用してい
ません。

本題です。
特にコースはワインに合わせてお作り
しています。なのである程度の食材を
仕入れ、下処理を施し、オーダー頂い
たワインとの相性を考えその場で、調
理方法を変えています。

なのでテーブルごとにコース金額が同
じでも1皿1皿はその内容であったり、
ボリュームであったりトータルの皿数
はまちまち・・・と言うスタイル。

さて、そのお電話でのご予約の際の事
です。そんな感じでお料理は作ってい
ますが、ワインと一緒に楽しむコース
ではあるものの、いささかボリューム
が多い方だと思います。

なので特に女性やご年配に方には、お
腹の様子を伺って、途中でボリューム
や口当たりの良さを意識して調整はし
ていますが、もし可能ならば、お電話
の際に、ご家族とか友達とか、男女割
などお伝え頂ければ幸いです。

仕入&仕込み&調理のイメージしやす
いので。

また、グループでのご予約の際は、お
子様の人数も教えて頂くとありがたい
です。
以前、お席だけのご予約でしたが8名
様ってのがあって、お母さん2名+お子
様6名には驚いた。

ちなみに女性中心、ご年配中心、でも
めっちゃ飲みます&食べます・・・も
ちろんOK。

なんせ、直接お電話でお客様の声を聞い
て、その気持ちが伝わるのはいいもんす。
お声と同じトーンでこちらもお料理が作
れます。これが一番。

さてさて、今夜もグリグリとワインを
開けた小雨の夜。

今夜はこんな感じ

2020年11月5日 01:47


夜はすっかり寒くなってきました。
今夜も楽しい夜を過ごさせて頂き
ました。ありがとうございます。

今夜はこんな感じのワインで。


料理はこんな感じや、


こんな感じ。

 


とかとか。

ピエモンテやフリウリの北イタリア
中心のワインナイトでした。

《ワインと料理“ティーパス”》

今夜のアンティパスト&ワインと

2020年10月31日 23:57


今夜もしっとりとワインを楽しんで
頂きました。ありがたく思います。


こんな感じのフルーツ&チーズ&
プロシュートや、


野菜たっぷり&カルパッチョや、

濃厚なプロボローネのステーキ&
目玉焼き、更に、


タコ&ダコ。


ディナーは前日までのご予約&お料理
はワインに合わせて作っています。


20席もない小さな“ワインと料理”のお
店です。一人で調理していますのでディ
ナーは予約制となっております。

《ワインと料理“ティーパス”》

昭和&文系のスタイル・・・

2020年10月29日 23:23


今日は何となく蒸し暑かった気が
します。クーラー入れたし。

本日もたくさんのお客様のご来店
ありがたく思います。

夜もしっかりワインを楽しんで頂き
ました。あたらな出会いもチラホラ
と。今後が楽しみ。


さて、HPのメニュー欄には記載して
いるのですがこのご時世ながら当店
のお支払いは“キャッシュオンリー”
の“現金払い”となっています。

いろんな形で、まれに時代に逆行する
店もありますが、ウチ・・・それです。

手数料が、ど~の、こ~のありますが、
現金が一番わかりやすいってそれだけ
です。超ド級の“昭和”です。

必要な時に、必要な分だけ銀行でお金
をおろして、買い物にいく人間です。

個人的にもキャッシュカードを持って
ないし・・・。

更に超ド級の“文系”で小学生の時に割り
算なるものが出現して、全てが終わった
人間で・・・す。

サービス業であるものの、令和の時代
においても“文系のお支払い方法”を
お客様に押し付けている自分がちょっ
と恥ずかしいとは思っています。

お店の総勘定元帳をも~これ以上、い
じりたくないのです。絶対どこか間違
うから・・・。

短所を伸ばすより、やっと構築した長
所を固めるタイプ。

前置きが長くなりましたが、プレミアム
商品券とかGOTOイートとか、地域
共通クーポンとかやっていません・・・
スイマセン。

聞くところによると、ネットを使った
予約制らしいですね。そんなにこまめ
にネット見ないし、見落としがあった
ら怖いし。見落としがあって怒られる
の嫌だし。

なので予約も電話のみ。HPのコメン
トやインスタなのでご予約は承ってい
ませんです・・・。

SNSはやってるものの、使いこなせ
てなくて直メッセージ?のやり方も
いまいち。たまたま偶然開いたら、
数か月前のご予約の問い合わせが入っ
てて驚いた!

超ド級のシカト・・・。

やっぱ電話でお客様の生の声を聞く方
がリアリティがあって思い入れが深ま
る気がします。

でも嬉しいかな特に夜にご来店のお
客様は僕に負けない“超ド級のいぶし
銀のザ!昭和”の方が多いのである意
味、助かっています。

このスタイルでもうちょっと頑張って
みます。それでよかったらどうぞご来
店下さい。

《ナチュラルワインと料理 ティーパス》

チャレンジと定番と

2020年10月28日 23:48


チャレンジの意味を含めて、初めて
取り扱うワインを入荷するパターン
も多いのですが、この3~4年は毎年
いつものコレ!を入荷するパターンも
増えてきています。


毎年のコレ!と言っても微妙に配合
が違ったり醸造の製法がグレードア
ップしていたりで、いつも楽しみに
しています。


今回はお客様から“ロゼ”の依頼もあっ
たのでそれも少し入荷。

《ナチュラルワインと料理“ティーパス”》

シンプルと“休む宣言”と電話工事と

2020年10月26日 23:57


今夜のお口取り。ちょこん、ちょ
こんと実にシンプルに。

自家製のバゲットのブルスケッタ
はジャガイモのグラティナーレと
プロシュート。


シャインマスカットと貝柱。


こんな感じでワインと共にゆっくり
ゆっくりスタートした今夜。


さて先日の日曜のランチはお休みを
頂きました。たくさんのお問合せを
頂きましたがスイマセン・・・・。

実は小学校1年生の息子の運動会
でした。特に土日祝日は休めない飲
食店・・・。

保育園の時を含め、今回で運動会を見
たのはたった2回目・・・。
家族には申し訳なく思ってました。

「最後までずっといると?」と息子
の問いかけ。「いるよ」と答えた時
の息子の笑顔が忘れられません。

コロナの影響もあり運動会を見れる
家族は制限されていました。

「コロナが終わったら、じーちゃん、
ばーちゃんも来れるかな?」と息子。

これまで15年間、私用でお店を休ん
だのは、保育園時の息子の最後の運動
会と卒園式そして小学校初の今回の運
動会の3回。

当日、ランチのご予約の電話を頂いた
時、「今日は子供の運動会で・・・」
と言ったら「あぁ~それは良かった!
頑張って!」と言ってくれたお客様
がいらっしゃいました。

嬉しく思いました。

と言う訳で、来年秋の運動会時は
お店を休みます!の宣言をします。

明日は定休日。

ずっと電話の調子がそーとー悪かっ
たので、業者さんに新たに光ケーブ
ルを引いてもらったり、ネット回線
をいじくったり(よくわからん)し
てもらうので、昼過ぎぐらいまで電
話が通じないかもしれません。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

会話のきっかけ

2020年10月18日 00:10


お客様との会話のきっかけはやっぱ
りワインになりますね。

どんなワインが合うのか?と尋ねら
れ、むしろ逆にどんなワインがお好
きなのか?

用意した食材をその選ばれたワイン
に合わせ、調理の仕方を変えていま
す。一瞬で考える事。これが醍醐味
です。
そんなやり取りですっかりお客様と
の距離感が近づきます。

近づくと言っても“ソーシャルディス
タンス”もありますが、そんな意味じ
ゃなくて・・・って事ですヨ。


そんな会話の後だと、一応メニュー
にある料理でも、全く違った形で仕
上げます。


ワインと食事と会話を楽しむスタイル
なので、晩御飯と違ってペースもゆっ
くり。ある程度は調理もゆっくり出来
ます。


そんな感じのお店です。

“ワインと料理 ティーパス”

ワイン入荷

2020年10月14日 23:57


イタリアワインもさることながら、
今回は本数は少ないのですが、ブル
ゴーニュのコサールや余市NORA
のワインも入っています。


どうやら楽しい夜になりそうです。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

アンティパストとワインのお店

2020年10月12日 01:43


“ワインと料理 T‐Path”と言う屋号
でやってますが、この1週間は“アン
ティパストとワイン”ベースでした。

多分、この1週間でパスタは3品
ぐらいしか作っていない・・・・。

アンティパスト1皿とボトル1本
が主流でした。


ナチュールワインと一緒にゆっくり
過ごして頂いた理想的な1週間。

街中と違い郊外にあるお店にも関わら
ず本当に嬉しく思います。


来週あたりまた新しいワインが少し
入荷する予定です。

ティナーはご予約制にて承っており
ます。来週も宜しくお願い申し上げ
ます。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

肉とワインと、ちらりの焼酎と

2020年10月7日 23:21


宮崎県産黒毛和牛の炙り焼き。
ゆっくりじっくりばっちり火入れ
をします。

ローズマリーの煙りにまみれなが
ら肉の噛み応えと甘味と胡椒のス
パイシーさを楽しんで下さい。


もちろん組み合わせは赤ワインだ
った週末の台風が気になる今夜。


一番左の透明なワインボトルに後ろ
に佇む焼酎も魅力的・・・。
ちらりと自己主張しています。
山葵や生姜が欲しくなりますね。

ワインの神様の次の日の今日

2020年9月26日 01:43


昨日、ワインの神様ことドライフラ
ワー・ツリーの記事をアップしまし
たが早速、今日たくさんのワインが
入荷しました。

新型コロナ感染拡大の中、この9
~10月はこれまでにない数のワ
インを入荷してしまっています。
大丈夫なのでしょうか?
たしか先々週も2~3ケース入荷
してます・・・。


さて夜のコースの件。
その時に飲まれているワインを意識
すると同時に盛り付けも細かく、な
んとなくお洒落っぽい盛り付け方を
意識しています。
今夜で言えばこんな感じ↓。

基本的にお一人様1皿盛り。

メインのステーキです。

同時に別のテーブルでは、
「ワインに合わせてお任せでちょ
いちょいと」とリクエストがあり
ました。4名様でした。

まずはハムやチーズをお出しした
後はこんな感じ↓


ちょいちょいとなので、盛り合わせ
でスピーディーに仕上げます。


お値段は“時価”。
といっても、ちょいちょいなので
金額もちょいちょいです。かんたん
なお摘みなんで。


4~5品をお出しした後は、
「お腹の様子を見て、何かあったら
声を掛けて下さいね」って感じです。

気軽にワインと料理を楽しむパター
ンですね。

と言いつつ、今夜もソーシャル・ディ
スタンスを考慮し組数を制限しました
デス。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

ワインの神様ご来店

2020年9月24日 01:36


手作りのドライフラワー・
リースです。

Yちゃんのお姉ちゃん事、Kち
ゃんのお母さん事、Mr.AT
の奥さん事、Ⅿrs.Ⅿちゃんが作
ってくれました。

かっこいい!
ありがとうございます!

お店で抜栓したコルクを付けて
くれました。


で、そもそもリースとは?
?だったので調べました。
以下、箇条書き。
・起源は古代ローマ時代
・酒宴装飾及び賞品として使用
・終わりのない永遠輪廻
・キリストの永遠の愛の象徴

つまり、福音書によるとワイン
はキリストの血。
聖餐(ミサ)を執り行う為に必須。
ワインが必須であるキリスト教徒に
とって、それが手に入らなくなるな
どという事は何としても避けたい。

この信仰(もしくは執念)によって、
ワインはヨーロッパ全土、そして世
界中に広まった・・・との事。


詰まる所、このツリーはワインの
神様です。おかげでお客様にこん
なにたくさんのワインを楽しんで
頂きました。

完全なる仏教徒(たしか日蓮系)の
僕としては、ありがたく

「南無妙法蓮華経・・・」

と感謝した次第。

ちなみに「南無妙法蓮華経」を
調べた。

故人が無事成仏する為に唱える
意味らしい・・・。

ちょっと違う・・・。

では「アーメン」と言おう。

ついでに「アーメン」を調べた。
ユダヤ教→キリスト教→
キリスト教はカトリックとプロスタ
ントに分離。
「アーメン」は神父さんが言う言葉。
神父さんはカトリック。
一方プロテスタントは牧師さんと言う。

Ⅿrs.Ⅿちゃん。ありがとう。
勉強になりました。

もう寝ます・・・。

ヨーロッパ旅行か西都旅行か

2020年9月19日 01:51


先日はすっかりワインを楽しんだ
後の最後の締めはやっぱり焼酎。

今夜は先日ご案内したアユート→ラ
ンブルスコ→カベルネソーヴィニヨ
ンをボトルで。
会話の締めはコロナが終わったら、
ヨーロッパ旅行か西都旅行のどち
らかに行こう!って話。

ペアリングを考えて&鑑みて

2020年9月18日 23:49


普段のディナーはアラカルト(単品)の
みですが、ご依頼があればいろんな品種
や国、銘柄のワインに合わせた料理をお
出しするぺリングコースもやってます..
.いや...やってました。


特にコロナ前や時短の解除された隙間
に...。だいたい4~5本はボトル
を用意するので、4~6名様のグルー
プ向けです。

内容は一通りのコースだったり、アン
ティパストだけだったり、とにかくワ
インとお料理の組み合わせを楽しむコ
ースです。極端に言えば“ハムとチーズ
とワイン”だけってパターンもありまし
た。

なのでご予算はお一人6、7,000~
しっかりしたコースだと1万5千円ちょ
いちょい程でしょうか?
そもそも料理とワインのグレードによ
りますが。

そんな事もやってたなぁ~とすっかり
忘れていたこの頃でしたが、今月末に
実に久しぶりにご依頼を頂きました。

組み合わせ、相性を考え&鑑みるの
は、けっこう大変ですがそれが実に
楽しいのです。
そして少し緊張もするのです。

《ワインと料理の店 ティーパス》

コース料理とワインと締めのラーメン

2020年9月13日 23:22


久々にコース全品のご紹介。

今夜のワイン&コース料理です。
仕入&仕込みに結構時間が掛か
るので数日前のご予約にて承っ
ています。

お料理はワインとの相性を考えて。

まずはお口取り。
シャインマスカットとダイワファ
ームさんのモッツァレラチーズ。
外腿の脂身の少ない部位のプロシ
ュート。ハニーレモンとジェノベ
ーゼソースで。

1皿目は串焼きにして炙った甘エビ。
セミドライトマトとマサラを少し効
かせた空心菜のソテー。香味野菜の
ラグーを回しかけて。


温かい前菜はゴボウのピュレを絡め
たジャガイモのニョッキ。
裂いた鶏肉とカトルエピスのトマト煮。
ソテーした豆苗がむしろ印象的。


パスタは甘栗とピエモンテ産の
ポルチーニ茸。香り高く濃厚です。

魚介関係はクイチをグリーンピース
のリゾットにのせました。レア気味
の貝柱とアーモンド、クルミのソー
ス。
グリーンピースと貝柱のそれぞれの
甘味に香ばしいナッツのアクセント。

肉は黒毛和牛のリブロース。
トマトとバルサミコのソース。
実はジャガイモのローストが一番
焼くのが難しい・・・。


ドルチェはアイスとレモンサンドケ
ーキにブラウニー。イチジクの温か
いコンポートを添えて。


コースにワインは必須でナチュール
で、今夜はこんな感じ。
香り、酸味、タンニン、旨味、甘味、
余韻&抜栓後の時間経過と味わいの
変化を楽しんで頂くのがティーパス
のコース料理です。

な~んて、難しそうな事を考えてる
ふりをしながらドルチェの後にお客
様とお話するのが、締めのラーメン
的な僕です。


この締めのラーメンは好き嫌いがあ
ります。なのでコアなお客様のご来
店が多い当店でございます・・・。

a-iuto! Bianco Trinchero2018    

2020年9月12日 22:09


人気のトリンケロ“ア・ユート”を1ケ
ース程入荷しました。
(うちで1ケースも入荷するって中々
無い・・・逆にそれだけファンが多い
ワインって事です)

◆ピエモンテ州
◆シャルドネ・マルヴァージア・
アルネイス種


2018年度からこれまでと違って
アルネイス種とシャルドネ種だけ除
梗せずに軽くプレスした状態で発酵
させたとの事。


例年のア・ユートよりも気高い質感で
強烈に美味しいオレンジ色の白ワイン!

日曜の夜はのんびりと

2020年8月30日 23:35


日曜の夜はいつも、ゆっくりゆっ
くり時間が過ぎていきます。

今週もたくさんのお料理とワイン
を楽しんで頂きました。ありがた
い事です。


ディナータイムは前日までのご予約
にて承っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》


  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED