2025年7月17日 22:30
写真を整理していました。
↓今年の5月6日の撮影日となっています。

これが何だか思い出せない…。
ディナーのアンティパストは間違いない。
トップにプロボローネをのせてオーブン
で焼いて香味パン粉とチーズを振ってい
るのはわかります。
ただ下に敷いているものがわからないの
です。肉系ってのは色でわかります。
アンティパストなのでステーキではない
し、肉のラグーをこんな感じで使う事は
ない。
但し、自画自賛ではありますが非常に
美味しそう。
“ワインと料理 ティーパス”
2025年7月16日 23:15
ディナーの“おまかせアンティパスト(1
ボトルオーダー制です)”のご予約で「魚
介でお願い」とのリクエストはままあり
ます。
スタートはスパークリングで。
お口取りは《白身魚のエスカベッシュと
焼き野菜のマリネ》

冷製は《真鯛のカルパッチョ》
焼きナスとオクラでサンド。

温製は《鮑のパン粉焼き》
ハーブバターソース。
鮑は小ぶりですが、蒸すのに1時間強。

更にもう1品は《ホタテと海老のグリル》
ちょっとメインっぽく盛り付け。

ご用意したワインは、
Il Colombaio di Santa Chiara Vernaccia di
San Gimignano DOCG “Selvabianca”
と言うどこで区切っていいかわからない
ネーミング…。
トスカーナ州のヴェルナッチャ・ディ・
サン・ジミニャーノ100%の白ワインです。

『白桃や梨のような香りで味わいの余韻に
はハーブや塩味、心地よい苦味があります』
↑
こんな表現がワインの敷居を高くする感じ
もするのですが…、わかりやすく言うと
マジ、桃や洋ナシ。
ハーブも印象的だけど塩味は大事。
ブドウなのに塩味って凄くない?
マジ塩味(そんな白って多々あります)
最後の苦みがダンディー。
(まとめ)
フルーティー+ハーブ+塩=ダンディズム
いい歳こいてこんな表現しか出来ないなん
て悲しくて涙が出ます…。
そんな涙も“塩味”がありちょっぴり“苦み”
もあります。
今夜もありがとうございました。
“ワインと料理 ティーパス”
2025年7月13日 22:31
最近、ランチに貸し切りや貸し切り“気
味”のご利用が多くありがたく思います。
貸し切りはともかく貸し切り“気味”は
ご予約のグループのお客様の配膳が落
ち着いた時間(見込み)で別のご予約
のお客様をお受けする感じ。
今日のランチがそうでした。

私一人で調理してるので、そのあたり
の調整が融通が利かなくてスイマセン。
貸し切りのお料理は盛り合わせになり
ます。“気味”系でもランチワインやラ
ンチビールなどのご利用が多い時は、
“気味”をやめてある程度の人数のご利
用であれば貸し切りにしちゃいます。
奥さんと二人でやってるもんで…。
って書くと貸し切り多いなぁ~と思わ
れるかもしれませんが、滅多にないの
です。今月は珍しく多い。来月も3件
程あります。あとはないけど…。
ランチの貸し切りの場合は写真↑の様
に夜の営業が終わって夜中に一人でテ
ーブルを組みます。
これが意外と寂しい。暗いし。
庭の森は真っ暗だし少し怖い。
でも一番怖いのは照明の位置を変え
る際、椅子に乗って背伸びして角度
を変える時。
最近、平衡感覚が弱くなってきてい
るオジサンなもんだから椅子から落
ちたら…って考えます。上を向くと
たまにクラクラします…。
あと庭側のガラスに映った自分に死
ぬほど驚いた時もあります。
(宙に浮いてる幽霊)
貸し切りでご利用の際は私が命を懸
けて照明を調整したと思って下さい。
2025年7月12日 23:29
Ricchi Alto Mincio IGP Rosso “Cornalino”
リッキ アルト・ミンチオ “コルナリーノ”

ロンバルディア州。
イタリア産ワインだけどメルロー50%、
カベルネ・ソーヴィニヨン50%のフラン
ス原産品種のボルドータイプのワイン。
くやしい程美味しい。
黄金のセパージュ。パッシート製法を用い
リパッソも行っているのでより濃厚。
(今日はカタカナが多くワイン用語が多
いのです)
先日は軽めで気を使わないワインがいいと
書きましたが、久々に飲むとやはりいい。
久々って書きましたが、多分半年以上程待
って入荷したワイン。
人気なのです。
そもそも入荷数が少なかったのでもう在庫
は1本…。
あまり売りたくない…。
家で飲みたい…。
“ワインと料理 ティーパス”
2025年7月11日 23:56
IL COLOMBAIO DI SANTA CHIARA
Chianti Colli Senesi DOCG “Campale”
2022

イル・コロンバイオ ディサンタキアーラ
キャンティコッリ・セネージ “カンパーレ”
…って名前は長くないですか?(笑)
最近はフレッシュで柔らかいタンニンが
あり、赤系果実のラズベリーやイチゴに
似たニュアンスのワインが気を使わなく
て好きです。
だって暑いし。
“ワインと料理 ティーパス”ってお店なん
で、一応はワインの投稿をしましたが…
本当は…
絶対…
ビール🍺!
最初はね。
身体が冷えて、ビールの炭酸で体内が活性
化してきたらワインを飲みます。
でも、最初は、
ビール🍺!
2025年7月10日 00:52
3~4名様のアンティパストを盛り合わ
せで。

今回は割とドッカンドッカンの大皿で。

濃いめの料理が多かった夜。

この暑い中、昼・夜のご来店本当にありが
たく思います。

明日も宜しくお願い致します!
“ワインと料理 ティーパス”
2025年7月8日 22:19
先般ご案内しましたが本日のランチタイム
は貸し切りでした。
ご利用ありがとうございました。
直接ご来店頂いたお客様、ご予約のお電話を
頂いたお客様には大変申し訳なく思います。

恐れ入りますが明日9日(水)のランチタイム
も貸し切りの団体様を受注しております。
尚、それ以降の日は…本日現在土日を含めか
なり、相当、完全完璧にお席をご用意出来ま
す。
どうぞ宜しくお願い申し仕上げます…。
2025年7月6日 23:54
タイトルが頭悪い感じになってます…。
夜のコースを昼にもご用意出来ますと
いう事です。

これまで月に1~3件程しかご依頼があり
ませんが、

2~3日前までにご連絡頂けましたら、

ご用意出来ます。
数か月に1回程こんな内容のブログを書い
てますが、それでも月に数件ご予約を頂き
ましてありがたくもあり、一応は書いてみ
るものですね。

今週も昼、夜共にたくさんのご来店頂き
ました。本当にありがたい事です。
2025年7月5日 23:39
ある夜の「おまかせアンティパスト」
◆詳細は“DINNER”欄をご覧くださいね。
《グリッシーニ、ブルスケッタ、パテ》

《マグロのレアの炙り焼き》

《ラザニア》

《カマの炭火焼》

《スペアリブの赤ワイン煮》

ワンボトルオーダー制となります。

構成としては、その名の通りよくあるコ
ース料理のアンティパスト(前菜)のみ
を抜き出した感じです。
が、
無意識に意識していたかもしれませんが
写真の上から順に、
・ハムチーズ系(突き出し/お口取り)
・カルパッチョ系(刺身)
・パスタ系(ラザニアは生パスタ)
・メイン系(魚介か肉類)
そう、アンティパストの構成が一応は
パスタ、メイン系を含む“ミニコース”
の構成になっているのに気が付いたの
は今夜です…
“ワインと料理 ティーパス”
2025年7月5日 00:32
今夜も「赤ワインのオススメ」と言われ、お
好みの特徴などをお伺いし、幾つかご提案。

↓選ばれたのはウンブリア州のモンテファ
ルコ。サンジョヴェーゼ60%、サグラン
ティーノ20%、タナ10%、レフォスコ
10%の4種の混醸。

ウンブリアのワインって久々の入荷だった
と思います。4種混醸のワインもウチには
あまりなかった記憶が。ワインの味わいと
香りは複雑であればある程興味を持ちます。
無理やり複雑な香りで話を持って行けば、
夜に調理用のハーブを庭に摘みに行った
時、外は硫黄の香りが漂ってました。
ニュースでも行ってましたが、やはり新燃
岳の影響でしょうか?
心配です…。
2025年7月3日 23:20
今日のランチは半貸し切りで営業でした。
↓テーブルは昨夜の営業終了後にセッティ
ング。(この後に感電…先日のブログ)

写真は真っ暗ですが、ご利用時の昼はカ
ンカンのピーカン(死語)。
そんな中、お客様からビールのオーダー。
タ・マ・ラ・ン
うらやましい
嫉妬
憧れ
こんな時間にブログを書いていますが、
今になってもまだ「本当に美味しそう」
でした。ブログに書いちゃうぐらい
「本当に美味しそう」でした。
あと、お代わりのオーダーも頂きまし
た。「本当に美味しそう」でした…。
それはともかく
ご利用ありがとうございました!
2025年7月2日 23:11
今日のランチは1件しか予約がなく、「こん
なに暑いし…」とあきらめていたら、オープ
ンと当時に多数の電話と直接のご来店が多数。
予約が少ないと心臓に悪いし、突然の満席だと
これまたテンパって心臓に悪い…。

心臓ついでに…。
今夜、夜の営業が終わり、ゴミ片付けの為
に外に出てライトを付けたら…。
感電!!
(コンセントが緩んででそこを触った)
夜中に暗い勝手口で「ああああっ!」と断
末魔の叫び。
1日に3回も心臓に悪い日でした。
2025年7月2日 22:44
いつもご利用ありがとうございます。

7/8(火)、9(水)のランチタイムは
貸し切り営業となっております。
宜しくお願い致します。
2025年6月29日 21:10
いつもご利用ありがとうございます。
この1週間も暑い中のご来店本当にありが
とうございました。
特に土日は事前のご予約でお席が埋まって
しまっており直接のご来店のお客様には申
し訳なく思います。

さて明日の月曜日は通常は定休日ですが、
ランチのみワンオペながら営業しており
ます。
ご予約お待ちしております!
2025年6月27日 22:28
今年は2025年です。
表題の通り約30年前というと1995年。
95年って凄く昔に感じますね。
1995年と言うとだいたい僕は23~24歳。

年齢的、時代的に僕は入社1~2年目の会
社員でした。(昔はサラリーマンしてました)
そんな時代の同期が今は農業をしていて今
日野菜を持ってきてくれたのです。
同期と言っても現場(地方)は離れていたの
で今日で逢うのはほんの数回程。
ほんの数回って言ってもやっぱ同期ってのは
本当に心強いものです。「同期の桜」とはよく
言ったものです。「貴様と俺」です。
さあ!大事な野菜です!
心を込めて調理します。
2025年6月26日 23:25
グリーンピースのピュレとじゃが芋のニヨ
ッキで和えました。トップには炙ったキャ
ベツを。最後にパルミジャーノを。

これに合うイタリアワイン・・・と言う
のを最近インストールしたchatGP
Tに問い合わせてみた。
わずか1秒足らずで4~5種類の白ワイ
ンを提案してきて品種の特徴もそれなり
にこの1品に合う感じだったので驚いた
のです。
そして同時にそれらのワインを飲みたく
なって口の中の唾液が本当に増えた・・
と言う話。
本日も昼・夜のご来店ありがとうござい
ました!明日もお待ちしております!
“ワインと料理 ティーパス”
2025年6月26日 00:18
本日のディナーはおかげ様で満席となりま
した。新しい出会いもあり非常に楽しい夜。

明日のディナーは残り2席程です。
夜は予約営業の為、事前のお電話をお待ち
しております!
あっ!金・土・日の夜はめっちゃ空いてます…。

↑このパテドカンパーニュは絶品です。
今夜も自画自賛。
“ワインと料理 ティーパス”
2025年6月24日 22:24
明日のランチのパスタです。
見た目が無骨な写真ですいません。
それもそのはず、煮崩したポテトが転
がってます。この半分に崩れて少し溶
けたポテトがパスタと絡み合って美味
しく仕上がりました。

お皿の縁にはペーストにしたオリーブ。
最後にライムの皮をすり下ろしていま
す。蒸し暑い日にはこのライムの香り
がとても爽やかに感じます。
2025年6月22日 23:29
“シュクレフィレ(仏語)”ってなんてお洒
落な言い方なんでしょう。
“ズッケロフィラート(伊語)”はズッコケ
てるみたい。ほのぼのしていい。
日本語ではそう!“糸飴”
“イ・ト・ア・メ”
シンプル、端的、簡潔、潔い、そして
大和魂を感じます。

そんな糸飴を作るのにはまってます。
作っている動画を撮って自分のLINEに
送り、そのままにしていたら期限切れにな
ってました💦

要はフォークでフリフリするのが楽しい
のです。
2025年6月22日 01:28
昼なり夜のコースの構成は基本的に前菜+
パスタ+メインですね。
パスタやメインもさることながら、個人的
には前菜ことアンティパストを作るのが好
きです。
なんせ“おまかせアンティパスト”と言う前
菜だけのプランがある程なんで。
自由で想像力を掻き立ててくれるから好き
なのかも。パスタはパスタ、メインはメイ
ンという縛りがあるから(当たり前)少し
窮屈感を感じています(コースなのに言語
道断…)。
と言いつつそんな前菜→パスタ→メイン→
ドルチェと言うコースの構成を考えて、そ
の流れを考えると結局はトータル的に面白
いのです。
《セミドライの無花果とトマトのブルスケッタ》

プロボローネとマッシュポテト添え

《パテドカンパーニュ》

《炙り本マグロのレア仕立て》
生姜とバルサミコのソース、焼きナス添え

《真鯛のカルパッチョ》
赤ワインでマリネした新玉ねぎと
白ワインヴィネガーソース

《真蛸のトマト煮》カトルエピス風味

《宮崎牛を使ったラザニア》
ルッコラと半熟真玉焼のせ

今日のブログはダラダラと長いですね…。
特に土曜の夜は楽しくて仕事が終わって
もまだアドレナリンが出ています。
そしてちょっと疲れています。
そんな日のブログはちょっと長いのです。
“ワインと料理 ティーパス”