2020年4月13日 15:12
最初は定期的にでしたが、店内の
風通しを良くする為に30分に5
分ほどドアを開放して店内換気を
行ってました。

春風が爽やかで、店内の空気の味
が一変します。一ツ葉の森の空気
ってこんなに美味しかったんだ!
とびっくりする程でした。

今はランチの営業時間はずっと開放
しています。一昨日なんかは最高の
季節でした。
でも今日はちょっと肌寒い・・・。
でも春風も入れたい・・・。
暖房をいれようか・・・と悲しい
矛盾の今日のランチタイム。
2020年3月29日 23:41
白ワインヴィネガー煮込み。
ハーブも効かせ、日向夏のパ
ウダーが隠し味。

ジュラのサヴァンニャンと共に。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年3月26日 23:57
彩り豊かな野菜がどんどん入って
います。ランチのサラダも一層、華
やかになってきました。

ランチのパスタにも炙った春
キャベツとグリーンピースの
ピュレを使ったトマトシース
で。

2020年1月31日 23:15
野菜の種類は多種多様。
今の季節は旬の日向夏も少々。
葉っぱ類だけですとあっさり
過ぎるので、塩漬した牛ミンチ
のブルスケッタを添えています。
ほんの少し仏産のカトルエピス
のスパイスを効かせています。

鮮やかな野菜を色々取り扱う
と楽しいもんです。早く春が
来ないかなぁ~と思う程の今
日の寒さ。
夜のメニューも春が恋しくな
った為か一足早く春っぽい盛り
付けになってます。



2020年1月10日 23:53
明日のランチで使う芽キャベツ。
甘みもあって非常に美味しいです。

菜花も一緒に和えてトマトソース
に仕上げる予定です。

2019年10月3日 23:57
今週末の10月5日(土)はラン
チのみ営業をお休み致します。
夜は通常通り営業致します。
どうぞ宜しくお願い致します。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年8月29日 01:05
キャラメリーゼしたナッツを使っ
たセミフレッド作り。
前回、作って異常に美味しかった
ので再び。

再びって、思い出せば前回作った
のは昨年の冬・・・ずいぶん久し
ぶりに作ったもんです。

メレンゲとホイップの効いた生ク
リームの口当たり、香ばしいナッ
ツ・・・今回もなかなか美味しく
出来ました。
2019年7月3日 23:54
じゃが芋のニョッキです。
フワフワで且つモチモチの食感。

湯がき始めて、火が入ってくると
浮かんできます。

今回はグリーンピースのピュレ
と合わせました。
ランチなりディナーに使っています。

2019年4月10日 04:25
今日のランチコースの1品はリゾ
ット。食感は色々。
米のアルデンテ。
アーモンドの少し固めの食感。
クルミのちょっと柔らかい感触。
レンズ豆と大麦、小麦のフニャ
フニャ感とプチプチ感。
のらぼう菜のソテーとハーブを
添えて。

次は自家製のピザ。
サイドメニューですので追加メニュ
ーの1品となります。
ものが大きいので3~4名様で取分け
されるのがおススメです。

リゾットは炊き込むのと、ピザは
発酵が必要なので、それぞれちょ
っと時間が掛かるのが難点・・・。

(追記)ランチのピザは終了しました。
2019年3月26日 00:03
いろんな生産者様の、どっかり野
菜を使っています。
どっかり野菜を盛っている様で、
けっこう野菜の形と色と高低のバ
ランスが難しいものです。

本日のランチは途中でサラダが売
り切れてしまい、早めにランチの
営業が終了しました。
本当にありがたい事です。
2019年3月21日 01:21
今夜もたくさんのお客様のご来店
ありがとうございました。
さて後片付けもすませ、明日の準
備を。
滅多に使わない鮑(宮城産)なんぞ
仕入れ、その下処理もすませ、

テーブルセッティングも完了。

もうこんな時間・・・。
決してメッチャ忙しい訳でもなく、
ただ僕の仕事の段取りが悪いだけ
です・・・。
そろそろ帰ろぉーっと。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年3月14日 23:33
この間はたしかラビオリをご用
意しましたが、今日はジャガイ
モのニョッキ。
クルミとゴルゴンゾーラのソー
スです。食数限定です。
ご予約をお待ちしております!

2019年3月12日 00:58
ランチ時のコース料理から1品。
ラビオリです。鶏とクリームチー
ズのペーストが入っています。
ピエモンテ産のポルチーニのソー
スと春蕾のソテーを添えて。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年2月20日 23:16
ラディッキオは主にヴェネト州
で栽培されるチコリの一種。
そんなラディッキオの種類の中
で“早生”という意味の1種がこ
のプレコーチェ。
ヴェネト州の甲斐さんではなく、
田野町の甲斐さんからのおすそ
分け。

早速、今日のランチのコースで
使わせて頂きました。
ほろ苦い大人の味わいは好評でし
た。ありがとうございました。

2018年11月16日 23:21
マイブームって・・・もう死語でしょ
うか?先日は黒キャベツをドライ状に
乾燥させましたが、今日はケールを
カリカリにしました。
ちょっと前はたしかトレビスをそーし
たと思う。
偶然でしょうか、全てほろ苦い野菜です。

ドライ状にすると、苦みが和らぎ栄養素
の塊って感じがしてハマってます。
この香ばしい風味や食感の余韻が結構な
がく続きます。
明日あたりはチコリをそーしようかなぁ~。
2018年11月16日 00:17
宇宙世紀0079年のルウム戦役でたった
一人で5隻もの戦艦を沈め愛機ザクⅠⅠⅭ型
(型式番号:MS-06Ⅽ)のパーソナル
カラーであった赤に塗装されたモビルスー
ツに機上するシャア・アズナブルの異名で
あった「赤い彗星」が如く・・・のビーツ
のピュレ・・・デス。
ソロモンの上に立たずむ緑色のビグザムも
その彗星の勢いに驚いています。

まるで分身の術がごとく飛び交うその彗星
の俊敏さに薄っぺらい量産型のザクⅡも翻弄
されています。

そんなランチとディナーのお料理2品
の紹介でした・・・。
2018年10月28日 23:20
パスタランチは、スープ、ガーリックトー
ストに、てんこ盛り野菜と、

パスタです。
食後はドリンクとデザートで。

明日も営業しています。
どうぞ宜しくお願い致します。
2018年10月24日 22:55
この2~3日間ですがHPがシステムの
不具合により見れなくなっていました。
ご迷惑をお掛け致しました。
さて、本日のランチ時のパスタのご紹介
です。↓コレです。

ズッキーニ。
ピーラー処理のあと氷付けしクルクル巻
いたものです。コレをパスタのトッピン
グにしました。

トマトソースベースのパスタです。
お皿の周りにはジェノベーゼを敷い
ています。
緑→赤→緑→白(お皿)。
イメージはイタリアンカラーでしたが、
信号機みたいな1皿になりました・・・。
2018年10月20日 01:21
本日の・・・と言いながら、日付けをま
たがってしまったので、厳密には昨日の
ランチです。
ハーブでマリネし、ペッパーを効かせた
鶏肉のグリル。熱々のうちにビネガーと、
マスタード、白ワイン等々でマリネ。

次はさつま芋を裏ごしし、ゴルゴンゾーラ
チーズと蜂蜜を混ぜ込んだガレット。

こんな感じの仕上がりになりました。
