2021年4月16日 01:48
シャンパーニュの醸造において「門出
のリキュール」と言われる工程があり
ますが、小規模ながらも門出を祝うテ
ーブルが多かったこの3~4月。

今夜もそうでした。
それぞれのあらたな出発です。
ちょっと前に子供にせがまれたって
言って“ガンプラ”の記事をアップし
ましたが、実はそれもとある付き合
いの長いお客様(小学生~就職迄)
との“門出のワイン”を楽しんでいる時
に、互いにガンダムが好きってわかっ
た事もそのきっかけでした。
50歳の自分と20歳の青年が同レベ
ルで熱くガンダムを語った3月の夜。
東京で頑張ってるかなぁ~。
《ナチュラルワインと料理 ティーパス》
2021年4月9日 23:53
ティーパスの夜はワインが中心です。

テーブルはこんな感じ。
落ち着いたいい感じ。

新しいワインも入荷しています。
“ワインと料理”のお店ですので、
喫茶、軽食やセットメニュー、定
食、お子様メニューなどは残念な
がらはございません・・・。
尚、一人で営業している為、調理中は
お電話に出れない場合がございます。
また前日までのご予約営業となってお
ります。

一方、最近は定休日前日ですが夜中
に帰宅しガンプラ作り。
僕がガンダムが好きな事を7歳の息
子に力説していたら、“ザク”が欲し
いとの事でしたので、実に40年ぶ
りに“ガンプラ”を買いました。
40年前は300円だったのにちょ
っとしたプラモで2,500円ほどし
たので驚いた!
しかもかなり精巧な作りで片足作る
のに2時間半・・・。
息子が「まだぁ~まだぁ~出来ないの?」
と督促を掛けるので、朝4時半まで制作
・・・こんなはずじゃなかった・・・。

落ち着いたいい感じの“ザク”。
今では手荒にプラモをいじくる息子に注
意しつつ夜中には一人で遊んでます。

今年で50歳になる私です・・・。
大丈夫でしょうか?
《ナチュラルワインと料理と“ザク” ティーパス》
2021年2月5日 23:03
年明け早々の1月9日からの時短営
業・・・。今度の日曜にはそれが解
除されますね。
昨年12月から今回迄の期間中に私
めが何をして、何を考えていたか?
をまとめます。
基本条件としてランチ→オードブル
→ディナーで20時(1月から)に
は閉めるがベース。
①そもそも時短でも営業をしてもい
いのか?(感染拡大を防止せねば!
でもあるし)
②でも営業する以上、ランチとディ
ナーの食材を用意しておかねばなら
ない。
③夕方にはオードブルのお渡しもあ
るので、ランチと並行してオードブ
ルを作る。
④③と並行して組数制限のもと、ディ
ナーの最終仕込みをする。
と言っても当然お客様はほとんど、い
ない。ほとんどいないが0名ではない。
それはそれでありがたい。
でも0名の時もある。
つまり、食材仕入れのバランスを始め、
時間の使い方が難しく・・・気持ちの
問題もあってか・・・結果・・・疲れ
たのです。
いつも以上に・・・。
そして更にその結果→①の気持ちを忘
れてた・・・。
そもそも何で時短をしてるのかを一瞬忘
れてた。時短が日常になってたんで・・。
「そうやった!コロナやった!」って思
う程に忘れてた。
もう情緒が・・・。

結果・・・。
先般、ディナー時に調理に使うハーブを
庭に取りに行ったら、暗闇で顔面からこ
けまして・・・。
昨年12月に買ったばかりの眼鏡のレン
ズにデカい傷が入り、ショック!
更に4日ほど前にはフレームもいつの間
にか折れてた・・・。
ダブルショック!
と言う訳で、おニューの眼鏡を買いまし
た。快適である。素晴らしい!
生まれ変わったかの如く!
情緒の感じがいい!

遠近両用の眼鏡です。
世の中がキラキラと輝いていて、思わず
アルザスのワインと一緒に記念写真!
以上、伏線が長かったですが「眼鏡を
買って嬉しかったのよ」って記事でした。
《ワインと料理と“眼鏡”のティーパス》
2021年1月30日 22:23
ランチが終わり、ちょっと肌寒かった
のですが、外に出て厳正で静粛で必要
不可欠な仕事の一環として、バイザグ
ラス用のワインの品質チェック。

厳正で静粛で必要不可欠な仕事の
一環として、森の木と乾杯しました。

念の為、厳正で静粛で必要不可欠な
仕事の一環として“2杯”目もチェッ
クした昼下がりの夕方前のひと時。
《ワインと料理 ティーパス》
2020年12月9日 23:45
またしても特定のお客様の事をここで
書くのも何ですが、今夜は娘さんから
「ワインと料理が美味しい」とのご推
薦でお友達とご来店頂いたお母さん。

家庭において母から娘へ・・・って
な事は多いのでしょうが、ティーパ
スで“ワインと料理”を絡めて、娘から
母へってパターンはこれまたひとしお
に嬉しい感じがする。

思えば特にランチ時はそ~ゆ~のが多
かった気がする。子の世代に繋いだり、
親の世代に繋いだり。
この稼業を15年やってると、カップ
ルで来られた二人がやがて夫婦となり、
やがて子供を連れてきたり、当時中学
生の子がいつの間にか就職したり、そ
れで帰省時にまた家族でご来店頂いた
り、などなど時の流れは早いものです。
子供だった子が、そのうち二十歳を過
ぎり、ウチで親とワインを酌み交わす
なんてのもジ~ンと来るかもしれない。
あと3年待てば二十歳になるとある青
年が今、福岡で頑張っています。
いつかご両親抜きで(笑)、二人でワ
インを飲みたいと思っています。
それまでは頑張ろう!
2020年11月11日 23:32
もうとっくに壊れて捨ててしまった
と思ったSDカードが出てきたので、
開いてみたらまだ生きてた。
奇跡!
出てきた写真が↓。

お店を開業する前の2002年の確
か6~8月の3か月間、カナダ・ア
ラスカを野宿で放浪した記録でした。
地図もなく宿も予約せず、カヤック
とテントと往復の飛行機のチケット
だけ持っての約1000キロの川下
り。もちろん英語も話せない。
独りぼっちの単独の旅です。
残念ながら旅の後半の写真しか生き
て無くて前半の別のSDカードは死
んでました。

次の村まではカヤックで4~5日
ぐらい掛かってました。
釣りの仕掛けを作ってる写真↓。
魚釣りなんて小学生の時に大淀川
でボラを1匹釣った経験しかなか
ったのによくやったもんだ。

40~60センチはあるノーザン・
パイクって獰猛な魚。
コレばっかり食べてた。

雄大なアラスカでビールを飲む、
猫背のジャパニーズ。

今はたしか日本で販売されていない折
り畳み式のカナダ製のフェザークラフ
ト社のK1エクスペディシャン。
確か60万ぐらいした・・・。

キャンプ中に熊とか出てくるので、
要注意。注意を怠ると死にます。
マジで。

帰りはヒッチハイク。
ヒッチハイク中でも死ぬ様な事
もあった。ヒッチハイクが出来な
かったら、それはそれで困った。
緯度の高い“森林限界エリア”で
の野宿・・・。8月下旬でも朝の
気温は0度・・・。

旅の最後はホワイトホースって町の
バックパッカー・ドミトリーで10
日程滞在して、そこで出会った仲間
が送別会もしてくれた。

そして帰国。

その足で夜行バスに乗って、高知の
四万十川下り。

若さ故に“スーパータフ!”。

さてこの一連の写真はもちろん自撮り。
カッコつけてる写真も恥ずかしながら
自撮り。
そんな恥ずかしい“旅の恥のかき捨て”
をまさか18年後の今、このブログで“
かき捨てる”とは思わなかった。
《ワインと料理“ティーパス”》
2020年11月6日 00:32
さて店内にはイタリアのワインマッ
プがあります。

お客様のプライベートな事はブ
ログに書かない事にしています
が、今夜はイタリアは北部のリ
グーリア州ご出身のお客様がい
らっしゃいました。
(日本在住の方です)
憧れのチンクエテッレの村を始
め、いつかは飲んでみたい“シッ
ャケトラ”がある銘醸地。
ウチ奥さんに「死ぬまでには連れて
行け」とよく言われる場所。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて店内には埼玉県は越谷市の北越
谷のマップはありません。
当たり前だ・・・。
↓コレはグーグルマップの北越谷。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、このリグーリア州ご出身のご主
人とこの北越谷ご出身の奥様&小学生
のお嬢様2名のご家族のご来店があっ
た訳で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この北越谷は僕がサラリーマン
時代に10年程過ごした場所です。
会社は日本橋にあり、寮が北越谷。
懐かしい話で盛り上がりました。
そりゃ10年過ごした町だから。
路地裏の小さなお店の話とか駅付近
の開発の話とか、しらこばと水上公
園の話とか・・・。
そんな中、既に下の娘さんは寝てる
し・・・ゴメンね。
途中で、上の娘さんが「次の旅行も、
またティーパスに行こうね」とご両
親に言ってるのを聞いて嬉しく思い
ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今夜は楽しく、嬉しく、懐かしい時間
をありがとうございました。
ブログに書くかもしれんとお伝えしまし
たが、やっぱ書いちゃいました。
死ぬまでにチンクエテッレは無理かも
しれんけど、死ぬまでに北越谷は行け
るかもしれません。
《ワインと料理“ティーパス”》
2020年9月21日 23:54
書類が届きました。
国勢調査の。
も~また書類・・・。
めんどくさい・・・。

パソコンでさっき記入・送信しま
した。実は逆にやってて楽しかっ
た。全然早く終わった。
むしろもっと突っ込んだ内容で
もいいと思った。
個人情報が漏れないっていう前
提で。
家族それぞれのの趣味とか得意
技とか。座右の銘とか、ここだ
けの話とか。ギリギリ内緒の話
とか。暴露とか。
ここに来てイチイチ家族の事を
あたらめて振り返り、思いを馳
せる事が出来るので、本当に楽
しかったのです。
前回もたしか、そー思った。
で、思いを馳せてたのを忘れ
た・・・。反省・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
引き続き“ランチスタッフ”募集し
ています。宜しくお願いします。
2020年9月21日 23:21
この連休はたくさんのお客様の
ご来店ありがとうございます。
ランチなりディナーなり営業中
はせっかく頂いたお電話に出れ
なくてすいません。
(詳細は6/27の記事をご参
照下さい・・・)
さてそんなこの2~3日のディナ
ーから。
イワシのインボルティーニ。リゾ
ットと香味野菜のラグーを添えて。

ヤリイカのヴァポーレとイカのこ
れまたラグーソースがけ。

共にイカ墨で書道的な雰囲気を感
じさせる一筆入魂。
それぞれコース料理のアンティパ
スト。もちろん楽しまれているワイ
ンを意識して作っています。やはり
コース料理にワインは必須です。
作っててもめっちゃ楽しい。
それをイメージしながらの仕入れや
仕込みの段階で既に楽しい。
抜栓したボトルワインの味わいの
変化と共にお楽しみ下さい。
明日は祝日ですが定休日となります。
ストック分や下処理が必要な食材が
すっからかんになったので水曜から
の通常営業に向けて大仕込みです。
2020年9月14日 22:41
新型コロナウイルスによる営業自粛
要請や時短営業により国・県・市か
ら飲食店にとっては非常にありがた
い対策が色々行われました。

そんな中、我々の様なワインなどの
酒類を提供する飲食店は通常はテイ
クアウトの酒類の販売は出来ません。
(店内で飲む場合は構いません)
酒類のテイクアウトはいわゆる“酒屋
さん”の仕事となります。
酒屋さんは酒税法を基本に営業免許を
取得しているのです。

なので今回はコロナで営業危機に陥っ
ている飲食店にも簡易的な書類(数十
枚)を書くことによって“10月までの
期間限定で酒類の販売を認める”という
営業許可を発行したのです。
当店も焦りに焦っていた4月中旬には
税務署を訪れ“酒類販売の限定免許”を
取得し早速、このブログでもご案内し
ました。
ありがたい事です。こんなウチみたいな
街はずれのお店でも数本売れました。
1本も売れないだろ~って思ってました。

5月ごろから今月9月中に税務署さん
から“酒税納税の書類”関係が3回ほど
に分けて郵送されてきました。
総勢30数枚分の書類。
明日は定休日。
通常の仕入れと仕込み&雑務を経た
のち、これらの書類をじっくり読破
したく思います。
でもたぶん読破できない、意味わから
ない。数百円の納税が期限までに間に
合わないかも。戦後稀に見る悪質な脱
税になるかもしれない。逮捕されるか
もしれない。宮日新聞のトップ記事に
掲載されるかもしれない。
実はまだこれらの書類は3行ぐらいし
か読んでません・・・。
すいません。
明日の定休日か次回の定休日に空欄の
ままこれを全部持って直接、税務署に
行く予定です・・・。
まだ1か月ほど期間はありますが、ワ
インのテイクアウトはもう終了します。
2020年9月11日 23:34
9.11と言えばアメリカ同時多発
テロが起こった日。
今を去ること19年前の事。
その日の僕はまだ東京でサラリーマン
をしており、脱サラして飲食の世界に
進むか悩んでおり高田馬場で飲食店を
経営している知人がいたので、そこで
飲みながら色々と相談をしていました。

時間も遅くなったので、当時住んでい
た東武線の“北越谷駅”に向かって帰る。
酔っぱらってたもんだから・・・。
寝過ごした・・・。
東武線の終点の“東武動物公園”まで行
ってしまったのです。時間も時間だ
ったので、既に上りの終電はない。
しょうがなくタクシーを捕まえる。
たしか6~7千円ほど掛かった。
余計な出費がショックでした。
なんでまた夜中に動物園に行ってし
まったんだ・・・と悔しがりま
した。
ライオンもキリンも寝てる時間。
そのタクシーの運転手さんから、そ
のテロ事件の事を聞いたのです。
まだ情報が混乱していたんですね。
運転手さん曰く、
「浜松町の貿易センタービルに自衛隊
の戦闘機が突っ込んだ!」
パニックってのは恐ろしいものです。
そりゃ驚いた。当時の取引先に貿易セン
タービルに入っている会社もあったし。
家に帰り、早速テレビを付けると、実は
アメリカでの出来事。
事件の内容も内容だったから、そりゃ驚
いた!怖い、悲しい・・・。
9月11日・・・、
毎年この日、この時の事を思い出します。
2020年9月2日 23:47
カメラは約9年。眼鏡は約3年使っ
てます。
こまめに掃除はしているつもりです
が、ともに若干のオリーブオイルな
り塩・胡椒なりですっかりマリネさ
れており、なんなら火を入れれば美
味しく頂けるかもしれません。

カメラは既にメニューのダイヤルはパ
ーチクリンになっており、ズームを合
わせる部分のゴムはもやはちぎれて無
いです。ファインダー部分の目当て?
もなくなってます。
目下のところカメラを買うか、眼鏡を
買うか非常に迷っています。
ただ共に正式にぶっ壊れている訳では
ありません。僕の私物の新しい買い物
のポリシーは、
“朽ち果て、灰なるまで使う”
です。
カメラも眼鏡もレンズに穴が開き、
完全に燃え尽きるまで頑張って使
おうと思います。
2020年8月12日 22:25
前回のブログはなんじゃかんじゃ言
って結局は「営業はしばらくお休み
します」との事でした。
(他人事っぽい言い方ですが・・・)
それからしばらくの近況です。
結果的に大丈夫だったのですが、斜め
下の方角が大丈夫じゃなかった件です。

くしくも時短営業の要請があった今
月上旬の事。頭痛と軽い吐き気があ
りました。
もともと片頭痛持ちなので、早くて1
日、長くて4日程で治るのですが、さ
すがにこの時勢・・・。
3日目ともなると、いささか不安になる。
お客様の事、お店の事、家族の事、スタ
ッフ並びに仕入れ先の方々並びに今後の
生き方などが走馬灯の様に、その痛い頭
を駆け巡る。
しかしながら発熱は全くない。
が一度走り出した走馬灯は止まらない。
怠さが半端ないのです。
悩みに悩み、ネットで調べに調べ、
いきなり病院に行くのは万が一の時に
病院サイドに申し訳ないという心持に
なっていますので、まずは現在の病状
を電話で伝えました。
とりあえず来て下さいとの事でしたの
で、フラフラしながら行きました。

問診、診察、採血をした結果。
熱中症・・・。
先生が「軽い熱中症です」とは言わず
「重度ではない熱中症」と言う表現を
したのがどのあたりの位置付けなのか
わかりませんが・・・。
そのまま病院で2時間の点滴。
その他のウイルスの侵入は全くないの
で、「それはそれで安心して下さい」
との事。
先生曰く「あれやこれやの熱中症対策
をして下さい」との事なのでもらえる
お薬はもちろんない。
以降、対策を行った結果、だいぶ良く
なりました。
が、片頭痛はいまだに続いています。
これがキツイ・・・。いちいちチクチ
ク片頭痛が頭を刺します。
集中力が全く出ない。この季節に集中
力が散漫になると、食中毒を発生させる
事にもなります。
という事もあり、時短営業開始の告知と
同時に熱中症になったあげく「営業はし
ばらくお休みします」のご案内に拍車を
かけたという次第です。
しばらく、養生致しますので復帰の際は
以前と変わらぬご愛顧の程、切に宜しく
お願い申し上げます。
色々をご迷惑をお掛けし申し訳ございま
せん。
初めての熱中症でした。
こんなにキツイとは思ってませんでした。
皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。
本当に!
2020年7月21日 14:45
今日は定休日。定休日はもっぱら
仕入と仕込み。ですが、そもそも
仕入れる野菜がない・・・。
あっても少ない・・・。
そして高い・・・。
こんなに天気がいいのに憂鬱です。
天気がいいと言うか暑すぎる・・・。

憂鬱と言えばもう一つ。
この連休は東京や大阪などいわゆる
都会からのお客様のキャンセルも多
少ありました。
そんな折、またこの看板を掲示しま
す。コロナ第1波を踏まえた上での、
自営業の自衛業と連休中ではあるもの
の自粛業です・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。

2020年7月16日 22:25
悩みの原因はこの看板・・・・。
GWを挟んだ営業自粛前後にしば
らくお店の前に掲げていたものです。

当時コロナは寒い季節に感染しやすい
と聞いていたので、早くてこの秋に
もう一度使う機会があるかな?と思い
取っておいていたもの。
これを例の“gotoキャンペーン”絡
みでもはやこの7月の連休前に掲示す
るか悩んでます。
いや、あれ以来、ずっと掲示しておくべ
きだったかとも思います。
・・・と言うこの時期に同じ悩みを持
つ飲食店さんも多いと聞きます。
もちろん地元のお客様への不安感、影
響も考えますし、スタッフの事もある。
そりゃ、地元のお客様も自分の横で明ら
かに標準語(東京弁)の人がいたら、
怖いわなぁ~。
県外ナンバーの車も気になるし、レンタ
カーの“わ”ナンバーも気になるし。
これは今もチェックしてます。
ご来店している以上、どうしようもない
ケド・・・。
でも、やっぱ家族の事が心配。
嫁さんをはじめ、ましてや小さい子も
いるし、更にじーさん、ばーさんもい
るし・・・。
検査数が多いからとか、なんとかは、
どうでもいい事で、実際可能性がない
訳ではない。“goto”で被害に合う
可能性は高まる。
SNSを見ると、
♯gotoキャンペーンを中止
してください
♯gotoキャンペーンで国内
旅行に行こう
とそれぞれある。
もっとしかるべき時にこのキャンペー
ンを実施する事で最大の効果を出せる
とか、いやもう無理!助けて!と言う
旅行業界もありつつ、医療関係従事者
方面へとか、今回の豪雨の方にとか・
・・ネットを見てるといろんな意見が
ありますが、
まずは・・・家族が・・・。
昔、医療関係に従事していた・・・と
言う事はありませんが、旅行関係の仕
事に10年程、従事していた事があり
ます。
気持ちは痛いほどわかる。
今の自分はその旅行関係の末端に絡ま
ないわけでもない飲食店って事もある。
“ニシタチでクラスター50名”、“80名
”、“100名”って妄想したら身震いした。
とそんな中、今日のニュースで“goto
は東京発着”は除外とか言ってた。
じゃー埼玉、神奈川、千葉は?
埼玉県民の羽田発は?あまりないと思う
が東京駅発は?とか・・・。
もう、あの悪夢のGW自粛期間の誰もいな
い薄暗い店内は見たくないとよねぇ~。
とりあえず、今朝がた消毒液を10リット
ルほど買いました
2020年7月10日 23:46
ちょっと前の夜に、いつもお世話に
なっているお客様にまたしてもお世
話になり、先日の昼にも再度お世話
になったあげく、お礼にと綺麗なお
花を頂きました。

いつも、再度、またしても、重ね
重ね、ずっと前から、長年に渡り、
そのお心遣いに恐縮です。
店内がパッと明るくなりました。
お花でお店、店内、雰囲気の印象
と気分がだいぶ変わるものです。
ありがとうございました。
2020年7月5日 23:46
今夜もワインで楽しんで頂きあり
がとうございます。
この1週間は実に為になる夜が続き
ました。ここには書ききれない程の
事ばかり。
以前勤めていた会社の諸先輩との20
数年ぶりの再会&ご来店。この時はが
っつり焼酎。芋の香りが20~30代
の若かりし頃の自分を思い出させます。
一方、とある夜はこれからのワインと
料理の関連性を考慮したティーパスの
在り方。
このあたりはそのお客様から、もう何
年も「あ~しよう!こ~しよう!」と
「もっと自信を持て!」、「出来るぞ!」
と本当に心から温かくアドバイスを頂い
ております。
僕がマイペースで一向に動かないので、
きっと歯がゆいのでしょう(笑)。
大丈夫です!やります!多分・・・。
きっと・・・。ボチボチ・・・。

また別の夜はOGスタッフが家族で
またまた来てくれました(すっかり
常連のVIP)。それぞれ独身だっ
た時代から今やそれぞれの子供が一
緒に遊ぶ程の時代の移り変わりを感
じた夜もありました。

またそれとは別に、その子が幼少時
代からご家族で来られるとあるお客
様。その子はもう高校生。
将来の目標をしっかり持ち、一心不
乱にその道に突き進もうとするその
躍動感とそれをしっかり応援しサポ
ートするご両親の姿。
そして「僕はこの道を行く!」とわ
ざわざ私に伝えに来てくれたのは、
やっぱり感動する。ちと泣きそうに
なる。
以上を踏まえ、ただただ“時の過ぎゆ
くままに”の自分を恥ずかしく思うこ
の1週間・・・。
いや開業15年・・・。
いや人生49年・・・でした。
明日7/6(月)、7(火)はお休み
を頂きます。
7/8(水)からちゃんとします。
頑張ります!。
大丈夫です!やります!多分・・・。
きっと・・・。ボチボチ・・・。
《“ワインと料理” ティーパス》
2020年7月5日 01:09
10数年来のお付き合いのある“マ
ンゴーの山下さん”こと“㈱やました
農園”さんのマンゴーです。
昨年は当店のレジ横にチラシを置い
ていたのですが、見本として現物が
あった方がいいとの事で現物を持っ
て来られました。

特価の約4㎏で10,000円。
サイズにもよりますが10個程です。

香りといい甘みと酸味のバランスと
いい最高の味わいです。
パンフレットには、
“当園の完熟マンゴーは、一つ一つ愛
情を込めて栽培しております。
南国宮崎からの独自の甘さをぜひご
賞味ください”
とあります。
が!
文言の「ご賞味ください」の思い入れ
は半端ないです。
非常にこだわりの強い山下さんなの
です。以前、試食用として頂いた事
があります。
山下さん曰く、
「今日ではなく3日後の午後が一番
美味しいからね」
4日後の朝一番に電話が掛かってき
ました。
山下さん「どうだった?」
僕 「我慢できずその日に食べました」
山下さん 「なんでやねん!」
と心から落胆されてしまいました。
日・時間・分・秒単位で味わいを意識
するこだわりのマンゴー。

お求めは、
㈱やました農園
〒888-0007
宮崎県宮崎市串間市南方2536-47
TEL 0987-72-1323
FAX 0987-72-5033
HP https://yamashitafarm.co.jp/
《“ワインと料理” ティーパス》
2020年7月1日 23:56
7月に入りディナータイムは予約
も少なく薄ら寂しいのです・・・。
と言っても今日はまだ1日ですが。
今夜は予約がなく、仕込みを夜に
回し、ランチ後は・・・避暑地に
ある別荘でサイクリングをしてる
気分だけでもと思い家族でシーガ
イアのラグゼに行きました・・・。
シーガイアまで、徒歩1分(正し
森を突っ切る)です。

実に気持ちのいいサイクリングでした。
開業以来15年、1度も旅行などした
事なく本当に旅行気分を味わえている
自分が物悲しい・・・。
家族に対して後ろめたい・・・。
さて、その自転車はシーガイアでレ
ンタルしたものです。
電動自転車!。初めて乗りました。
快適です。
本当に微妙にいい感じで、ペダルを
漕ぐ力をサポートしてくれます。古
い言葉ですがファジーに自転車を進
めてくれます。
まるで誰かが手でゆっくりペダルを
回してくれてる感があり、ちょっと
怖い感じもありましたが、そんな微
妙な力を感じました。
年を取っていつか運転免許を返上す
る時が来たら「これだ!」と思いま
した。
その時には「全天候型電動自転車心
電図付“安心1号”」などパナソニッ
クあたりから発売されている事でし
ょう。
仕入でも使うのでちょっと大きめの
荷台も付けて欲しい。
首を回す力も弱まってると思うので、
サイドミラーも欲しい。
夜間は足でライトをつける筋力もない
と思うので、手元にそのスイッチが欲
しい。
迷子になるといけないのでGPSも
付けて欲しい。なんならナビも。
(ナビの文字がもはや見えにくいっ
て事も考慮したもの)
逆にこっちが危険な運転をしてない
かを確認するためにもドラレコも。
“あおり暴走じーちゃん”って言われ
たくない。
最初はオプション販売かもしれませ
んが、すぐ標準装備になるでしょう。
あっ!あと安心して運転できる自電
車専用道路も。
保険もちゃんと入ります。
などと妄想した、わずか45分程の
バカンス。
なお、7/3(金)の夜は
多分貸し切りになります。
2020年6月27日 23:20
最近、いろんな飲食店のHPなど
のSNSを見ると営業時間と予約
電話受付時間を記載しているお店
が増えて来た気がします。
例えば、
《ランチ営業時間》
11:30~15;00
《予約電話受付時間》
10:00~12:00
14:00~18:00
つまりランチのピーク中は予約電
話は受け付けていない。
つまり、忙しい、電話に出れない。
つまり元々、飲食店は人手不足。そ
れにコロナ不況も重なり人員はどこ
もギリギリ。

これが悩む所。
予約の電話を取るか、目の前のお客
様のスピーディーなサービスを取る
か・・・。
①「なんで電話に出ないんだ!」
②「なんで料理が遅いんだ!」
とりあえず②を優先するでしょう。
電話で怒られるよりも、目の前で怒
られるのは避けたい。
問題はまだある。
「予約した時間に遅れそうです」
と言うお客様のわざわざのお電話。
この電話に出れないと、わからな
いもんだから気になる。
もしかしたら、ドタキャン?
もしかしたら、僕が日付けを間違え
た?
後者はたまにある(汗)。
前日に来られたり、次の日に来られ
たり。スタッフさんが要領よく対応
してくれてホント助かります。
方々スイマセン・・・。

問題はまだある。
今!の電話は取れないが、10秒後
の電話だったら取れるって時がある。
もったいない気がする。
実は問題はまだある。
朝から晩まで数日間に渡り電話が1
本もかかってこない時・・・。
スタッフさんと電話取り合戦になる。
最初の1コールでみんなピック!と
電話に反応する。
問題は更にある。
そんな時の電話が
「電気代安くなりますよ」と「ネット
が・・・」とかのセールス電話だった
時。
過去1回だけ逆にこっちから「今回
はその件は見送りますが、ところで
いいワイン入ったので是非お越し下
さい!」って言った事がある。