リゼルヴァと逃げと休みと
2025年5月7日 00:34
少し前にピエモンテのドルチェットに
はまってるとかとか書きましたが、
今回は、オヴァーダのリゼルヴァ。
通常のワインより長く熟成が出来る
質の高いブドウで造られます。
質の高いブドウって事はそれだけ手
間暇が掛かります。収穫まで特に気
を使うって事ですね。
且つワイン法では確か2年以上の熟成が
必要。でなきゃ“リゼルヴァ”と名乗って
はいけません(名乗れるDОCGによって
異なります)
つまり、いやらしい話ですが手間暇は
は人件費と気苦労。それと2年以上も
ワインを現金化出来ず保管費(熟成期
間)もコストが掛かります。
だから通常のワインよりお高い。
お高くても美味しくなければ国内は
もとより海外でも売れないので、生
産者さんは必死。何しろプライドと
情熱があるのです。
さてそんな“リゼルヴァ”は「より複雑
で豊かな味わい」があります。
実はそんな「複雑で豊かな味わい」って
ところをもっと自分なりに文章化出来な
いのが心苦しい…。
「複雑で豊かな味わい」…って文章は何
の興味も示さないでしょう?
でも口頭では伝えられる様な気がしま
す。気がするだけです。何となくノリで
表現できるかなぁ~ってレベルです。
あまりガチガチに表現できると面白みも
ないかなぁ~と思っています(逃げ)
◆明日7日(水)は臨時のお休みです。
宜しくお願い致します。
“ワインと料理 ティーパス”
コメントを残す