2011年4月19日 18:30
久々のブログアップにいきなり“きな粉餅”で恐縮です。
最近、新コースの事ばかり考えていて、頭が疲労気味。40歳を目
前に、頭以上に体力の回復が鈍っている・・・30代前半とは明らか
に劣っている・・・・気力だけではダメになってきている。これまで気力
で突っ走っていて、去年は身体壊したしなぁ~。
(1週間もお店を閉めましたぁ~[E:sweat01])
ガチで体力回復が遅いし、そもそも日々疲れがたまる一方です。
ガチに!
いきなり余談ですが、今、連発した「ガチ」と言う言葉は最近お気に
入り。何故か。ウチのスタッフのケタちゃんに教えてもらった“若者言
葉”なのです。
他に教えてもらったヤツは、「リアルに」、「~なくなくない」・・
あと忘れた[E:sweat01]とにかく最近、僕は、
「ガチでリアルに火傷が痛くなくなくなくなくなくない?」などとほざいて
ます。ちなみに僕が教えたヤツは、
「シャパイ」と「マブイ」のビーバップ語録&ガンダムの名台詞を・・・。
これをミックスして、
「今日のソースはガチにシャバくなくなくなくない?」
「リアルにマブイお客さんが来たよ」
「イケてるナウイ料理を通常の3倍のスピードでガチョ~ンと作ろう!」
と以来ほざく毎日。最初はケタちゃんも笑ってたけど、今ではもはや
僕の独り言状態・・・・。
・・・・・。
・・・・。
あっ!きな粉餅・・・忘れてた・・・。

そんな身も心も疲れた時には「きな粉餅」です。
大豆パワーのたんぱく質に100%身をゆだね、砂糖のテンサイ性を
信じ、お餅のネチョネチョ感を感じつつ、ゴッホッ!とむせながら、きな
粉を飛びチラシながら食べる醍醐味。
尚、お餅は焼かずに、少し水を張った皿にお餅をのせ、レンチン。
熱いけど、お餅を一口大にちぎって、砂糖ときな粉混ぜ合わせたお皿
に盛りつけます。ちょっと水分多めのお餅が良い。
なぜなら、きな粉砂糖がベットリシットリした状態が好ましいと思われ、
且つ、サラサラ状態のきな粉砂糖も捨てがたく、2度美味しい。
言うまでもなく、砂糖醤油焼きのお餅より、きな粉餅の方が100,000
万%好きです。ガチに好きです。リアルに美味しいから。
食べ終わった後、口に付いた粉を舌でバロベロ舐めまくり、お皿も本
当に舐めるまで食べつくします。(箸でこびりついた粉をゴシゴシしごいて
3度美味しく頂きます)
今日も食べようかなぁ~。
コレを食べればまた気力で頑張れる。きな粉にまみれた40代。
ただし、中年太りには注意やなぁ~。
今日は、こと更に料理屋さんぽくない記事でした。久々にアホっぽい
内容・・・でも凄くスッキリしたぁ~[E:good]
2011年4月15日 20:38
ちょっち、ランチとディナーのメニューの一部をいじくろーと思って、
計算機とパソコンと仕入業者と格闘の日々。
とゆーことで、割とブログがほったらかし・・・。
スイマセン・・・。
では、また、そのうちに・・・。
2011年4月7日 22:07
この間の定休日に、超久しぶりに親戚のおばちゃんの家に遊びに
行きました。5~6年ぶりかなぁ~。
親戚のおばちゃんは90歳近くのお婆ちゃんで、今でも元気いっぱい!
なんだかんだ言いながら、お茶を用意してくれたり、お菓子を分けてく
れたり、懐かしい写真を持って来てくれたり、とにかくウロチョロ元気に
動き回っています。
ハッキリ言ってウチの親父の方が動かない・・・し、僕より活発に動く
・・・。携帯やデジカメも僕より使いこなすお婆ちゃんです。今はi padを
買うかどうか迷っているみたい(スゴイ)。
そんな中、お婆ちゃん家の畑を見に行ったところ、珍しい感じの桜の
木を見つける。聞くところによるとなんど“アーモンド”らしい。
「へ?アーモンド?」って思わず聞き返してしまいました。その写真が
コレ。

遠目で見たら不思議な感じのする桜っぽい。

近くで見ると、ホラ桜の花っぽいでしょ。
これに実がなって、果肉を取ってまさに種だけを取り出し、乾燥させたも
のが普段、我々が見ているいわゆるアーモンドなんですねぇ~。
いや~びっくりしました。初めて見ました!!
2011年4月3日 22:36
今回、被災した東北関東地区にも、
いつか(早く)こんな花が咲いて欲しい。
・・・と思って撮った1枚です。
2011年4月2日 22:09
今日のディナータイムは18:30~19:00にかけて、一気に約20
名分のコースがスタート。
各テーブル内容は違うコースでしたし、ペースもバラバラなので、
そりゃ大変でした・・・。これを厨房独りでこなす?僕はエライと思う?
でもやってる最中はまさに地獄そのもの。頭がこんがらがる。
6連のガス台もフル回転。
そんな中、サラリーマン時代の先輩ご家族がお越し頂いており、
ちょっとだけ懐かしい気分も味わいながら、まあまあいい感じの地獄
的雰囲気で、結果的に良かった・・・かな?
明日のディナーは貸し切りパーティーです。また頑張ります!!
2011年3月26日 22:22
転んだ拍子に、たまたま撮れた写真の様ですが、しっかり撮った1枚です。
庭先の自生しているフキを激写。

なんか湿気の多い森っぽい所がいい。割とちょこまかいろんな所に生えて
いるのですが、お店の食材としては、未だに一度も使った事がありません。
そうそう!野菜の清山さん。
突然の野菜の用意ありがとうございます。今晩は大事なお客様の予約が入っ
ており、皆さん「美味しい!綺麗!」ととても喜んでました[E:happy01]
2011年3月24日 16:45
ウチの料理には欠かせないハーブ事、ローズマリー。
なんせ暑くても、寒くても、もともとの根付きさえ良ければ、ほぼ1年中
枯れる事はないパワーのあるハーブです。しかも育ちが速い。
これまで、夏期のみのバジルはともかく、ディル、タイム、オレガノ、エスト
ラゴン・・・・etcなどたくさん植えましたが、これらは1シーズンしかもちません
でした。オレガノ君はそこそこ頑張っていたのですけど。基本的に植えたら
ほったらかしだったのが、いけないのか?
そんなほったらかしのローズマリーが花をさかせたので、「頑張ったで賞」
として記念写真。
3Dで見たら飛び出して来そうな勢いです。お店の玄関先で花を咲かせて
ますよ。
そー言えば3~4年前ですが、お客様が「ローズマリーを少し頂戴」って
言ったので「いいですよ」と言ったら、根っこからもぎ取って持って行ったの
は驚いた・・・。
2011年3月23日 16:54
以前、アップしたのは何時の事だったろう?と思い調べてみたら、昨年の
4月でした。
庭のキツツキです。
あれからほぼ1年。巣穴も結構大きくなりました。
効率がいいのか悪いのかよくわかりませんが、きっといろんな所で「トントン」
やっているのでしょう。
相変わらず、用心深くなかなかカメラで撮る事が出来ません。姿は見えるの
だけど、僕は落ち葉を踏む音でパッと飛んで逃げて行ってしまいます。
人間もコツコツ、鳥もコツコツ・・・“継続は力なり”
2011年3月19日 22:21
ブログアップついでに私用のアップを・・・・。
大学時代の友達達へ。メールありがとう!
地震の件、無事でなによりです。
でもまだ返信メールしてなくてスイマセン・・・・。
この場を借りて、取り急ぎ「メール読んだよ」のご連絡をば・・・。
宮田のやっちゃんには、この間連絡しましたが、みんなにはそーとー
驚くご報告もありますので、近況を含めあらためて、メールします。
では!また!
2011年3月14日 21:57
今こんな時に、お店で肉・魚焼いたり、パスタ茹でたりしてて、
いいのだろうか?と思っているこの2~3日。
何かもっとするべき事があるんじゃないかと思うこの2~3日。
例の地震、津波の件です・・・・。
2011年3月6日 22:32
ちょっと前の朝の仕入中に時間が出来たので、久々に“野菜の清山”
さんチにお邪魔しました。天気は快晴でしたが、ちょっと肌寒い朝。
収穫がほぼ終えた畑でちょっとだけ水菜が残っており、すっかり咲いて
いた花が綺麗だったのでアップします。

同じアプラナ科という事で、菜の花に似た様は花が咲くとの事。
まさに“菜の花”の花と似ている・・・・。

コレは“ホトケノザ”。う~ん、本当に仏様は座ってそうな高貴な感じ。
んでちょっと調べてみたら、シソ科と言う事でやっぱり花もシソの花っぽい。
いわゆる春の七草の1つ・・・ではないらしい・・・・。
全く別物で、キク科の方が本家らしく、この写真の“ホトケノザ”は食べられ
ないとの事・・・・。危なかった。
ま~でも、とってもとっても可愛らしい花と葉っぱですよネ。
2011年2月27日 21:52
この数年来、Jリーグのサンフレッチェ
広島の宮崎キャンプ時には、ペトロビッ
チ監督をはじめ、コージ陣の方々に毎年
お越し頂いていました。昨年も嬉しい
お土産をプレゼントして頂きました。
過去のブログを見て、各地より当店に来
店されるサンフレッチェ広島サポーター
のお客様もたくさんいらっしゃいました。
「今年はもう来ましたか?」って。
(ちなみにサンフレッチェ広島のサポー
ターさんは優しい人が多い・・と
思う)
今年は・・・と思っていたところ、横内
コーチからのお電話!今年は火山噴火の
影響もあったので、お越しにならなない
のかもと思っていたところでした。ワー
イ!ワーイ!
が、それ以来なかなか来ない・・・・。
キャンプも明日で終わりという晩に、スタッ
フと「やっぱり今年はキャンプ期間も短かっ
たので来れないのかなぁ~」と話していたと
ころ、突然、横内コーチと望月コーチの来店!
伺う所によるとやっぱり、滞在期間が短く故
障した選手も多く、時間が取れなかったとの事。
「スイマセン・・・」と本当に心から残念そう
におっしゃっている姿にまた誠意を感じる。
そもそも電話するだけでもいいのに、ソレを伝
える為だけにわざわざ雨の中、起こし頂いた事
に本当に感動しました。昨年のブログにもアッ
プしましたが、本当に誠意の塊の監督&コーチ陣。
そんな誠意の塊の監督&コーチに支えられてい
る選手達もやっぱり誠意の塊でした。そりゃ、
強いチー
ムのはずだわぁ~。
んで、なんとそれでもお土産を持って来てくれた
のです。
はい!ドーン! ↓


いろんなグッズ&全選手のサイン入りユニフ
ォーム!!去年も頂いたので、2枚目のサイ
ン入りユニフォーム!!
この感動はもはや文章では書き
表せません・・・・。
追伸 ・・・ 監督さん・・・タバコの吸い
過ぎには気をつけて、いつまでも日本にいて
下さいネ。来年も大好きなトマトと、チーズ
をたくさんご用意しておきますよ!!
2011年2月25日 21:25
今日、天気予報を見てたら明日の北海道は最低気温だったかな?
-7℃との事。それに比べて今日の宮崎は暑かった・・・。
庭の森に差し込む朝日が綺麗だったので一枚パシャリ。
もう少ししたら今年もこの森にまたウグイスがやって来るかなぁ~。
2011年2月18日 21:59
今日の休憩中にフト撮った2枚です。(本当は渾身の2枚)
僕と一緒で休憩中のブドウです。今年で4年目だったかなぁ?
春も下旬になるともの凄い勢いで葉っぱが出てきます。
新芽が出てきたらまたアップしますね。

次は松と夕日と鳥・・・・。
実は、電線に止まった鳥の影も捕えたのですが、シャッターを切る瞬間に
逃げられてしまいました。悔しかったので、そのままアップします。

さて今日は、ランチ時に鹿児島からのお客様。去年まで宮崎にいらっしゃ
ったのですが、ご主人の仕事の都合で鹿児島に転勤。淋しく思っていたら、
サッカーキャンプ観戦の為、久々に来宮&来店。
もー、何年のお付き合いになるのでしょうか?まだ赤ちゃんだったリコちゃ
んが来春には小学生になるとの事!年月が経つのは速い・・・・。
あと驚いたのが、凄い食欲!普通に大人1名分をたいらげます。
しかも、思春期の少年食い。
そう、いわゆる一心不乱でムシャムシャ食べます。
あ~、なんか嬉しいなぁ~。
2011年2月16日 21:10
最近、スカッとした晴れ間がないですねぇ~。
おまけに火山灰が降るもんだから、庭の景色もなんとなくどんより・・・。
草木も元気がない様に見えます。
下の写真は山桃です。新芽もあまり出ていませんデス。
コレはツクシかアスパラに見えますが、ビワの新芽。
「もっと光を!」って言っている様に見えます。
2011年2月14日 23:33
またウチの猫の紹介。
先日アップした猫達の母親です。元ノラです。当時はガリガリに痩せてい
て、本当に死にかけていましたが、今はすっかりメ・タ・ボ・・・。
前歯が少し欠けていて、一番マイペースな母猫です。
話題は突然変わりますが、今日の夕方、庭の森に綺麗な夕日が差し込みま
した。目が覚める様な綺麗なオレンジ色が幻想的。携帯のカメラで撮ったので、
画像がイマイチ・・・。残念・・・。
2011年2月13日 23:30
タイトルで“鳥”と“鶏”のどちらかにするか迷いましたが、“鶏”は食肉っぽ
いので“鳥”としました。
お店の出入り口付近にあるテーブルの上に、ショップカードを置いてます。
鳥の置物のカード置きで、鳥がくちばしでカードを軽く押さえてます。
随分前の事ですが、ヨーロッパ帰りのお客様がコレをみて「あっ!○○○
(なんとかかんとか)の鳥だ!」とおっしゃいました。
言わんところは“幸せを運ぶ鳥”との事。
たまたまどこかの雑貨屋で買ったものなんですが、そんな言われがあるとは
露知らず・・・。
地道にけな気カードを押さえてます。
なんとなく絵になる写真ですネ。
そーですか、幸せを運んでくれるんだぁ~。
2011年2月13日 22:58
意外とど~かなぁ~と思っていた3連休はお陰様で、意外と忙しくさせて
頂きました。飲食店の2月は結構キツイ日が多いので・・・。
特に今日のランチは途中で品切れになってしまい、早閉い。
感謝です。ありがとうございました。
冷蔵庫もワインセラーもややスッカラカン気味。足腰は麻痺してるし、
目は霞んでいるし、腰も痛いよぅ~。そんな中、暗いお店で独りでレジ
締め作業・・・。そんな風景を2枚程。

カウンターだけ電気を付けてあとは節電。背後と森の闇が怖いレジ締め
です。
このカウンターでいつもやっています。よく小銭を落としちゃいます。
疲れている時は小銭をよく落としてしまい、しゃがんで探すのもおっくうに
なります。
明日1日頑張れば火曜は定休日。仕込みもたくさんあるけど、張った気
持ちは安らぎます。
2011年2月12日 21:39
先日もそーでしたが、今晩も野球のキャンプ観戦絡みでのご来店の
お客様がいらっしゃいました。
今回は山口県より。みなさんニコニコしたとても仲の良いご家族でした。
それにしてもキャンプ観戦とは言えど全国いろんな所から宮崎に来られ
るんですネ。
特に“ソフトバンク”
僕は野球の事は全くわかりません・・・・が、特に“ソフトバンク”観戦の
お客様が多く感じます。きっとファンを大事にするチームなのでしょう。
だって“ソフトバンク”ファンの方々は、本当に熱い人が多いんですヨ。
と思った今日1日でした。
2011年2月11日 21:35
引き続き、猫の紹介。
「ワル子」です。
生まれた時に、兄弟の仲で一番やんちゃで、暴れん坊だったので、その
まま“ワル子”と命名。
でも兄弟の中では一番賢い、頭のいい子です。
なんせ目力(めじから)が違う。気合の入った猫です。
この子も僕が寝る時に必ず身体の上に乗ってきます。
んで、朝は起きると「ニャ~」と言って僕を起こしに来ます。