News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

2025年05月

外でも中でも

2025年5月28日 22:47


今の季節オンリーですが、ディナー時に
(前半)アンティパストを数品は外で、


(後半)メイン類は店内で。
と言う方が稀にご来店されます。
最後まで外って事もありますが。
なので外と店内と両方にテーブルセット
をします。


この日は少し肌寒かったので、
ずっと店内でした…。

ちなみに外の席はこの2席だけ。
向か合わせでなく、共に庭側向きなの
です。

“ワインと料理 ティーパス”

(Ⅾ)のランチフルコースの一部

2025年5月27日 23:27


メインが魚料理&鶏料理(追加料金で
宮崎牛に変更)のフルコースの写真です。

コース全部の写真が撮れなくてスイマ
セン…。全構成は“このHPの“LUNCH”
欄の(Ⅾ)をご覧ください。

《宮崎牛のラグーボロネーズと新玉葱》
宮崎牛の粗挽き肉を赤ワイン、トマトソ
ースで煮込んだソース。フランスのカト
ルエピス、新玉葱はインド系のマサラな
どで香辛料が効いてます。ショートパス
タのリガトーニで。


《焼きナスのペーストと足長ブロッコリ
ー、ズッキーニのパスタ》
大葉の香りを効かせ、お皿の縁にはビー
ツのピュレを。
……昨日、投稿した食材ですね。


《ニベ🐟のバーブロースト》
庭のハーブを使っています。
地味に下に敷いている甘長ししとうの
ほろ苦さが美味しい。


内容は日によってかわります。
本日もありがとうございました。

明日もご予約をお待ちしております!

カテゴリー:2.ランチ

コメント(0)

明日のパスタランチは

2025年5月26日 15:32


今日は定休日。

朝から仕入に出かけ、昼前には店に戻った
ので仕込みをしながら特に告知もなく思い
つきでランチ営業(ワンオペ)していたら
数件のお電話と数組のお客様がご来店。

ありがたい事です。

さて食材。
コレ↓は“スティック・セニョール”こと足長
ブロッコリー。張りと艶もよく栄養満点感
があります。


↓コレはビーツ。
ピュレにしてソースとします。


↓ナスは全て“焼きナス”にし、
ややペースト状に。


明日のパスタランチはこの辺の食材を使
う予定。

他に和のハーブも使って爽やかに仕上げ
たいと思っています。

ご予約お待ちしております。

はみ出の具合

2025年5月25日 23:21


グリッシーニを作りました。
イタリアのスティックパンでクラッカー
の様なカリカリの食感。


言い方が雑ですがポッキーの芯の部分のデ
カいヤツです。


使い方はこんな感じ↓
はみ出る…。


生ハムを巻いたり、ディップソースなど
に付けて食べます。
はみ出る…。

どれくらいはみ出るかというと、





これぐらいの迫力ではみ出ています。


写真の撮り方次第なんですが…。

“ワインと料理 ティーパス”

セミフレッド

2025年5月25日 00:02


混ぜて、


合わせて混ぜて、


キャラメリーゼしたナッツが入った
セミフレッド。


盛り付けはこんな感じです↓
少しほろ苦い大人の感じのドルチェ。


“ワインと料理 ティーパス”

パスタランチのトッピング

2025年5月24日 00:04


本日のランチもたくさんのお客様にご利
用頂きありがとうございました。


今日のパスタは季節野菜のトマトソース。
トッピングは野生種の“ルッコラセルバチ
コ”。


春まきのルッコラのほろ苦さが好評でした。
明日のランチも宜しくお願い致します!

↑オードブルのご利用もありがとう
ございました。

“ワインと料理 ティーパス”

 

キャラメリーゼしたリンゴ

2025年5月21日 23:10


グラニュー糖、シナモン、レモン、白ワ
インなどなどでキャラメリーゼしたリン
ゴは↓


たとえばこんなアンティパストの↓


↓青・白マーブルのゴルゴンゾーラの
下にちょっとだけ使いました。
地味…なれど印象は強い…と…
思って…ます…。


“ワインと料理 ティーパス”

カテゴリー:4.食材

コメント(0)

ドイツワイン

2025年5月17日 22:00


5月上旬に主に東欧旅行されたお客様から
ドイツはザクセンのワインをお土産で頂き
ました。

あまりにも美味しかったので、勝手に投稿
してます…。

昔、ドイツワインを少し勉強していた事も
あり、ワイン教本の通りちゃんと

WEISSWEIN=白ワイン
QUALITÄTSWEIN= 原産地呼称
TROCKEN=辛口

と書いているのがなぜか感動。
当たり前ですがインポーターを通していな
いお土産なので日本語表記のシールもない
“生もののお土産”感もあって更に嬉しい。


定休日に自宅でゆっくり頂きました。


ミューラー・トゥルガウ、リースリング、
ショイレーベ主体の白ワイン。

東欧旅行のお話が個人的にも非常に興味の
ある事ばかりで、それを思い出しながら味
わった為、更に美味しく感じました。

本当にいい充実した夜でした。
ありがとうございました!

“ワインと料理 ティーパス”

ライトディナー(平日のみ)

2025年5月15日 22:03


平日の夜のみ限定ですがお手軽な「ライト
ディナー」の写真は久々です。

◆詳細は当HPの“ディナー”欄をご覧ください。
(その日によって食材は変わります)


↑サラダ
↓本日の1品


↓本日のパスタ


↑↓メインは魚料理or鶏料理をお選び下さい。


ご予約をお待ちしております!

本日も昼、夜のご来店ありがとうございました。

オードブル

2025年5月13日 23:02


オードブルはコロナ以前にやっていたか
否かは覚えておらず、やっぱりコロナ以
降に定番化しています。


定番と言えど先日、久しぶりにオーダー頂きま
した。本当にありがとうございました!


“ワインと料理 ティーパス”

アンティパスト色々

2025年5月12日 00:19


GW明けにもかかわらずこの土日もたくさ
んのご来店ありがとうございます。

ランチ時にもランチワインのご注文も頂き
ありがたく思います。

やっぱりテーブル上にワイングラスがある
とグッと大人びた感じになるものです。

《チーズ色々とプロシュート》
キャラメリーゼしたリンゴとゴルゴン
ゾーラは好相性でした。


《炙り帆立と焼きナス、セミドライトマト》
赤ワインヴィネガーとジンジャーのソース。

《宮崎牛のラグーを使ったラザニア》
濃厚です。実に濃厚です。

《宮崎牛のロースで巻いたアスパラ》
上にのせたクレソンがピリピリ辛くで美味
しい。

以上、“おまかせアンティパスト”(要予約)
より。

この土日のランチとディナー共に楽しい
週末でした。

“ワインと料理 ティーパス”

“おまかせアンティパスト”

2025年5月10日 23:42


要ご予約の夜のアンティパスト色々。
写真はアトランダムに。


下準備をそこそこに行い、オーダー頂いた
ワインに合わせ最終的に調理をしています。


一番人気の前菜色々のいわばミニコース?
(前菜だけだけど…)


GWにだいぶワインがなくなりました。
ありがたい事なのです。
ようやく今日の午後に3ケース納品。


明日の夜もご来店お待ちしております!

“ワインと料理 ティーパス”

リゼルヴァと逃げと休みと

2025年5月7日 00:34


少し前にピエモンテのドルチェットに
はまってるとかとか書きましたが、


今回は、オヴァーダのリゼルヴァ。
通常のワインより長く熟成が出来る
質の高いブドウで造られます。

質の高いブドウって事はそれだけ手
間暇が掛かります。収穫まで特に気
を使うって事ですね。

且つワイン法では確か2年以上の熟成が
必要。でなきゃ“リゼルヴァ”と名乗って
はいけません(名乗れるDОCGによって
異なります)


つまり、いやらしい話ですが手間暇は
は人件費と気苦労。それと2年以上も
ワインを現金化出来ず保管費(熟成期
間)もコストが掛かります。

だから通常のワインよりお高い。


お高くても美味しくなければ国内は
もとより海外でも売れないので、生
産者さんは必死。何しろプライドと
情熱があるのです。

さてそんな“リゼルヴァ”は「より複雑
で豊かな味わい」があります。

実はそんな「複雑で豊かな味わい」って
ところをもっと自分なりに文章化出来な
いのが心苦しい…。

「複雑で豊かな味わい」…って文章は何
の興味も示さないでしょう?

でも口頭では伝えられる様な気がしま
す。気がするだけです。何となくノリで
表現できるかなぁ~ってレベルです。

あまりガチガチに表現できると面白みも
ないかなぁ~と思っています(逃げ)

◆明日7日(水)は臨時のお休みです。
宜しくお願い致します。

“ワインと料理 ティーパス”

些細なれど

2025年5月6日 00:04


ありがたい事にワインの在庫が減ってきま
した。欠品になったものも3~4種ほどあ
ります。今夜のお客様にはもう押し分けな
く思っています…。

明日には注文して2~3日後(ほぼ関東地
方のインポーターさんなんで)には届けば
いいなぁ~と。


↓ちょっと前にご予約用分で仕入れたサザエ。
少しデカい。些細な事ですが今回はいつもと
違った下処理をして更に美味しく出来る様に
したつもり。


でも見た目はシンプル。トマトソース、
ジェノベーゼ、ハーブソース、新玉ねぎ
のピュレを少々と自家製香味パン粉で。


ワインに合わせたコース料理の中の1品。
ほんの些細な1品です。

でもね、些細なれど、些細なれどの思い与
えて頂ける事は幸せなのです。

“ワインと料理 ティーパス”

怖いわぁ~とありがたいわぁ~と

2025年5月2日 23:11


最近、主なピエモンテのドルチェットの
DОCGを勉強中。

ドリアーニ、オヴァーダ、ダルバ、ダック
イ、ダスティーなどなどありますが、今回
はダルバのドルチェットの試飲(またして
も自宅で)。


例によってこまかな感想は人それぞれな
ので、ここでは割愛。

東西南北で土壌の質が違うので味わいも変
わります…と、ものの本には書いてますが
全くわからない。

更にそこに作り手さんに個性も加わるので
更に複雑。

しかしながら何かしら共通する品種の特徴
もあるので、その辺も絡めてまだまだ勉強
中。

ワイン(お酒)はもちろん気楽に楽しむもの
ですが、今年に入りその辺の質問をされるお
客様がチラホラいらっしゃるのです。

ワインが趣味のお客様の知識は趣味だからこ
そなかなかマニアックなのです。

映画、音楽、スポーツ、アウトドア、洋服、
DIY、旅行、読書、料理、ケーキ、パン、ゲ
ーム、ペットなどなどが趣味な方と一緒。
凄い人は凄い知識でしょう?

なので僕としては最低限度の事は知っていな
いと恥ずかしいのです。
だから最近また勉強しているのです。

怖いわぁ~。
焦るわぁ~。
ありがたいわぁ~。

“ワインと料理 ティーパス”

五月雨月とはよく言ったもんで

2025年5月2日 00:48


まさに五月雨月(さみだれづき)の1日
目は夜から大雨。


そんな中のご来店本当に嬉しく思います。

今夜も実に実に楽しい時間をありがとうご
ざいました。


“ワインと料理 ティーパス”

夜の風景と自己嫌悪と

2025年5月1日 00:53


前回投稿した「昼の風景」がなかなか
良かったので、


今日は「夜の風景」を


と思い、お客様がお帰りになられた
後に


照明具合を気にしつつ


カメラでパシャパシャした
結果


自分はこんな夜中に一体何をやっている
のだろう…と…自己嫌悪に陥りました。

“ワインと料理 ティーパス”


  • カレンダー

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED