今年も実りました
2018年7月9日 23:36
本当にほったらかしにするのも限
度がありますが、本当にほったら
かしにしているのも関わらず、庭
のブルーベリーとブドウが実って
います。
今年も鳥との取り合いでしょう・・・。
毎年、完熟する前にはだいたいなくなっ
てしまいます。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
6.日々の出来事
2018年7月9日 23:36
本当にほったらかしにするのも限
度がありますが、本当にほったら
かしにしているのも関わらず、庭
のブルーベリーとブドウが実って
います。
今年も鳥との取り合いでしょう・・・。
毎年、完熟する前にはだいたいなくなっ
てしまいます。
2018年7月6日 23:09
ここ数日の激しい雨風で庭の木々が
荒れまくりです。
枯れ枝や倒木が散乱していたので、
重機を引っ張り出す。
店内ではランチの片づけ中。
外では枝をバキバキと。
と言うのは冗談で、
店の前の一ツ葉の森の管理を委託されている業者
さんが、処理してくれたものです。
なんか恐竜みたいでカッコいい光景
です。
2018年7月3日 15:13
今日火曜日は定休日。
午前中から仕込みをしており朝から
ずっとずっと、やや激しめの雨。
雨音を聞きながらの仕込みも飽きて
きたのでちょっと休憩。
梅雨の真っただ中ですが、アスパラガ
スは元気です。肉厚で香りも高い。
この2~3日、梅雨の過剰な湿気の
為が店の電球がプチプチ切れます。
湿気が関係してるかどうかわかり
ませんが・・・。
関係がわからないついでで言うと、
意味不明なネジも床に2~3本転が
っていました。何のネジか?少し
不安。
ネジついでに・・・。
今朝起きて眼鏡かけたらネジが緩ん
でいたらしく、レンズが取れて全く
見えないもんだから右往左往。
では後半の仕込みを始めます。
明日以降、通常通り営業です。
よろしくお願いいたします。
2018年7月2日 00:37
ディナー時のドルチェの盛り付け途中。
暑いもんだから、やっぱりアイスが溶
け出して、あとの作業が大変になって
いまったので、結局は別のスタイルで
やり直しました・・・。
この土日のおランチはミニコース
(2850円~)のオーダーを予想
以上に頂き少しバタバタ。
稀にランチで4~5000円のコース
と言うリクエストを頂きますが、前日
までにご連絡頂ければご用意できます
のでお気軽にお問合せ下さい。
さすがに着席されてからのリクエスト
はなかなかシンドイです・・・。
昼から豪勢な金額であれば、豪勢に仕入れ
&下準備&調理をしたいのですよ。
ありがたいリクエストです。
と言いつつこんな高金額のランチコースは
稀も言い所でして・・・。でもこの4~5
日にそんなリクエストのお声を伺う事が
立て続けにあったもんですから。
2018年6月27日 23:56
今日の日中は息をするのも面倒くさ
い程の暑さでしたね。
息を止めると死んでしまうので、し
ょうがなく息をしてた感じです。
風も強かったのですが、湿気を思い
っきり含んだ思い風。
風の壁の様でした。
そんな暑さの為か、昼ワインがちら
ほら出る時もあるのですが、今日は
昼ビールが多かった1日でしたね。
さて、
今日のランチはコースが多く少しバタ
バタ。お料理を出す時に奥側のテーブ
ルにお料理が届かないので片足をヒョ
イと上げてお皿を出したところ、バラ
ンスを崩してよろけました。
目の前で崩れ落ちようとする僕を見て、
ハッとしたお客様が腕を取って支えて
くれました。
恐縮です。
お恥ずかしい・・・。
ありがとうございました。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2018年6月22日 23:23
アレルギーに関しては可能な限り対
応しています・・・が、先日頂いた
電話での事。
「エビ、カニそしてカエルがダメ
です」。
なるほど、なるほど。
多種多様な食材が出回る昨今、いろん
なアレルギーがあるものです。
カエルとは・・・。
もはや普通に「カエルのアレルギー」
と言うぐらいの時代なのでしょう。
ご予約の際には日時はもちろん、時
間、人数、リクエストは必ず復唱し
てご予約の確認をします。
「エビ、カニそして貝類(カイルイ)」
でした・・・恥ずかしかったとある日
の出来事。
2018年6月13日 23:15
先日は定休日でした。
仕入れ&仕込みが終わった後、街中の
楠並木通りにあるケイちゃんのお店
(パルマ)に行ったらランチが終わっ
てる時間でした・・・。
残念。
4歳の息子も一緒にいたので「何が食べ
たい?」って聞いたところ「ハンバーガ
ー」との事。
おもちゃがもらえるからであろう。
んでモスバーガーに行きました。
んでハンバーガーをパクついている息子
を見て思った事・・・・。
僕がハンバーガーなるものを初めて食
べたのは、確か中学2~3年生の頃、
そうマクドナルド。
宮崎に初めてマクドナルドが出来た時
でした。
当時の僕のハンバーガーの印象は、
「アメリカ人の食い物」である。
「映画で見る食い物」である。
「なんかかっこいい食い物」である。
という印象。
行きたい。
かっこよく食べてみたい。
なので弟となけなしの小遣いをポケッ
トに忍ばせ自転車でマクドナルドへ向
かいました。
着きました。
もうそこはアメリカでした。
南宮崎にアメリカ合衆国がありました。
派手でした。ナウい感じでした。
事前にお袋から「席に座っても注文を
取りに来ないから自分でカウンターに
行って注文をするんだよ」と貴重な情
報を入手していたにも拘わらず、かな
りドキドキしながらカウンターへ。
まー、きらびやかで魅力的なハンバーガ
ーがラインナップされたメニューをお店
の人に見せられました。
(多分、当時はまだ“チキンナゲット”な
どまだなかった時代だったと思う)
そんなメニューに圧倒されつつ、当然一番
安いハンバーガーを弟の分も含め2個注文
する。かなりドキドキしながら粗相のない
様に勇気を振り絞って注文する。
家で練習した通りに注文する。
注文したと言う事は、もうこれで仕事のほ
とんどが終わったと言うことである。
もう言葉を発さなくていい事である。
すると事もあろうにお店の人が、
「ご一緒にお飲み物はいかがですか?」
などと、とほざきやがる。
こっちとしては、なけなしのお小遣いで
来てるもんだし、そもそも「飲み物の注
文」の概念が理解できない。
同時に「こんな中学生からも飲み物の
追加で金を取ろうなんて・・・騙されな
いぞ!」と思った次第・・・。
勇気を持ってお断りする。
しかし!そのハンバーガーなるものを注
文したはいいが、どこでどのようにその
商品を受け取っていいのかわからないと
言う問題に直面する。
来店してからのこの間、
ずっと冷やせである。
とにかくハンバーガーを受け取り、どっ
かしらの席でそのハンバーガーなるもの
を口にする。
そもそも大淀川を自転車で渡り(もちろん
橋よ)、緊張してお店の人と勝負(注文)
したもんだから既に喉がカラカラである。
水もないし、そんな状態でハンバーガー
を食べたもんだから口の中がパッサパサ。
もはやハンバーガーの味なんて感じられ
ない状態。
断腸の思いで飲み物を注文しに再びカウ
ンターに行く。勝負に負けた気分である。
(ちなみにこの時代はまだウーロン茶な
り爽健美茶はそもそも存在がなかった時
代)
ドロドロに溶けたアイスクリームをスト
ローで吸うと旨いと噂に聞いていた“しぇ
いく”なるものを注文。
飲んだ。
世界で一番旨い飲み物でした。
驚愕でした。
アメリカの味でした。
口の中にアメリカ合衆国がありました。
弟と嬉々して1杯の“しぇいく”を分けあ
いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで現実に戻りました。
ふと見ると、息子がハンバーガーを残し、
オレンジジュースをチュウチュウ飲んで
ます。
息子の食べ残したハンバーガーをしみじみ
食べた定休日は梅雨の中休みで快晴。
2018年5月6日 00:15
人差し指です。
普通はこの様にしっかり曲がります。
逆に右手の人差し指はこの状態。
この指で煮立っているお湯に指を突っ込
む時もあるし、熱い油もそう。
この指先は既にガチガチに固まってて、
スマホすら反応しない時が多いです。
これだけ腫れあがっててしかもメチャメ
チャ痛い・・・。だから掴んだ物をよく
落とします。この2カ月ほどずっとこの
状態です。
と言ってもしばらくすると、いつの間に
か治って、忘れた頃また痛み出すパター
ンです。
それにしても指のひび割れが酷いですね。
このひび割れで思い出したのが、このガト
ーショコラだった今夜。
2018年4月22日 22:58
パソコンで見る限りは問題ないのですが、
携帯でこのHPを見る際に“メニュー”欄が
文字化けしてるようです。
先々週は10日ほど全体的に見れなく、
今回は一部が文字化け・・・ご迷惑を
お掛けしています。
携帯で見る場合、もう一回“更新”した
ら見れました。
今日は日曜なんで、明日にでも業者さ
んに連絡し改善したいと思います。
※追伸 ・・・ 次の日には直りました!
2018年4月20日 23:22
ランチ終了後の凄く気持ちのいい
昼下がりに、
緑いっぱいの景色を眺めながら、
パン作り。
10個ちょい作って、3個食べた・・・。
さて、先週の日曜日の夜。
約2年ぶりにご来店のお客様。
お子様が生まれて足が遠のいてしまっ
たとの事。でもずっとずっとこのブロ
グをいつも見て頂いているらしく、
「ようやく今夜来れました!」と・・
嬉しい限りです。
どっちかと言えばこのブログはお店の
お知らせと言うよりも、なんとなく思っ
た事を自分のストレス発散気分で漫然と
書いている次第で、とりとめもなく書い
ている事自体が楽しいのです。
そんな記事を楽しみにして頂いている
なんて・・・恐縮です。
2年も・・・。
つまり今回は“2年ぶり”、“ブログ見て
る”、“お子様3人目”、“バジルとゴーヤ
”とかの話しが楽しかったなぁ~って思っ
た事がメインの記事。
だからパンの事は体裁上、飲食店として
書いた感じで、パンに失礼ながら3個も
食べてしまって申し訳ないのです。
2018年4月17日 01:38
いろんな事で問題がない事が実は逆
に問題を生む訳で、それを打開する
為に色々考えています。
そもそもほぼ無いに等しい知恵を絞
っているもんだから目下のところ頭
の中はこんな状態・・・。
そう、頭の中が気持ち悪いですね。
すいませんね。
そんな折のとある日のとある夜。
僕の奥さんの同級生が偶然のご来店。
玄関先でお互いに「あっ」、「おっ」
と第一声(僕は調理中)。
奥さんは料理を運びつつ要所要所で
そのテーブルで思い出話だろうか。
(僕は独りぼっちで調理中)
ワインを注ぎながら青春時代の話だ
ろうか(やっぱり僕は寂しく調理中)
後から話を聞くと、その同級生のお客
様。やっぱり人生を頑張ってらっしゃ
るとの事。
辛い事がありながらもそれでも楽しく
頑張ってらっしゃるとの事。
昔の友達みんな苦しくも楽しく笑いな
がら頑張ってらっしゃるとの事。
それから数日後のそんな事を思い出して
いた、そんな折のとある日のとある夜。
掃除をしてたら、爪の奥深くまで木のさ
さくれが刺さっちゃいました。
痛いです。
とっても。
が、
その痛い刹那に思い出しましたね、僕が
学生時代にアルバイトをしていたレスト
ランでの事を。社員さんが同じ様に爪を
やっちゃいました。
エグイぐらい。
病院に行くぐらい。
でもね、その当時は楽しかった。
学業を100%疎かにしながら、
逆に今よりサービスに興味を持ってたかも。
逆に今より料理に興味を持ってたかも。
物事に純粋でピュアで貪欲で身も心もイケ
メンで・・・?。
そう、なんとなく初心に帰らねばと思った
次第です。
今は頭の中がごちゃごちゃしてますが、最
後はこんなに美味しそうに焼きあがるかな
ぁ?
やっぱキモイですか?
でも後光が刺してるでしょう?
追伸・・・アンチョビが入ってます。
もちろん、パンの方です。
2018年4月17日 00:36
タイトルがめっちゃ昭和・・・。
小学生の頃、ちょっとだけ鹿児島の田舎
の方に住んでいた事はあまり関係なく、
お店に食材を納品してくれる「スジャー
タ/めいらく」さん(鹿児島出身)が熱く
優しく鹿児島の魅力を納品の度に語って
くれるもんだから最近、鹿児島に興味津々。
その昔読んだ「翔ぶが如く」から始まり
大河ドラマ「西郷どん」が拍車をかけ、
ちょっと前の定休日に鹿児島へ行ってき
ました。
維新館では「ホォ~」と思い、大河館で
は「コレコレ」と感動し、ザビエル公園
で「アーメン」と唱え、最後は仙厳園で
「チェストォ!」と締めくくった鹿児島
日帰りツアー。
その3~4日後に鹿児島からの常連様
のご来店。どうやら鶴丸城も中々いい
らしい。
是非とも鶴丸城では本場の「あいがとさ
げもす」の空気を感じたいと思います。
2018年3月16日 00:35
この花は、
クリスマスローズ。
「こんにちは」と言っている様です。
紫色も咲いています。
咲いていると言っても、この花びらっ
ぽい部分はどうやらガクらしいです。
とにかくいろんな花が咲きはじめました。
2018年2月14日 23:51
2回風邪をひいて、2回抜歯したこの2週間。
なかなか忙しい14日でした。
明日、またマニー農園さんからタルティーボが
届きます。プチベール、蕪、芽キャベツなど冬
野菜がどんどんそろいます。
寒くて個人的には嫌ですが、寒いほど野菜の
甘さが増すのでそれはそれで楽しいです。
2018年2月9日 23:42
先日は急遽のお休みを頂きました。
ちょっと荒っぽい風邪をひいてしまい、
腰痛も重なり七転八倒してました・・・。
もうすっかり回復しています。
喉もと過ぎれば・・で、寝込んでいた
のが遠い昔の事の様です。
治ったら即油断・・・。
3月下旬からになると思いますが、昼のス
タッフを募集します。
週2~3回、いや1~2回からでも可能
です。11:30~15:00前後の短い
時間ですが、1日の中でちょっとした空き時
間がある方など是非ご検討下さい!
未経験者でも大丈夫です。
どうぞ宜しくお願い致します。
2017年12月1日 22:42
お客様にお出しした・・・では、
ありません・・・。
自分のおやつです(汗)。
ガトーショコラ。
写真ではわかりにくいですが、クルミ
とドライ無花果が入っています。
濃厚なバニラアイスとカシスのソース
を回しかけました。
もう本当に甘党でして、ある時は味見と
称して、ショコラ&レモンパイ&パウン
ドケーキ&パンナコッタ&ソルベを盛り
合わせにして試食した事も・・・。
夕方の誰もいない厨房の端っこで・・・。
2017年11月30日 00:23
グリッシーニは黒胡椒とオレガノ風味の
2種類で。
何かしらのディップを付けても良し、生ハ
ムを巻いて良し、ぶっちゃげて言えばせっ
かく伸ばして焼き上げたのに、プロセッサ
ーで粉にして、コクを出す為の隠し味にも。
これはセミドライにしたキンカン。
最初はやや酸味が効いた感じで、思いっ切り
柑橘系ですが、後からジワリジワリと甘みが
出てきます。
ワインのおつまみでもいいし、肉や魚料理の付
け合わせ、ドルチェにも使えます。
2017年10月27日 23:45
この2週間ほど、またカメラの調子が
おかしい・・・。
いろんなモードを選べる一眼レフなんで
すが、使いたいモードにセット出来ません。
とにかくほぼ真っ暗に写ります。
そんな中、奇跡的にちゃんと撮れた写真
はニョッキ。
夜のアラカルトメニューで使ってます。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2017年10月7日 23:19
2017年7月16日 23:18
ご多分に漏れずとは言いますが、人手不
足です。
特に夜は・・・。
なので夜はオーダーから、調理、ワインサ
ービスまで一人でやっております。
となるとご来店時間にもよりますが、3~
4組が限界です。
なので夜の営業時間中はお客様がいたら、
ほとんど電話に出られません。
お客様が0名(汗)の時は100%出れま
す・・・。
走って電話を取りに行きます。
ランチ中、特に午前中であればスタッフも
いますので、お電話はその時間帯ですと、ご
迷惑をお掛けしないと思います。
長くなりますが、ランチ終了後から夜の営業
時間の間は仕入に出ていますので、これまた
電話に出れない・・・。数回のコールで電話
から僕の携帯に着歴が転送される様になって
いますが、電話の調子の悪い時がある様です。
着歴があれば出先から携帯で折り返しの電話
をする場合もありますが、登録していない電
話番号から電話がかかってくると、なんか怪
しくおもったりしますよね。
誰?って感じですよね。
なので僕の携帯番号は、
090-1346-3625です。
とりあえずは、上記の電話から着歴があった
ら、僕でして、怪しい者ではありません。
怪しいってのは、少し当たってますが(笑)。
でも最後の問題は携帯を家や車の中に忘れる
事もあったりしまして・・・。
ホント言うと一人でやってる方が気が楽な
んで、一人でやってるってのもあります。
ただ、調理中やホールに出ている時に、店
の奥から電話が鳴り響いているのを聞いてい
るのが、申し訳なくてって思った今日の夜で
した。