貸し切り他、臨時のお休みのご案内
2023年3月21日 23:43
いつもご利用ありがとうございます。
◆3/30(木)のランチタイムは“貸し切り”
となっています為、通常の営業はお休みさせ
て頂きます。
◆4/3(月)~5(水)は福岡出張の
為、期間中営業はお休み致します。
尚、4/2(日)のディナーは恐れ入り
ますが21時迄の営業とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
2023年3月21日 23:43
いつもご利用ありがとうございます。
◆3/30(木)のランチタイムは“貸し切り”
となっています為、通常の営業はお休みさせ
て頂きます。
◆4/3(月)~5(水)は福岡出張の
為、期間中営業はお休み致します。
尚、4/2(日)のディナーは恐れ入り
ますが21時迄の営業とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月19日 23:43
ランチの中でなんなら“パスタランチ”より注文
が多い時もある“魚ランチ”。
身が厚い時はパスタの茹で時間より、魚の方が
時間が掛かってしまいます。パスタと魚の2つが
注文来た時はパスタの10分後ぐらいでようやく
魚が出るのはよくある事。
もちろん同じタイミングの仕上がりを考慮はして
いるのですが、なかなか大変。
その間、鶏肉も入るし、宮崎牛も入るし、コース
もあったりを一人で調理しているのでバタバタし
ちゃいます。ワインも注ぎに行くしで💦
さて本題。
この魚のソースは実にシンプルなハーブバター
のソースが主流。
ごく稀に全く異なるソースを用意する時もあり
ますが、なかなか注文が入らない。
魚の注文が多いと例によって時間が掛かり大変
なのですが、注文が来ないとやっぱり生ものの
ストックなので在庫として大変。
されど“魚ランチ”をよくご注文される方は、毎回
このハーブバターソースの“魚ランチ”をご注文さ
れるので、この2年程はずっと同じソース。
割とレモンを効かせたり、ハーブの種類や配合を
変えたりしているので、いつも違う味と言えば違
う味。
それに気づいてたとしたらスルドイ!と思った話。
…………………………………………………………………………
尚、ランチタイムはスタッフ人員、食材高騰の考
慮もあり「事前予約営業」となっています。
特に土日祝祭日は。
当日の営業開始前(11時過ぎ頃)までにお電話
頂けますと助かります。
営業が始まったらお電話に出ることが出来ません。
魚を焼かなきゃならないので……。
◆混雑時にはお待ちのお客様へお席を譲
って頂きますようお願い申し上げます。
駐車台数にも限りがあります。
どうぞよろしくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月17日 23:21
たぶんお店は今年で17年か18年を迎え
ます。3月はいろんな意味で門出の季節。
と言う事で門出のディナーとしてのご予約
が多いのです。
若い世代で言うと、
お腹の中にいた赤ちゃんがこの春に中学生。
赤ちゃんだった子は高校生に。
年長さんだった子は京都へ進学。
高校生だった子はもはや東京で社会人。
二十歳になったらみんなそれぞれご家族を交
え一緒にワインを飲みました。
ちなみにウチの子が生まれた年のワインは
セラーで寝かせています。
(↑上の写真のワインじゃないです)
尚、お付き合いの長いおじちゃん、おばちゃ
ん……いや諸先輩方のお客様💦はこの17~
18年間空けるボトルの数は変わりません。
むしろ増えつつある……。
今夜もそんな時の流れを感じさせる雨の夜
でした。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月16日 00:21
牡蠣もそろそろ終わりの時季。
今夜はリクエストがあった為、温菜として牡蠣
を用意しました。グラタンとパン粉焼きと、大
葉のピュレを効かせたアヒージョ風。
こちら↓はスカンピと白身魚。
玄米リゾットを添えて。
次はフリッタータにゴルゴンゾーラのムース
を乗せて。ハチミツレモンソース。
待機中のグラス。
一番グラスが綺麗に撮れる夕方。
ヒラメの炙りカルパッチョ。
アンチョビとガーリックのソース。
焼きナスのマリネを忍ばせています。
最後は“ルケ”。
“ルケ”って品種は初めてでした。
かなり素晴らしい個性のある赤ワイン。
今夜もありがとうございました。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月13日 12:51
今日の月曜日は定休日。
2~3日前ですが以前ご案内した庭側の屋根
が完成しました。
これまで午前中はもろにテーブルに日光が入
っていたのでこれで少しは緩和されると思い
ます。
雨降りの際は窓の木枠が痛みつつあったので
これで少しは和らぐ事でしょう。
明日は営業しています。
ランチ用のトマトソースも仕込みました。
ランチワインも準備済。
たくさんのお客様のご来店をお待ちしてお
ります。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月12日 23:24
今週も昼、夜共にご利用頂きありがとう
ございました。
特に今日のランチはご予約の段階で満席でした。
ありがとうございます。
お席をご用意出来なかったお客様には申し訳
なく思います。
そんな中、ランチの途中まで電話がもしかし
たら、“通話中”だったかもしれません💦
お客様から空き状況の電話お頂いた際に、最
後に僕が電話を切らずにそのまま放置してい
たかも?
電話された方ももしかしたら互いに切り忘れ
てたかも?
もしくはランチの喧騒を音声のみの“ライブ
中継”をその方が暫く楽しんでいたかもしれ
ません。
いずれにしてもご迷惑をお掛けしました
……かも?
明日は定休日です。
《ナチュラルワインと料理 ティーパス》
2023年3月9日 21:44
実は先日に引き続き今日も“出前的なもの”があ
りました。
総勢30数名のパーティーの前菜の一部の料理を当
店が作らせて頂きました。
なので今日もランチ後から夜の納品まで必死に
作る作る。
完成後、あわてて車で届けました。
これもご近所さん。
今回の様なパターンは初めて。
夕方に別のお客様から今夜のお問い合わせもあっ
たのですが、こんな感じの1日でしたのでお断りし
てしてしまってスイマセン。
明日の夜は全然ダイジョウブです。
夜は“先日までの完全予約制”なのですが、当日の
早い時間のご予約でしたらお受けする場合もある
のですが、今日はこんな感じでしたので無理でし
た……。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月8日 23:21
めったにないのですが、定期的にままあった
りするいわゆる“出前”(夜)。
ご近所の会社さんの事務所パーティーと言う
のか、懇親打ち上げ的な感じ。
その会社さん、普段は貸し切りや、グループでの
ご接待が多いのですが、まれに“出前”がそのロー
テーションに入ります。
持って行く時も、お皿を取りに行く時もなんか
“出前”の始まりと終わり感が何となくたまには
違った感じで息抜きになってます。
いつもご贔屓にして頂いているので、今日“出前”
がありましたと言う話。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月7日 13:32
1月の下旬に森林組合の方々とご相談のも
と、店に寄りかかる程の木々の危険性もあ
り庭側の木を切って頂きました。
(以前ブログに書いたヤツです)
が、今度は逆に店内まで日当たりが良くなり
過ぎ、木枠の窓ガラスにも今後もろに雨風を
まともに受け、木枠の腐食も考慮し屋根を付
ける事になりました。
支柱の基礎はコンクリでしっかりと。
“棚から牡丹餅”ではないですが、庭側を少し衣
替え。これまでとは違った庭の景色を楽しめる
と思います。
今日は定休日。
大工さんたちに頑張って作って頂いてます。
3月中には完成予定です。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月7日 10:34
先日の日曜日はフラ教室の“フラハーラウ
ナープアレイ”様の貸し切りでした。
主催者様からも「ブログやインスタに是非!」
との事でしたので写真をパシャパシャ📷
店内の1/3をステージに見立て、前日の夜中にセ
ッティングした配席をベースに、朝から最終いろ
いろ飾り付け。
木造の建物なので音響もいい~ような気もする。
(基本演奏者がいいのです)
約1時間半の食事後にダンスイベントの開催。
非常に素晴らしいダンス。
久しぶりに心が洗われました。
夕方近くまで盛り上がり、後半は100%こっちも
楽しみました。
ダンスが素晴らしいのも然る事ながら、やはり
チームワークが重要なのか、互いのコミュニケ
ーション力であったり、それぞれのダンスにお
ける目標であったり、そもそも打ち合わせの段
階から当店にも色々こまやかなお気遣いを頂い
て、逆に恐縮してしまう事が多い打ち合わせと
開催当日でした。
とても勉強になり、そして本当に楽しい1日
でした。
いい機会をありがとうございました。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月4日 23:19
いつもご利用ありがとうございます。
以前にもご案内しましたが、明日の日曜は貸し切
りがございますので通常の営業はお休み致します。
尚、翌日の月、火曜日は定休日となっています
ので、水曜以降のご予約をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します。
今夜もたくさんのナチュラルワインとお料理を
楽しんで頂きありがとうございます🍷
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月2日 23:44
奥にあるのは黒ニンジンと黄ニンジン。
手前の右側はやや小ぶりな芽キャベツ。
左側はまだまだ子供の芽キャベツ。
ま~、よく収穫したものだと思う。
ま~、使う方も使う方である。
豆類と同様に使ったところ、豆類の素朴さ
とはまた違った大地と太陽のパワーを感じ
られる優しい味わいでした。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年3月1日 16:16
いつもご利用ありがとうございます。
3/5(日)のランチは“貸し切り”のご予約が入って
います為、通常の営業はお休みさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月26日 23:51
思えばなぜか定期的に食材のマイブームを書い
ている気がします。
切っ掛けはコレ↓
鰯のインボルティーニ。
では鰯にはまっているのか?と言えばそうでは
なく、非常に今更ですがズバリ!“アンチョビ”。
コレ↓や、
コレ↓や、
コレ↓も。
ランチ、ディナーともにどこかではアンチョ
ビを使っているのに今、気が付きました。
カリカリのガーリックとアンチョビとオリー
ブオイルとレモン汁にハーブいろいろ。
あとケイパーやオリーブなども加えたり加え
なかったり……。ドロリと乳化させたソース
は絶品。20秒あれば簡単に作れるお手軽ソ
ースです。
とにかく泣きたくなる程、ワインに合います。
今週もたくさんの料理とナチュラルワインを楽し
んで頂きありがとうございました。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月25日 23:26
今を去ること約20年前に勤めていたお店で作
ってた事もあるのですが、先週ごろにあるきっ
かけがあり、今回ウチでは初めて作ったゴルゴ
ンゾーラのムース。
………………………………………………………………………
まず少量の生クリームとゴルゴンゾーラ(ダイ
ワファームさん)を沸騰しない様に溶かします。
ここでゼラチンや白ワインを加えるバージョン
もあるみたいです。
別のボウルに八分立てしたホイップクリーム。
これを混ぜ合わせます。チーズの塩分をここで
チェック。味を引き締める為に少しレモン汁と
すりおろした皮も少々。
仕上がりはこんな感じ↓
黒胡椒と蜂蜜は必須。
いろんなバリエーションで盛り付けています。
ワインと一緒に、最初の“お口取り”としてどうぞ。
死ぬほどワインに合います。
味見と称して毎日飲んでます……。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月24日 23:47
夜のメニューを一新しました。
ただひたすらにワインに合う1皿を無い知
恵を絞ってあぶり出したものです。
一人で調理していますので、お時間を頂く場
合がありますが、ワイン片手にのんびりお待
ち下さい。
イタリアやフランスその他の輸入の制限や価
格高騰、生産の追いつかない食材もあり、欠
品(入荷待ち)も今後あるとは思いますが、
とりあえずはメニューの衣替えと言う事。
これまでのピザやスカンピ、フォアグラ、
サルシッチャなどは消えました……。
以前、ご案内した“おまかせアンティパスト”は
健在です。グランドメニューは変えたものの、
この“おまかせアンティパスト”がやっぱ主流に
なる気配はありますが……。
これまで同様、オーダー頂いたワインや季節に
よって同じメニューでも調理の仕方は変えて行
きます。
夜はご予約のお客様を優先させて頂いております。
尚、お支払い“現金のみ”となっております。
今夜もワインと共に楽しい時間をありがとう
ございました🍷
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月19日 23:59
今年になってご案内した“特別ランチコース”。
¥5,500~8,800程とかなり大雑把なご紹
介&高単価にもかかわらず、意外と(失礼💦)
ご予約を頂いてまして、ありがたく思っています。
いかんせん通常のランチとミニランチコース
をやりながらなので、これらの写真は日付は
順不同で品数は金額により異なります。
お昼からワインも楽しんで頂きありがたい事です。
お料理出しが遅くなる場合もあって恐縮です。
そろそろ春の食材も増えていたのでそれは
それで楽しみ。
重ねてのご案内ですが、“特別ランチコース”のご
予約は3日前迄となり通常のランチ同様にお支払
いは現金のみとなっております。
久々にブログの3連投アップ。
なぜなら明日(月)、明後日(火)はお休み
となってます。
今週も昼、夜ともにたくさんのご来店ありが
とうございました。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月19日 23:34
最近ちょくちょく“おまかせアンティパスト”
なる単語がこのブログに載りますが、専ら夜
はコレがベース。ワインに合わせてこちらの
おまかせでアンティパストを3品お出しする
セットです。
前回ご案内した牡蠣もそうでしたが、その際
にベシャメルソースを作ったので、今夜はナ
スで使いました。
鴨の赤ワインラグーを挟んだナスのグラタン。
アンチョビとクルミのソース。
ダイワファームさんのモッツアレラチーズを
たっぷり使っています。
死ぬほど熱く、死ぬほど濃厚。
今週もワインをたくさん入荷しました。
いつも思うのですが、こんな町はずれのお店
にも拘わらず料理とワインを楽しみにされる
お客様のご来店頂き本当に嬉しく思います。
定期的にご案内はしておりますが、夜は前日
までの予約営業となっております。
(お支払いは“現金のみ”)
私一人でやってる夜もあり営業時間に頂いた
お電話に出られない事が多々あります。
どうぞよろしくお願いいたします。
尚、この“おまかせアンティパスト”は私の中で
通称“おまアン”となっています。
ご予約の際に“おまアン”とお伝え頂けましたら
幸いです。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》
2023年2月19日 23:18
以前ご案内した“よっとん豚”。
未だメニューに載せる暇もなく、もはや口頭
でご案内しています。
↑骨付きのロースです。
この日はコトレッタ風(ミラノ風カツレツ)。
ジューシーさはもちろん、豚のビタミンB1を
思いっきり感じる事が出来ます。
ただし、でかい!大きい!350~450gは
あります。
↓これは皮付きバラ肉。
約2時間掛けて煮込み、仕上げは炙るだけ。
半熟の目玉焼きと一緒に。
《ナチュラルワインと料理の店 ティーパス》