News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

6.日々の出来事

つかの間のひと時

2010年7月16日 23:10


 今日、ちょっと用事があって仕入中に知人の家に行きました。
そこの番犬君です。

 ほんの2~3分でしたが、ちょっとだけ一緒に遊びました。
いや、遊んでもらいました。癒しのひと時です。

 あまりにも可愛過ぎて、また写真を撮っちゃいました。
(勝手にスイマセン・・・)

P7150065_large

 今日はまた一段と甘えて、ワ~ンと飛びかかって来ました。
ナゼナゼした後、帰ろうとするとクゥ~ンって寂しそうに鳴きます。

 そのクゥ~ンって声を聞くと、たまらなく切ない気持になり、またナゼナ
ゼする。その繰り返し・・・。

P7150064_large

 たまに、ブルブルッてします。

この写真・・・、か・わ・い・い、た・ま・ら・ん・・・。
(人様のワンちゃんをまた勝手にアップしてすいません)

携帯電話壊れる・・・

2010年7月12日 23:40


 よくある話です。
1年に1回はある出来事です。
 この時季の厨房の湿気はもの凄い。
ホールに出ると急激に涼しくなります。
 たまに食品業者さんのデカイ冷凍庫にも入ります。
防寒具を着て、-40℃前後の世界です。
 この繰り返しで、携帯電話の内部に湿気が入り、やがて壊れます。
この1年、お客様の情報も登録していたのですが、たぶんパア~[E:crying]
(現在、修理依頼中ですが、たぶんパア~[E:crying])
 ご予約のお客様分の情報は予約帳に記載してあるものの・・・。
 昨日は、3時間程ゆっくり煮込んだソースが訳あってパア~。
包丁で指は切ってしまうし、海老の棘が手に刺さって腫れあがるしで、珍しくパン
の焼き方は失敗するしで、ハア~です。
 今度、携帯電話を買う時には、防水にしよぉ~つと!

地採れのカニ?

2010年7月11日 22:16


乾かしていたパドリングシューズの中からカニが出て来て、お互いに
びっくり!

ちょっと怒り気味で、ハサミをブンブン振り回していました・・・。

P7100063_large

帰ってこいよぉー

2010年7月7日 23:55


 個人的な事・・・。

 清山さ~ん!早く帰ってきてぇ~[E:crying]
もう野菜が限界ですぅ~[E:crying]

 野菜に自信が持てないと料理に自信が持てないぃ~[E:crying]

肉・魚・パスタが引き立つ野菜が欲しいぃ~[E:crying]

野菜が引き立つ、肉・魚・パスタが作れないぃ~[E:crying]

家猫の辛さ

2010年7月7日 23:39


 これから暑くなってくると家猫は辛い時季になります。
とりあえず腹を出すしかない・・・。

P7060067_large

シーカヤックとお尻と

2010年7月6日 00:50


さぁ!とっさの思いつきで行って来ました・・・第二回シーカヤック!

定休日に快晴なのは約1ヶ月半ぶり!本当に雨ばかりで、これまで心か
らがっかりする雨の定休日が続いてました。

以前、お邪魔したWFK宮崎の松本さんが「試乗艇があるから、いつでも
お越し下さい」とおっしゃってくれたので、ここぞ!とばかりに発作的に車に
飛び乗りました。(お陰で、PFD積み込むの忘れた・・・)

P7040046_large_2
「海ぃ~!山ぁ~!、石ぃ~」

P7040048_large
WFKの松本さん曰く「アポなしで、来てもいいですよ」との事でしたので
アポなしでお邪魔したところ、丁度、塗装をしている最中。

「塗装の吹きつけが終わったら、乾くまで一緒に海に出ましょう」との事。
ラッキー!幸運!安心!安全!セイフティー!

P7040049_large

カヤックは松本さんの車に積載。手前の赤いカヤックはカーボン製なので、
軽く簡単に運べます。FRP製より約2㎏軽いらしく、この2㎏の差は運ぶ時に
以外とでかい。

P7040052_large

広島出身の松本さんです。

(さらに…)

打ち合わせ

2010年7月4日 22:26


先日、ある業者さんと業務上の打ち合わせをしました。

この担当者さんは、ランチ終了後で且つ、仕込みも終わり、且つ割と
暇な日に来てくれるので助かります。

1週間、1か月の中でも、ここぞ!って言う暇な時に「今から行ってもい
いですか?」って電話があるのでびっくりします。

実にタイミングがいい。

さて、その打ち合わせ。14:30~17:00頃までの約2時間半を要しま
した。が、白熱した打ち合わせは約1時間。

では、残りの1時間半は何をしていたかというと・・・。

趣味の話し・・・。

なんとか僕の趣味のカヤックに巻き込もうとしているのですが、その
方は既に多趣味で、予算と時間が追いつかないとのこと。

その多趣味の内容とは・・・(結婚されてから、そんなに頻繁ではない
との事でしたが)

・釣り
・将棋
・陶芸
・園芸
・自転車
・山登り

その中でも、ちょっとだけ盛り上げったのが山登り。

特に山頂を目指す訳じゃなく、その工程を楽しみたい。
なんとなく清々しい気持ちになってみたい。

過去に、群馬と新潟の吹雪舞う谷川岳(群を抜いて遭難者の多い山)
を見た時に、「ここには神がいる」と感じた事を思い出しました。

当然、無理だ!と思いました。でも、山っちゅうのは男のロマン・・・。

そーゆー、アレしたい、コレしたいって話しで、1時間半・・・。
だいたい、いつもそーゆー話しになります。

でも、そーゆーアウトドアの話しをするだけでも、何かスッキリして、スト
レスが発散されるので、いつも楽しい時間です。

いつか一緒にアウトドアしましょう!と言う、
“打ち合わせ”の話し・・・でした。

P7010058_large

~今朝も清山ジロー君と散歩(おばあちゃんが、お礼にとトマトくれた)~

初めての散歩

2010年7月2日 23:15


 知人が旅行の為、暫く家を留守にしています。

 なので、せっかくだからその間、そのワンちゃん事“ジロー君”の散歩を
僕にさせて!と頼みました。

 本当は、定休日に散歩に行く予定でしたが、今朝5時にウチの猫ども
バタバタを騒ぎだして、そのまま二度寝も出来ず。結局、そのまま仕事
場に入りました。

 朝8時過ぎには、たいてい準備が整い、ここは思い切って「今から散歩じ
ゃ!」とジロー君に逢いに行く。

 実は犬の散歩なるものは、初めてでちょっとドキドキ。
どんな風に散歩させるのかと言う、要領は事前に聞いてましたが・・・。

                  とにかく、

 車には注意して散歩する事に心がけました。
身を呈してでも、ジロー君は僕が守る!と!

P7010057_large

 本日も、もの凄い喜んで、お出迎えしてくれました。あ~ん、あ~んと目と
口がだらしなく甘えてます・・・可愛い・・・。

P7010052_large

 今回の散歩を気に、彼といろんな話しをして親交を深めようと、意気込んでい
ましたが、草に夢中で、全然話しを聞いてくれない・・・。

P7010053_large

 ずっと草に夢中・・・。

 途中、車が来たら僕が車道側に立ちジロー君を守る。
その間、彼は電柱や人様の玄関や、回収待ちの家庭ごみなどを匂いまくる。
本当にいろんなものを匂ってました。

 爺ちゃん犬なので、あまり長い散歩は疲れるとの事でしたので、20分程
で終了。あんまり僕の目を見てくれなかったけど、楽しぃ~かったぁ~。

P7010054_large 

 「もう帰るよ」っていったら、ちょっとだけ名残惜しそうに、向こうの道路を
みてました。何事も腹八分目がいいとよ!

 また今度の定休日に散歩しようね!

暑い

2010年6月27日 23:43


 先日のブログで、「ずっと雨・・・」ってアップしたら、今日は異常な程
快晴で、またシコタマ暑かった。宮崎市内の最高気温は34.4℃だっ
たとの事。

 今日のランチは、野菜の清山さんチのチエちゃんが友達と来てくれた。
ハウスの中は、「死ぬ程、暑いとの事」。お父さんは滝の様な汗だくになっ
て野菜の世話をしていたらしいデス。感謝!
(お土産で、インゲン豆も頂いてスイマセン。早速、今日の夜のお客様に
お出ししましたヨ)

 確か昨年の夏の暑い盛りにハウスにお邪魔した覚えが・・・。
あまりにも暑過ぎてヘラヘラ笑いながら逃げるように、ハウスを出た記憶が
あります・・・。

 これからハウスに遊びに行く時は、朝か夕方にしよう~っと[E:catface]

 夕方にまた清山姉妹と逢いました。これからまたハウスに入って一仕事
あるそうデス。感謝!

 今年も美味しい野菜をたくさん育ててくださいネ。

 そうそう、火曜日の定休日は、また雨の天気予報・・・。
定休日だからこそ気になってるんだけど、5/25(火)からずっと定休日は雨
です・・・。

お土産

2010年6月27日 23:24


 夜によくお越し頂くお客様からのお土産です。

 奈良の実家から送られてきた“柿の葉寿司”(中身はサバ寿司)。
一瞬、“柏餅”かと思いました。
だから、葉っぱも食べられるのかと・・・食べられません。

 保存の目的もあるのでしょう、適度な塩気で、醤油はいらないぐらいです。
優しい味がしました。

 そー言えば、この冬、黒キャベツにフォアグラを包んだ料理を作ったなぁ~。
http://t-pathkmi.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-5e71.html

 このお寿司見て、フト思い出しました。

P6260046_large_2

頭のリハビリ

2010年6月26日 23:32


 雨・・・凄いですね・・・。ずっと雨ですね・・・。
しかも、土砂降りもいいところ・・・。

 ちょっと降り過ぎではないでしょうか?

 んで、蒸し暑い・・・。
厨房は凄いですよ。本当に・・・蒸し暑さの極みです。

 ガス代がフル回転している時は、酸素が薄くなります。
息が出来ません・・・。

 そんな時は、隙を見て冷凍庫に頭を突っ込みます。本当に。

 今、思い出したけど今日のランチは異常に魚が出ました。
12時で売り切れ・・・あり得ない・・・。

 次の魚を下ろす暇もなく、とりあえず“売り切れ”にし、13時頃から
また復活しました・・・スイマセン。

 こんな雨の中、ちょっと外れたウチのお店に来て頂けるなんて、本当に
有難いです。病み上がりの僕には今日の昼・夜のお客様の入り込みは、
ちょっとキツかった・・・です。

P6250049_large

             ~本日のディナー時の店内~
(隠し撮りだったのに、間違ってフラッシュを焚いてしまい、恥ずかしかった・・・)
 
 そうそう、タイトルの件。

 見ての通り僕は、非常に繊細でデリケートで、ナイーブで細やかで、神経
質な所があります。蚤の心臓、ガラスの心、気遣いの塊、吹けば飛びそうな
心の持ち主。日光に当たると溶けてしまうアイスクリームの様な自律神経。
お花を見れば「まぁ!綺麗」、花が散れば「まぁ!悲しい」、ワイン1杯で「あ
ら、酔っちゃった」・・・あと色々・・・。
 
 んで、日頃の肉体的な疲れも重なり、今回の首・肩の事件が発生したの
でしょう。

                      だ・か・ら、

 復帰後は、あまり考え過ぎない様に、いい意味で大雑把にする様に心がけ
ています。頭のリハビリです。

 んで、どーするかと言うと、「何も考えないよーにしてみる」・・・と。

 復帰して今日で4日目。今、細かい事は、何も考えていません。

                       でもネ、

 4日も何も考えないと、本当にこのまま馬鹿になるんじゃないかと思ってしま
うんですよ。
                       なので、

 「丁度いいぐらいの馬鹿」がいいのかな・・・・と。
 「メリハリのある、心地よいおバカ」がいいのかな・・・と。

 もうひとつ、悩みが・・・料理屋がこんなくだらない内容のブログを
アップするんかいな!と・・・。

続・山桃だらけ

2010年6月13日 21:50


 あれから、わずか3日でこんなに山桃が落ちてきました。

P6120049_large

 いやぁ~、今年は特に凄いです。
圧巻です。

友達・・・

2010年6月11日 23:32


 人様のワンちゃんなんですが、最近、どーも気になる存在。

 たまに遊びに行くと、本気で喜んで迎えてくれます。
そのワンちゃんは、野菜の仕入先にいます。今朝も逢いました。

 僕を見ると、ゆっくり犬小屋から出て来て、ちょっと背伸びして、
のっそりのっそり、ゆっくりゆっくり這い出てきます。

 爺ちゃん犬なので、動作がのんびり。そして、小さな声で「クゥ~ン」
と鳴きます。最初の2分ぐらいは、僕の臭いを嗅ぎながら、じっと僕の
目を見ています。

 その後は目をあんまり合わせません。でも、僕のそばから離れず、
ずっと横にいます。

 ・・・・なんだか小学生の“夏休みの日記”みたいな文章や[E:sweat01]

 さて、そのワンちゃんが僕を見つめている時に思うのですが、絶対!
何か言っている気がします!

 「逢いに来てくれて嬉しいワン!」以外に、何か僕に伝えたい事がある
様な気がしてならないのです。

 それが、なんだかわからないケド、あとちょっとでわかりそうな気がする
のです。1㎝先にそれがありそうな気がします。歯がゆい・・・。

 来月上旬の定休日にこのワンちゃんを散歩に連れていく事になったので、
その際に、その辺をじっくり話し合ってみたいと思います。そーとー、楽しみ!

 もしかしたら、「この人は食べ物の臭いがするワン」だけかもしれんケド・・・。

甦れ!足!腰!あと目!も、脳も

2010年6月9日 23:39


 最近、疲労の蓄積のせいか?歳のせいか?身体の疲労回復機能が
めっきり低下している模様・・・。

 ランチが終わると、息も絶え絶えに仕入れに出発し、店に戻り、んで速攻
で仕込み開始・・・終わったら気が抜けるのかもう身体が動かない。

 特に足首と腰がしんどい・・・。あと、目の霞もこの正月から治らないし。

 ようやく確保した休憩時間に、いつものように車中で横になって放心状態で
いると食材業者さんが車の中の僕を見つけて「えっと・・・支払いを」との事。

 大変失礼ではあるのですが、ことわりを入れて、横になったままズルズ
ルと納品書にサインをし、そのままの状態で、よっこいしょ!とポケットか
ら財布を取り出し、ノタノタとお支払いをしました。

 このままでは、いけないねぇ~。仕事の効率はかなり無駄な作業をカット
して、いいとこ取りのスケジュールをようやく組める様になったのですが、僕
の身体の劣化は予想以上に早いスピードで進んでいるみたい。

 この間はスタッフに声を掛ける時「先生(学校の)!」って言いかけて、自分
でびっくりしました・・・。

 定休日もなんだかんだしていたら夜の8時くらいになっていて、「もう終わ
りかよ!」って感じです。しかし定休日は無駄にダラダラ仕事している時が
多いケド。

 せめてもう1日休みがあれば!休みたい!何をする?

“ゆっくり、ちゃんと新メニューを考えたい!”

 仕事じゃん・・・。

 ついでに「恥ずかしい話し」を1つ。

 送別する本人に「サプライズの送別会してあげよう!絶対喜ぶぜ!」と
間違い電話をしてしまいました。これも脳の劣化の現象でしょうか?
(久々に・・・も・の・す・ご・い恥ずかしかったぁ~)

兄弟(姉妹)愛

2010年6月5日 23:51


 最近、野菜の清山家に遊びに行くのが楽しい。
お婆ちゃんとも、ポツポツお話しする様になったので更に楽しい。

 みなさんが忙しい時間帯にお邪魔しているんだろーけど、育っている野菜達
を見るのは勿論の事、ワンチャンと遊ぶのも勿論の事、収穫した野菜を丁寧に
洗い、丁寧に選別し、丁寧に袋詰めする作業を見ている事が楽しいのです。ま
た、そんな作業をしている実に理想的な倉庫を見るのも楽しい。

 水回りあり。ガス台あり。冷蔵庫あり。お父さんの趣味のエリアあり。2階あり。
 いつか自分専用の大きな倉庫が欲しいなぁ~。

 さてタイトルの件。

 あんまり人様の姉妹をアップするのもなんですが、こちらのご家族様の姉妹さん
達は、実に中が良いです。以前もアップしたかもしれませんが、子犬が2匹キャッ
キャ笑いながらじゃれ合っているかの様。何時でも何処でも。
 
 下の娘さんが、7月にはアメリカに行っちゃうので、淋しいねぇ~って上の娘さん
に言ったら、「死ぬかもしれん・・・根暗になるかもしれん・・・」と淋しそう・・・。

 そーだねー、僕も淋しいよぅ・・・。

 んで、思い出した事・・・・僕にも弟がいたんだった・・・。

 仕事で東京にいます。正月しか帰ってきません。昨年は仕事が忙しかったらしく、
帰って来なかったので、今度の正月に帰ってきたら2年ぶり、もし帰ってこなかった
ら3年あわないのです。4年5年もあるかもしれんし。

 では頻繁に電話とかメールとかしているかと言うと、全く完全に連絡し合ってない・・・。
調べるまでもなかったのですが、念のため自分の携帯で調べてみると・・・・、

 電話番号すら登録されていません・・・。

 男兄弟ってこんなもんでしょう。帰ってきたとしても二言三言しか喋らないし。
お互いに「便りが無いのは無事な証拠」とたしか2年前に話した記憶が・・・。

 う~ん、正直言って顔も声もあんまり思い出せない・・・かな?
(あっ!別にこじれている訳じゃないですよ)

ちょっと休憩・・・です

2010年6月5日 23:23


 ランチが終わり、仕入も仕込みも終わるとちょっと休憩します。
せめて30分は横になって腰を伸ばさないと折れそうなんで・・・。

 脚は常に痙攣してるし、視界も狭まってきています。
まさに朦朧(もうろう)&耄碌(もうろく)状態・・・。

 さて、その休憩場所なんですが、いつも車の中で休んでいます。
今日はそんな愛車を紹介します。

 日産のクリッパー(中古)です。現在約46,000K走っています。
これは便利な車ですね。

 なぜか・・・住めるから・・・。

 だって、まさにストレートに腰が伸ばせます。普通車の様に、ちょっとし
た段差もないし、上等の毛布みたいなシートではないので、蒸し暑くない。
だって、ビニールシートだし。

 う~ん、カ・イ・テ・キ。

P6040050_large

 その車中(荷台?)の写真です。

 床面には、畳を敷いています。枕も2個(頭を高くしていないと寝られません)。
写真には写ってませんが、-20℃対応の寝袋も常備。ダウン使用なので真冬
もOK。
 
 ちなみに、カヤック備品を始め、大工道具、テント、キャンプストーブ、何故か双
眼鏡、シュノーケール、ウエットティッシュ、麺棒、絆創膏、ライト・・・etcも常備して
います。後は、非常食とキャンプ用浄水器があれば、まさに“備えあれば憂いなし”
の車です。

 後は、これからの時季はちょっと暑いので、ドアを開けっ放しにしておきたいので
すが、そうすると蚊がブンブン入ってきます。

 先日の定休日にオートバックスに行って来たのですが、ガラス窓に張り付ける、
遮光カーテンはあるものの、ドア開けっ放しの状態で完全密封出来る網戸って無い
んですね・・・。何方か知っていたら教えて下さいな。

 本日も非常に、料理屋さんっぽくない内容でスイマセン。

ラジオは楽しい

2010年6月4日 23:27


 さる営業日・・・ランチの時・・・若手のサラリーマン風とのその後輩っぽい
風な女史が、当店をご利用されました。

 ウチは98%が女性のお客様なので男性のお客さんはちょっと目立つ。
そのお客様が、お帰りの際に声を掛けてくる。

 アラ?
 HP制作会社の営業マンかな?
 広告雑誌社の広告セールスかな?
 食品卸し業者の営業かな?
 人材派遣会社の売り込みかな?

 と、思ったら地元のラジオ局の営業の方々。

 いわく「番組での取材先を探してます。そのうちお願いするかもしれませんが、
その際は・・・」とのご挨拶。

 僕「あ~、いつでもいいですよぉ~」。
(そのうちって言うもんだから、かなりお気軽な気持ちで答えました・・)

 その日の夜、早速正式な取材依頼の電話
 ・・・早っ!

 3日後ですって・・・早っ!
 

P6020046_large

 僕は、仕事柄ほとんどテレビは見れません。世間の情報入手手段は、仕入
時のラジオのみ。しかも軽バンだから、FM放送は入らない。よってAMのみ聴
いてます。

 これがまた、その某局のラジオ番組がメチャメチャ面白いのです。
仕入先に着いても、パーソナリティーの話しのやりとりの結末になるまで、じっと
車の中で聴いている時もあります。

 (以下、知ってる人は知っている・・・)
 
 「GO!GO!ニュース」での、パーソナリティー同士の知識が裏打ちされ
た理論的な話し&意見。

 「ケンカでGO!GO!」のお昼に放送するもんじゃない内容のやりとり。

 あんなテーマは一体誰が考えてるの?視聴者からのメールなんかに対しても、
パーソーナリティーが「え~、読めません・・」って言うのが面白かった。

 更に、本番中に普通に“くしゃみ”とか“咳”とかしているアットホームさがいい!

 あとネ、もちろん“タケコ”は楽しみで、夕方には真面目な顔してテレビに出てい
る看板アナウンサーが、あんなにはっちゃけるなんて、初めて聴いた時はびっくり
しました。はっちゃけまくるそのアナウンサーの更に上を行く相棒の○子さんの
ツッコミもスルド過ぎる・・・。

 あとネ、視聴者のラジオネームも凄いのが多い・・・印象的なのが、
 
 “禿げちらかした頭さん”
 “○○○(書けません・・・)がクロマティさん”

 のお二方のラジオネームは覚えてしまった・・・。

 話しが脱線してしまいましたが、以上の番組はお昼の番組で、今回の取材は、
午前の番組です。お顔は知らなかったケド、さわやかなお声の男性と女性のペ
アのパーソナリティーの番組で、これも朝の仕入時には毎日聴いてます。

 んで、本番は朝の9:25。スクーピーの方々が一時間前の8:30にご来店。
追って、営業の2名もお越しになられました。

 このスクーピーのお二人さん。非常に明るい女の子2人で、二人でキャッキャ
ッ言いながらニコニコニコニコニコニコしていて、見ていてこっちまで楽しくなって
きました。でも、ストップウォッチを手にした瞬間プロの顔!

 

P6020047_large
 
 さて、簡単な打ち合わせの後、本番です。左の耳にラジオのイヤホンを付ける
と、当然番組は進行中。毎朝聴いているあの声!

 「おおっ!」っ少し感動。

 パーソナリティーの方が「それではスクーピーの○○さぁ~ん」と呼びかける。
いつも聴いているフレーズにまたしても「おおっ!」と更に感動!

 そのままラジオを聴きに入ってしまいそうな程の普通さ。
いやいや、呼びかけられているのはコッチやった・・・。

 スクーピーさんの丁寧なフリに、僕がしどろもどろ答えると、パーソナリティーさん
が「へぇ~」とか「いいですねぇ~」とか言う。

 わかります?僕の右側にいるスクーピーさんに話しかけられ、左耳のイヤホンか
ら、その返事が来る不思議さ・・・・楽しい。

 いつもラジオで聴いている双方の声の真ん中にいる不思議さ・・・楽しい。

 最初、長いって思った4分があっと言う間でした。
もっとは話したかった。もっと絡みたかった。

 これまでテレビの取材も何度か頂きましたが、ラジオは始めてで、また違った
感じでワクワクでした。

 ちなみに、スタッフや知人、仕入先の方々には前もって取材の件は言ってません。
だって、恥ずかしぃ~やん。緊張するやん。

 取材が終わって、何知らぬ顔で仕入に行くと、野菜の清山さんチのリエちゃんに逢
う。お婆ちゃんがラジオを聴いてて「はら!ティーパスじゃ!」とすぐ気付いたとの事。

 ご家族みんなで聴いたらしく、リエちゃんいわく、

 「話し始めに“えぇ~”が多かった」と厳しいご意見。

 さて、最後に営業の方と約束したので、その件、ここにアップします。

 ラジオ広告のセールスを受けました。有料のヤツね。

 非常にわかりやすいご説明で、丁寧で感じ良く、押し付けがましくなく、晴れや
かに、且つさわやかに、軽やかで、流れる様な、理想的な起承転結。

 世間話しを含め、わずか3分程の会話で4~5回程、「広告の件、宜しく」と言う
単語が“感じ良く”入ってました。

 さぁ!約束は果たしましたよ。

 「優秀なセールスマンだった」ってブログにアップする事だったけ?
 「広告する」って確約だったけ?

定休日は雨が多い・・・

2010年6月1日 18:25


 今日、6月1日(火曜)は定休日。
 
 最近、定休日に雨が多い・・・梅雨も近いからしょうがないのかもしれな
いけど、でも普通の日はやや晴れ気味だし・・・。

 それにしても今日は寒いですね。
寒がりの僕は、仕入中に車の暖房を入れてしまいました。
ついでに、ヒートテックも着ちゃいました。

P5310048_large

            ~雨のT-path(緑が映える)~

 今は仕入も仕込みも終わり、これからちょっと飲みに行きます。
次回のシーカヤックの決行日の打ち合わせを兼ねた飲み会です。

 18:30にお店に集合です。あと5分で、18:30・・・。
そろそろ行って来ます!

「ただいま」と「お帰り」と

2010年6月1日 18:14


 T-pathのカウンターのちょうど真上あたりの2階は僕の部屋です。

 仕事が終わり、フラフラになりながら2階にヨタヨタと階段を上り、扉を
開けると、4匹の猫が「お帰り」のお出迎え。
(最近、お袋が“本当の嫁さん”のお出迎えを!・・・とウルサイ・・・)

P5270047_large

 一番手前 ・・・ 母ちゃん
 二番目  ・・・ ワル子
 三番目  ・・・ ハンブン君
 テーブルの上 ・・・ ヨワ子

 ご飯も、水も空っぽ。
ウンチ&チッコはたっぷり。

 仕事が終わって、また一仕事の毎日。

失態&失態&失態

2010年6月1日 00:12


 おかげ様でGWを始め、この5月もたくさんのお客様にお越し頂き、
本当にありがとうございました。
 
 今日のランチには、久々に“中学生様(H,N)”もお越しになり、ちょっと
だけでしたが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

(中学生様ぁ~、やっぱりコメントが反映されてませんよぉ~。美味しそう
にワイン1本を楽しまれている姿をうらやましく見てましたよぉ~)
                     ↓
 ※本物の中学生がワインを飲んでる訳けではありません・・・あしからず。

 さて、日頃からドタバタやっていますが、そんな中、テンパってしまうと、思
わぬミスを犯してしまいます。そんな一例を・・・。

 ・自分の幅感覚を見失い、柱に頭が激突(火花が散る)
 ・冷蔵庫から、自分の頭を抜く前に扉を閉めてしまう
 ・何も入っていないフライパンに塩をかけてしまう
 ・包丁入れに、まな板を入れようとする
 ・「ナスのパスタには、ナスが入っているからぁ」(訳けわからん)
 ・切り傷の上から、火傷(ミディアム・レアに仕上がる)
 ・くしゃみしたら、鼻からパスタ・・・
 ・フランベして、眉毛が燃える
 ・クルクル同じ所を回っている
 ・ドングを持ちながら「トングが無い!」とわめく
 ・スタッフの名前が出てこない
 ・忙しいと思ったら、今日は日曜日(曜日感覚が・・・)
 ・野菜を仕入にいったら、気が付いたら魚屋・・・
 ・予約の食材を仕入れたら、明日だった・・・
 ・探していた鍋つかみが、冷凍庫でガチガチに
 ・たまにレジ打ちをすると、間違う(売上訂正)

 一連の失態を優しいスタッフ達は、

 「老化現象」と言って慰めて?くれます。

 たった今、明けて6月1日になりましいたが、今日は5月度の帳簿の〆日。
何度やっても計算が合わない・・・。1時間ほど悪戦苦闘。
 
 なんて事はない、本日(今日)の帳簿を記入していなかった・・・。


  • カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED