News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

3.ディナー

シンプルに

2016年10月16日 22:23


あるご近所さんの
“ちょい飲み&ちょい食べセット”です。

これと。

_DSC2411

これと。

_DSC2358

これと。

_DSC2436

これ。

_DSC2407

アクアパッツア

2016年10月15日 23:41


今夜の1品は、フルコースから。
要予約の鍋料理。

内容はその日の仕入で異なります。
写真は3~4名様分です。

_DSC2440

今夜はチ鯛とアサリ、エビをベースに
イカのラグーを隠し味。

_DSC2439

連休の最後は

2016年10月11日 00:31


最後の夜はヴェネト州のヴァルポリチェッラ
~アマローネで終了。

_DSC2406

ありがたくも楽しい夜が3日続きました。
明日は定休日です。

本日は

2016年10月9日 23:27


今日の夜は団体のお客様もあり満席で、
その準備もあり早めにランチを閉めました。

ランチ、ディナーともお席までご案内でき
なかったお客様には大変申し訳なく思い
ます。

_DSC2405

本日もたくさんの美男美女のお客様のご
来店、ありがとうございました。

アンティパストとワインのコース

2016年10月6日 23:56


お一人様¥5,400/税込みにてご
好評頂いています。
前日までのご予約にて。

約2時間でワイン飲み放題気味。

_DSC2387

盛り合わせのコースです。

_DSC2397

アンティパストと言いながら、お腹の
様子を伺ってパスタも出したり。
今夜は紋甲イカのラグーのパスタ
フレスカもちょこっと。

_DSC2400 (2)

ワインはグラス売りですが、人数によっては
ボトルでお出しする事もあります。

イタリアンながらこの間はバレンシアの自然
派などなども。

_DSC2401

ワインと言いつつ角瓶もカクテルもあり。

今夜のお客様・・・2名ながらビールと
ワイン1本とこの角瓶をハイボールでほ
とんど飲んだ・・・。

最後の締めは自家製のピザで。
よ~飲んで食べました(笑)。

こちらも楽しい時間を過ごせました。

_DSC2402

ある日のお通し

2016年10月2日 23:33


オニオンスープです。
いきなりスープです。
デミタスカップ1杯分。

_DSC2392

 

目下の所、高級品となってしまっ
た玉葱・・・。じっくりと炒めるのが
甘味を引き出すコツ。

なので、じっくり炒めたら予想以上
の甘味。砂糖を入れたんじゃない
かって程。

バゲットを乗せてグラナチーズを乗
せてオーブンへ。
めちゃめちゃ美味いです。

オーソドックスな1品ですが、なるほど
食事&酒の前にはこれぐらいのツマミ?
が定番とはよく言ったもんです。

写真はその試作品。
予想以上に美味しかったので、思わず
撮った写真。

問題はお通しなのに提供に時間が掛
かっちゃう事・・・。
なので2品目?のお通しとしてお出した夜。

明日、明後日はお店の定休日です。

今夜の1皿

2016年10月2日 23:25


夜のフルコースより。
カリフラワーのリゾットと鱸。
バジルを効かせたエビのアロ
マティーコ添え&赤パプリカの
ピュレで。

_DSC2396

 

リゾットを添えると、ど~も丼物っぽ
くなります。いいですわぁ~丼で。
気取りくりまくらず、混ぜくっても全
然OK!

エビなんぞは手で毟りまくって、バリ
バリと。指に付いたソースや塩気を舐
めるのも味の内!

今日も楽しい夜でした!。

ピノ・ノワールで

2016年9月22日 23:39


今夜の遅い時間にお客様がご来店。
お腹ペコペコだったらしい。

ビールの後にブルゴーニュのピノ・ノワ
ールで喉と胃袋を潤す。

_DSC2402

Beaune Rouge Domaine des Croix 2011

ワイナリー:ドメーヌ・デ・クロワ
生産地:ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ボーヌ
品種:ピノ・ノワール100%

緩急のある1日

2016年9月22日 00:17


今日のランチはまさにこの間の台風の如く、
嵐の前の静けさで、まったり楽しく。

夜はまさに台風のど真ん中の如く、てんや
わんやながらも楽しく過ごしました。

ありがたい事です。

_DSC2400

ラム酒効いてます

2016年9月17日 00:06


パウンドケーキ・・・と言っても、1パウンド
以上の仕込み。レーズンをラム酒に漬け
込み過ぎたんで、お酒の弱い方はほろ酔
いになるかも?

_DSC2391

写真では分かりにくいですが、自家製の
オレンジピールも入っています。

_DSC2397

レーズンとオレンジピールは水飴を
絡めているので、ケーキ自体がしっと
り仕上がります。

_DSC2398

コレがベースとなりランチやディナーで
ちょこちょこ使います。

秋刀魚と鮎とご飯と

2016年9月12日 23:20


秋刀魚の炙りカルパッチョ。

三枚おろしの時に、包丁にベッタリ
脂が付くのが、むしろ嬉しい。
炙ってる時は、あまりにもいい香りで
ご飯が食べたくなる。
醤油を垂らしたくなる。
大根をおろしたい。

_DSC2385

鮎と甘長ししとう~自家製生パスタで。
鮎の表面の滑りは川魚独特の生臭い
匂いがする。

なので鱗を取りつつ2度程洗う。
あんまり洗いすぎると、その独
特の香りが流れ落ち過ぎてしまう
のでホドホドに。

盛り付けの寸前に、炙るとこれまた
いい香り。
醤油を掛けたい。
ご飯と一緒に頂きたくなる。

_DSC2386

全粒粉の自家製パン

2016年9月2日 00:05


この間はライ麦パンでしたが、最近は
全粒粉のパン。

_DSC2380

素朴な味わい。

ランチ、ディナー及びブルスケッタ、
パンツァレラなどで活躍します。

_DSC2382

お陰様な週末

2016年8月28日 23:35


昼はバタバタ、活気あり。
夜はしっとり大人の雰囲気。

_DSC2379

そんな週末でした。
たくさんのお客様のご来店、本当に
有り難い事です。

夜のアンティパストより1品

2016年8月27日 01:15


まだ始めて2週間ぐらいですが、夜の
アラカルトの新メニュー。

無花果とゴルゴンゾーラ、プロシュート
~白ワインのジュレ添え。

_DSC2378

 

無花果は宮崎産。
ゴルゴンゾーラはロンバルディアより。
プロシュートの部位は所謂“しんたま”
でパルマ産。
(たまにコッパ/首肉ハムも)
ジュレはシャルドネを使って。

これにレモン汁とハチミツをほんの少し
まわしかけて仕上げます。

今の所、ホントに100%飲む方はオー
ダーされます。逆に飲まない方からの
オーダーは一回もない・・・。

ちょっと癖のあるアンティパストです。

今晩は遠方の熊本からのご来店、ありがとう
ございました。

宮崎産黒毛和牛

2016年8月27日 01:06


前回は北海道のサーロインでしたが、
今回は宮崎産のリブロースを入荷し
ました。
約9.2㎏の塊肉。

_DSC2362

ランチやディナーで使いまくっています。

_DSC2359

そろそろ秋バージョンのティーパスです

2016年8月24日 23:49


日中はまだまだ暑いですが、なんとなく朝晩は
夏の終わりの空気が漂っている気がします。

そろそろ秋の食材が入りつつあります。

dsc00818_large_2

この夏は暑さの影響もあり、なかなか野菜を
手に入れるのに苦労しました。

dsc01294_large

秋が終われば、大好きな冬野菜がどんどん
手に入るので待ち遠しい。

dsc00083_large

そんな食材と秋の景色を満喫出来る、ティーパス
ならではのお料理をお愉しみ下さい!!

DSC1043-450x300

気の合ったお友達、カップル、ご夫婦は勿
論の事。グループのお客様や記念日・イベ
ントでの昼・夜の貸し切りパーティーなどは
随時承っております。

_DSC1722

いつもは下らない内容のブログですが、
たまには思いっきり、ちゃんとした?
お客様集めのブログ記事です・・・。

dsc01295_large

_DSC2059 (2)

この秋冬のティーパスに是非!ご期待下さい!

秋刀魚の季節です。

2016年8月21日 23:32


炙った秋刀魚のカルパッチョ。
脂のノリが最高です。
炙っている最中に火花がバチバチ
飛び跳ねます。
最高の味!

_DSC2358

葉っぱでイケる夜

2016年8月19日 23:59


清山ファームの葉野菜の若葉。
実にたくさんの種類。

季節にもよりますがビーツ、デトロイト、
アマランサス、水菜、辛子水菜、ケール、
マスタード、スイスチャード、小松菜・・・
挙げたらキリがありません。

一つ一つが力強い味わいです。
あまりにも味が濃いんで、そのまんま
ツマミになります。

実際はハムやチーズも添えますが、
メインはこの葉野菜たちです。

_DSC2355

今夜は超久々のキャンティ・クラシコ・
リゼルヴァで。

_DSC2356

魚料理と求人と

2016年8月18日 23:23


少し奮発したフルコースの魚貝料理は、
スズキとホタテのサフラン入りリゾットに
スカンピを添えました。

なかなか食べごたえのある1品。

_DSC2342

引き続き求人をしています。求人誌
「あつまるくん」に掲載中です。

思えば、過去3回の求人時は、全て
お客様が店内の募集看板を見て声
を掛けてくれたものです。
(ガッツリ男文字の乱筆スイマセン)

目下の所、本当に色々手伝ってもら
って助かっています。

_DSC2353

 

特に経験男女年齢は問いません。
ご興味のある方は是非お声をお掛
け下さい!

夜は食事付きで、場合によってはコ
ース料理のちょっとした一部のつまみ
食いも付いています(笑)。

自家製の生パスタ

2016年8月16日 23:31


アラカルトなりコースなりから2皿程ご紹介。

まずはイタリア産ポルチーニ茸と宮崎産の
茸を色々使ったクリームソース。
食感のアクセントとしてローストしたクルミ
も入れています。

_DSC2339

次はカルボナーラ。
普段は生卵を使ってないんで、滅多に作
る事はないんですが、たまたま新鮮な生卵
を頂いた日に“カルボナーラ”のリクエストを
頂いたんで作ったもの。

多分、1年~1年半ぶりに作りました。
最後にこれに黒胡椒をバリバリかけて完成!

ちなみにベーコンも無いんで塩漬けした豚
の肩ロースを代用。

_DSC2352


  • カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED