貸し切り
2010年1月19日 19:54
2/21(木)のディナータイムは貸し切りとなって
います。どうぞ宜しくお願い致します。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
1.ショップデータ
2010年1月15日 23:58
本日の夜は貸し切りパーティーでした。
ご予約のお電話を頂いたお客様、直接ご来店頂いたお客様、申し訳け
ございませんでした。
テーブルセットの為、ランチも少し早めにクローズ。
ホールスタッフがテーブルをセットしている間に、僕は料理の仕込み。
貸し切りパーティーはご予算は3,500円~6,000円ほど、人員は15
~20名様で承っております。イタリアワインも各種揃えていますので、県
産の食材を中心としたお料理とワインをお楽しみ下さい。
ワインも飲んで頂きたいのですが、アサヒの“熟撰”も人気があるので、
少し悔しい・・・。最近はキリンの“フリー0.00%”も目が離せない存在。
尚、駐車場は最大12台ほどしか駐車できません・・・。
無理やり詰め込めば、こんな感じです。お料理とお酒で満腹になったら、
お帰りはタクシーか代行で。
2010年1月4日 23:57
縦サイズの写真が異常にデカクなるのは何故でしょうか?
(この半分ぐらいでいいのに・・・)
さて、今年1回目の“いきあたりばったり、思いつきコース”です。
『ワインプリフィックスコース』(料理+ワインのセット)
~ボードよりお好みグラスワインを3種(杯)お選び頂けます
A)前菜数品+パスタ+デザート(ドリンク付き) お一人様 ¥3,600-
B) 上記+メイン料理 お一人様 ¥4,400-
です。
基本的に前菜は“お野菜系・お魚系・お肉系”を考えています。
料理とのマリアージュもあるかもしれませんが、最初のお飲み物
はビール(設定外)か白ワインがいいと思います。
一発目から濃い味の肉の前菜はお出ししないと思うので・・・。
いろんなワインとお料理をゆっくりした時間を過ごして頂く大人の
為のコースとなります。尚、やっぱり事前のご予約があった方が助
かります。ご予約頂いたお客様の為だけに、ちゃんと仕入れもした
いので。
また、ワインは気軽なテーブルワインとそれがちょっと気取った感
じのワインの3~4種の設定になっています。
完全に個人的な好みです。僕もワインは勉強中です。いろいろ飲まな
きゃならないので、今後、このボードには興味本位(直感)で仕入れたワ
インが並ぶと思います。もちろんハズレのワインは除外します。
重ねていいます・・・。あくまでも個人的な好みのワインです。
あっ、あと、どなたかオススメのワインがあったら教えて下さいネ。
2009年12月31日 00:06
本年もおかげさまで楽しい1年を過ごす事が出来ました。
たくさんのお客様にお越し頂き、叱咤激励のお言葉も頂きつつ、
同時にスタッフにも色々教わった1年でした。さらに各方面の仕入
れ業者さん、生産者の方々にもここでお礼を述べたく思います。
本当にありがとうございました。
さて来年の1年ですが、やりたいこと、やらねばならないことが
山ほどあります。
新しい食材探しや、料理の探求もさる事ながら、ほどんと両親に
任せているスタッフのシフトや経理作業をゆくゆくは完全に自分で
把握しコントロール出来るようにしなければなりません。
正直、毎日の仕入れと仕込みと調理で体力を消耗してしまいます。
脳味噌がそれ以上受け入れられない状態です。目が虚ろになって
足腰が折れそうです・・・。
その為には1日の作業のスケジュールを見直さねばなりません。
この仕事をやりがいを持ちつつ、長く続けていく為にも、何事に
も臨機応変に対応できる時間的精神的余裕を作らなければなり
ません。そんな事を考える正月休みになりそうです。
実際、
お客様の満足度とスタッフ、自分のやりがいと、全体の能率と費用
対効果なんてどの業界の人も日々考えている事なんでしょうが・・・。
日々考えつつ気が付いたら1年経っている・・・昨年もそう思ってま
した・・・。
ちょっと、
深刻っぽい文章になりましたが、でもあるんですよ。この答えは。
身近な何処かに。すぐそこにあるような気がするんです。去年より
近くにいる気がするんです。
ので、
来年はそれを見つける1年にしたいと思います。
出来れば早めに見つかるといい~なぁ~。
あっ!もう夜の12時を過ぎました。
今から棚卸ししなきゃ[E:sweat01]
2009年12月18日 22:39
ディナータイムの件です。夜のコースでのご予約を頂くと大変嬉しく
思います。
それは何故かと言いますと。
「事前のお客様の確保=安心=よっかった」・・・という通常のお店
側の意見もありますが、T-pathはちょっと違います。
それは、ご予約頂いたお客様の為だけに肉・野菜・魚など生産者の方
々が苦労して作った(育てた・確保した)食材をふんだんに使えるからで
す。そんな料理をお出しする店にしたいと本当に思っています。
ご予約頂いたお客様の顔を思い浮かべながら1日3~5件は、いろん
な仕入先を回っています。常連の方、初めての方・・・の喜ぶ顔を想像し
ながら。
以上が理想であり、目標です。
さて、
ちょっとした本音ですが、約25席ほどの小さなお店ですが、キッチンの仕
事を一人で行っています。
体力の問題も気にしつつ、料理の質と提供のスピーディーさも気にしつ
つ、一人でどこまで出来るか試しています。ぐちゃぐちゃになる程の無理
なペースでもなく、自分とお客様とホールスタッフが満足出来る空間作り
を考慮中です。こういう空間を作る事が夢だったし、長続きする秘訣かな
ぁ~・・・と。
ので、
コースのご予約は出来れば前日のご予約。
当日でも12時頃までに、ご予約を頂けると非常に嬉しく=助かります。
もちろんリクエストは承ります。
ご予約頂いたお客様の為だけに仕入を行い、お料理を作ります。
だから食材も料理も他のテーブルとは違うオリジナルコースです。
やっぱりお店に来られてから「じゃぁ、このコースで」と言われても、い
きなりじゃ、やっぱりキツイ・・・。同時に「予約を頂いていたらもっといい
食材を仕入れたのにぃ~もったいない・・・」と思ってしまいます。
かと言って完全予約制にするには、まだまだ怖い・・・。
お店を立ち上げる以上、即座に万人に対応出来るオールマイティー
なレストランじゃなきゃいけないんでしょうが・・・。
でも、2度3度お越しの常連さんには「もっと楽しんでもらいたい!驚
いてもらいたい!」と思ってしまうので原価が異常に掛かり過ぎるのが
悩みです。それぐらいお得です。あと必然的にボリュームも多くなってし
まうので、毎月起こしになるお客様には「こんどこそ“普通”の量でお願
い!」と言われてしまいます。
あと、なるべくワインに合う料理も出来る限りは意識して作って行きた
いと思っています。いかんせんまだまだ勉強中ですが・・・。
ワインと一緒に料理と会話を楽しんで頂き、それでお客様も喜んで自分
も楽しめて、スタッフも仕入れ食材の歯切れ?を試食してみんな楽しけれ
ばそれでいい・・・。
2009年12月11日 23:00
ようやく風邪も治りつつあります。
久し振りに、仕事終わりのワインをのみつつブログをアップしています。
フャルネーゼの白を飲んでます。クハァ~、久々のワインじゃ~。
タ・マ・ラ・ン・・・です。
さて、本題のクリスマス。
初めてのご予約の方はもちろん、いつもT-Pathを大事に育ててくれて
いる常連様方々のおかげもあり、12/23(水)、24(木)は満席となりました。
ありがたい事です。25(金)は若干の空席がございます。
思い起こせば数年前のクリスマスは、2部制で行った為、大変でした。
一体全体40名近くのお客様を1人でさばいていたなんて・・・・。
今回はゆっくりのんびり、ちやんとしっかり確実にまじめに楽しく嬉しくお料
理を作る為ににも、1テーブル一回転で終了です。
もう今年も終わりですね・・・・。早い!あっという間すぎます!
そろそろ来年の目標を立てようかなぁ~。
と言う事で次回は来年の目標をアップします!
(興味ない・・・?)
2009年12月10日 00:11
この時季になると、いろんな所でイルミネーションを見かけます。
そのイルミネーションなるものを見る為に、人は寒い中お出かけする
んですね。と言う事で、T-pathもイルミネーションを用意しました。
が・・・高い。料金が・・・。
木1本分で2万円以上しました。実際は木1/2強分です。
これが限界です。
まぁ!綺麗!
あら!幻想的!
飾り付けの前に、スタッフ(バウ)をデコレーションして持て遊ぶ。
なすがまま・・・。
持て遊ばれつつ「わーい!わーい!」とはしゃぐバウ。
実は、このイルミネーションはお袋が飾り付けしました。
3m近い木によじ登って・・・。
定休日の昼間にゆっくり飾り付けしようと思ってたのですが、思い立った
ら止まらないお袋・・・。「危ないから!昼に僕がするから!」と怒っても、登り
だしたら止まらないお袋・・・。降り方を忘れるお袋・・・。
いつも無茶して困っています。
一度、飾り付けが済んだのですが、「バランスが気に入らない」とまた全て
取り外して、再び飾り直しをしていました。
2009年12月3日 21:32
いつもありがとうございます。
年末年始の営業時間は次の通りです。
12/29(火) ・・・ 通常は定休日ですが、OPEN致します
12/30(水) ・・・ 営業
12/31(木)~1/5(火) ・・・ 店休
1/6(水)~ ・・・ 通常営業
どうぞ宜しくお願い致します。
2009年11月16日 12:58
11月上旬の貸し切りパーティーがありました。
主催者企業様のお取り引き関係を対象としたパーティーでした。
開催のきっかけはあるご家族。
いつも普段からご利用頂いているご家族で、そのご主人が経営する
自社のパーティーとしてご利用いただいたものです。
有難いじゃないですか。嬉しいじゃないですか。
このご家族、初めてのご来店は2年ほど前でしょうか。
はじめはランチがきっかけだったと伺っています。
やがて夜はご主人、奥様、高校生の娘さんの3人でご来店される事も多
くなり、奥様と娘さんのお二人でお越しいただく事も。「主人は仕事はだから、
置いてきたぁ~」とのこと(かわいそう・・・)。
時にはご友人ご家族との夕食会としてご利用もいただきました。
スッタッフと「いい家族やねぇ~。どこの人やろね~」って言ってました。
貸し切りを頂いたから言う訳けではありませんが、本当に温かく楽しい
ご家族です。奥様は気さくながらいつも優しく気を使って下さり、高校生の
娘さんがまた可愛い。愛嬌があって、見た目は中学1年生ほどでちっこい。
キーホールダーサイズの人形みたい(一応、褒めてる)。ご主人の印象は、
最初は怖かった・・・です。スイマセン。ところが軽くワインが入ると赤ら顔に
なって、ふにゃ~ってなります。ご家族との夕食でリラックスされていたので
しょう。気持ちよさそうな千鳥足でフラフラお帰りになります。
今回、貸し切りのお話しを頂いた時、びっくりしました。この不況の折、
1組の予約でも有難いこのご時世ながら、打ち合わせ時に僕は言いました。
僕 : 「そんな大事なパーティーをウチでいいんですか?
ウチは家族経営のスチャラカサービスですよ。ホテルの方
がいいんじゃないですか?」
ご主人 : 「全部まかせた。やりやすい様に好きにやって下さい」
相当のプレッシャーでした。100万歩譲ったとして社内パーティーならまだしも、
取り引き先を呼ぶパーティーでしょう。
顔潰せんがなぁ~・・・。 でも嬉しいがなぁ~。
ちょっと、じぃ~んときた・・・。
とにかく料理を決めて、知り合いのソムリエさんにワインをセレクトしてもらい、
当日はランチを早く閉めて、うぁ~!きゃ~!大騒ぎの仕込みとセッティング。
そして本番当日。ほぼ初対面の取り引き先さん同士だから、そりゃ静か・・・。
そりゃ厳か・・・。全体的に硬い・・・。空気重い・・・。あぁぁぁぁ・・・。
そして数分後。
「この野菜は何?ソースは何?」、「美味しい」、「ワインもいける」、「スプマンテを
もう1本!」、「ビールまだぁ?」
と活気が出てきて、ホールスタッフの声が厨房に届かなくなる程の大騒ぎ。
料理のせいか?お酒のせいか?とにかく盛り上がってよかった。
お帰り際、お客様のほとんどが僕にわざわざ「ご馳走様!美味しかった!あのワ
インは何?」って言っていただいたのが嬉しかった。
何しろご主人に喜んでいただけたのが嬉しかった。「いやぁ~、よかったよ!最高だね!」だって。何をおっしゃる!こちらこそ「いやぁ~、よかった!最高!」デス。
今回のお受け入れ、あらゆる面でこちらこそ勉強になりました。感謝してます。
最後に・・・、
「焼酎を用意しておいて」って言われたのですが、僕は宮崎県人ながら全く
焼酎が??とりあえず仕入れました。スタッフが仕入れた焼酎を見て、
「お店で紙パックはないでしょう?」、「えっ!?」
僕は焼酎の味どころか、提供の仕方まで??だったのです・・・。
恥ずかしい・・・。当日の夕方だったので、慌てて瓶の焼酎を買いに行きました。
闇夜のテーブルに寂しくライトを浴びる余った“黒霧”が1本・・・合掌。
2009年11月13日 19:07
いつもありがとうございます。
急遽ではありますが、11/13(金)のディナーはお休み
させて頂きます。
突然で大変申し訳けございません。
宜しくお願い致します。
2009年11月10日 00:48
毎朝、スタッフが出勤する前に仕入れを行い、早番のスタッフが帰った
後に午後(夕方)の仕入れを行っています。
ですので、仕入れ中の朝早い時間帯、もしくは午後(15時半~18時)ぐら
いの“お問い合わせ、ご予約”の電話に対応する事が出来ません・・・。
お店に誰もいないから・・・。
(防犯対策済。且、お店の前が警察だから更に安心!)
ちなみに遅番出勤は18時です・・・。
ですので、お店の電話は5回以上コールして、誰も電話にでなかったら、
仕入れ中も僕の携帯に転送されるようにしています。これは便利!
ところが「この電話を転送します」というインフォメーションで、「留守電に
まわされるのかぁ~」と思われ電話を切られる方もいらっしゃいます。
非常に申し訳けなく思います・・・。
遅まきながら、お店のアドレスをここにご紹介致します。
です。個人のPCのアドレスをお店のアドレスに変更しました。
これから毎日必ずメールをチェックする所存でございます。
お問い合わせへの返信、ご連絡が遅くなる場合があるかもしれませんが、
どうぞ宜しくお願い致します。
なにぶん一人でやっているお店なので、ご不便をお掛け致します。
尚、ご連絡の手段として、このブログのコメントでも承ります。
もちろん個人情報は“公開”いたしません。
重ねて宜しくお願い致します。
2009年11月10日 00:03
◆期 間 12/23(水・祝日)、24(木)、25(金) 3日間
◆料 金 お一人様 6,800円~2名様から
◆予 約 前日までとなります
◆時 間 19:00~
◆内 容 前菜数品
パスタ
門川港からのお魚料理
肉料理
自家製パン
ドルチェ&カフェ
(文章続きます↓)
が・・・目安です。上の写真より豪華になるのは間違いないです。
大まかな項目は前述の通りですが、内容はまだ全然決まってません・・・。
品数も減ることはないですが、増えるかなぁ~?
毎年ですが、好き嫌いを始めとしたリクエスト、ご希望の食材・お好みのワ
インのリクエストを承っていますので、それによって内容が変わります。
当日の食材の仕入れ状況にもよりますので、テーブル毎に内容も変わって
来ます。一色淡のコースでは、ベルトコンベアーの調理になって面白くないし
・・・。
だいたいですが、その日の仕入れでメニューを決めるので、その日の夕方
までそのテーブルのお客様のメニューが決まってないんですよね。
とりあえずは宮崎牛は捕まえました。
あと、清山さんの作ってくれる12月の野菜達の発育状態も心待ち・・・。
その日の一番の食材を!って言う文言もありますが、実際はその日まで、
僕も決めかねている状態です。毎年、こんな感じです。いいのかな?
とりあえず、骨子は決まったので、ぶっちゃげ明日からでも承ります・・・。
忘年会プランは3,500~4,500円(飲料別)ほどでしょうか?ご予算に合わ
せます。ご希望もドシドシお待ち致しております。
この冬、いい食材、いい料理を発見したら試作状況も踏まえ、その都度アッ
プして行きますネ。
2009年11月3日 23:56
11月6日(金)の夜は貸切パーティーとなっています。
諸準備の為。ランチの営業時間が短くなる予定ですので、
ご案内致します。
通常 11:30~14:00前後
今回 11:30~13:00過ぎ頃
宜しくお願い致します。
2009年9月27日 23:50
25日(金)の貸し切りパーティーに引き続き、本日は“披露宴パーティー”
でした。親族のみの約20名様の披露宴。
昼のスタッフが、一所懸命に組んだしたテーブルセット。
なんか、それっぽい雰囲気です。
前乗りして、引き出物や音響などを、セッティングしていた新郎と、そのお
兄さんの手際のいい事!もくもくと作業し、サッサッと事前準備完了。
見習いたい程の段取り。
また、ご両親もほのぼのする程の良い方々で、息子さんの披露宴に一所
懸命で、招待したお客様や、僕らスタッフにも凄く気を使ってらっしゃいました。
新婦さんも、気疲れを見せる事なく、ずっとニコニコ。
とても感じの良い笑顔に僕らスタッフも、癒されました。
ご親族の方々も、使い終わったお皿やグラスを一か所にまとめてくれてい
たり、非常に嬉しく思いました。申し訳ない・・・デス。
さて、この十数日は、朝から晩まで働きっぱなし・・・。SWを乗り越え、貸し
切り2本もようやく終了。
さすがに足腰目頭耳鼻指腿爪髪股胃小腸大腸心臓腎臓肝臓十二指腸あと、
大胸筋上腕二頭筋も含めて“披露”ならぬ“疲労”の限界です・・・。
念のため、もう一度・・・、
“披露”ならぬ“疲労”の限界です・・・。
“披露”ならぬ“疲労”の限界です・・・。
“披露”ならぬ“疲労”の限界・・・。
“披露”ならぬ“疲労”・・・。
・・・・・・あああ・・・。
2009年9月11日 00:00
過去一度ご案内いたしましたが、9月の連休を前に、再度、お店の場所
をご案内致します。
少し前のカーナビでは、お店が間違った場所(近くの病院の敷地内?)に
登録されており、お客様から、なかなか見つからない・・・というお問い合わせ
をたくさん頂きました。
病院を2周した・・・というお客様もいらっしゃいました。
カーナビでお越しのお客様は、お店の住所や店名で検索されるよりも、
「宮崎運転試験場」もしくは、
「宮崎運転免許センター」
で検索された方が良いかと思います。
お店は免許センター正門の真横にあります。途中、ここを目指せば一発です。
尚、食材の仕入れ上、9月の連休中のディナータイムは事前のご予約をお勧め
致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
2009年9月7日 23:29
9月25日(金)及び27日(日)の
ディナータイムは貸し切り営業となっております。
尚、両日共にランチのラストオーダーが13:30前後に早まる予定です。
宜しくお願い致します。