News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

6.日々の出来事

「本当に美味しそう」…

2025年7月3日 23:20


今日のランチは半貸し切りで営業でした。

↓テーブルは昨夜の営業終了後にセッティング。
(この後に感電…先日のブログ)


写真は真っ暗ですが、ご利用時の昼はカンカンの
ピーカン(死語)。

そんな中、お客様からビールのオーダー。

タ・マ・ラ・ン
うらやましい
嫉妬
憧れ

こんな時間にブログを書いていますが、今に
なってもまだ「本当に美味しそう」でした。
ブログに書いちゃうぐらい「本当に美味しそう」
でした。

あと、お代わりのオーダーも頂きました。
「本当に美味しそう」でした…。

それはともかくご利用ありがとうございました!

心臓に悪い話

2025年7月2日 23:11


今日のランチは1件しか予約がなく、「こん
なに暑いし…」とあきらめていたら、オープ
ンと当時に多数の電話と直接のご来店が多数。

予約が少ないと心臓に悪いし、突然の満席だと
これまたテンパって心臓に悪い…。


心臓ついでに…。

今夜、夜の営業が終わり、ゴミ片付けの為
に外に出てライトを付けたら…。

感電!!
(コンセントが緩んででそこを触った)

夜中に暗い勝手口で「ああああっ!」と断
末魔の叫び。

1日に3回も心臓に悪い日でした。

だいたい30年前

2025年6月27日 22:28


今年は2025年です。

表題の通り約30年前というと1995年。
95年って凄く昔に感じますね。

1995年と言うとだいたい僕は23~24歳。


年齢的、時代的に僕は入社1~2年目の会
社員でした。(昔はサラリーマンしてました)

そんな時代の同期が今は農業をしていて今
日野菜を持ってきてくれたのです。

同期と言っても現場(地方)は離れていたの
で今日で逢うのはほんの数回程。

ほんの数回って言ってもやっぱ同期ってのは
本当に心強いものです。「同期の桜」とはよく
言ったものです。「貴様と俺」です。

さあ!大事な野菜です!
心を込めて調理します。

chatGPT

2025年6月26日 23:25


グリーンピースのピュレとじゃが芋のニヨ
ッキで和えました。トップには炙ったキャ
ベツを。最後にパルミジャーノを。


これに合うイタリアワイン・・・と言う
のを最近インストールしたchatGP
Tに問い合わせてみた。

わずか1秒足らずで4~5種類の白ワイ
ンを提案してきて品種の特徴もそれなり
にこの1品に合う感じだったので驚いた
のです。

そして同時にそれらのワインを飲みたく
なって口の中の唾液が本当に増えた・・
と言う話。

本日も昼・夜のご来店ありがとうござい
ました!明日もお待ちしております!

“ワインと料理 ティーパス”

明日も宜しくお願い致します

2025年6月26日 00:18


本日のディナーはおかげ様で満席となりま
した。新しい出会いもあり非常に楽しい夜。


明日のディナーは残り2席程です。
夜は予約営業の為、事前のお電話をお待ち
しております!

あっ!金・土・日の夜はめっちゃ空いてます…。


↑このパテドカンパーニュは絶品です。
今夜も自画自賛。

“ワインと料理 ティーパス”

フリフリしてる時

2025年6月22日 23:29


“シュクレフィレ(仏語)”ってなんてお洒
落な言い方なんでしょう。

“ズッケロフィラート(伊語)”はズッコケ
てるみたい。ほのぼのしていい。

日本語ではそう!“糸飴”
“イ・ト・ア・メ”
シンプル、端的、簡潔、潔い、そして
大和魂を感じます。


そんな糸飴を作るのにはまってます。

作っている動画を撮って自分のLINEに
送り、そのままにしていたら期限切れにな
ってました💦

要はフォークでフリフリするのが楽しい
のです。

風邪にご注意を

2025年6月20日 22:01


最近、非常に暑いですね。

湿度も高くどうやら梅雨時季の風邪が流行
っている様です。急に発熱するそうです。


先週も風邪でキャンセルが数件ありました。
ご自愛ください。

んで明日の夜もキャンセルがありました為、
お席が空いています💦

ご連絡をお待ちしております!

(追記)おかげさまで満席となりました。
ありがとうございました!

雨とブドウと

2025年6月9日 15:29


ずっと雨です。店内の照明を消すと庭
の緑が映えます。
よく見ると大きな水たまりも出来てい
ますね。


ブドウの葉もずいぶんと大きくなりました。


ブドウの小さな実も付いていました。

}
明日の火曜日も営業しております。
お電話をお待ちしております!

外でも中でも

2025年5月28日 22:47


今の季節オンリーですが、ディナー時に
(前半)アンティパストを数品は外で、


(後半)メイン類は店内で。
と言う方が稀にご来店されます。
最後まで外って事もありますが。
なので外と店内と両方にテーブルセット
をします。


この日は少し肌寒かったので、
ずっと店内でした…。

ちなみに外の席はこの2席だけ。
向か合わせでなく、共に庭側向きなの
です。

“ワインと料理 ティーパス”

はみ出の具合

2025年5月25日 23:21


グリッシーニを作りました。
イタリアのスティックパンでクラッカー
の様なカリカリの食感。


言い方が雑ですがポッキーの芯の部分のデ
カいヤツです。


使い方はこんな感じ↓
はみ出る…。


生ハムを巻いたり、ディップソースなど
に付けて食べます。
はみ出る…。

どれくらいはみ出るかというと、





これぐらいの迫力ではみ出ています。


写真の撮り方次第なんですが…。

“ワインと料理 ティーパス”

セミフレッド

2025年5月25日 00:02


混ぜて、


合わせて混ぜて、


キャラメリーゼしたナッツが入った
セミフレッド。


盛り付けはこんな感じです↓
少しほろ苦い大人の感じのドルチェ。


“ワインと料理 ティーパス”

ドイツワイン

2025年5月17日 22:00


5月上旬に主に東欧旅行されたお客様から
ドイツはザクセンのワインをお土産で頂き
ました。

あまりにも美味しかったので、勝手に投稿
してます…。

昔、ドイツワインを少し勉強していた事も
あり、ワイン教本の通りちゃんと

WEISSWEIN=白ワイン
QUALITÄTSWEIN= 原産地呼称
TROCKEN=辛口

と書いているのがなぜか感動。
当たり前ですがインポーターを通していな
いお土産なので日本語表記のシールもない
“生もののお土産”感もあって更に嬉しい。


定休日に自宅でゆっくり頂きました。


ミューラー・トゥルガウ、リースリング、
ショイレーベ主体の白ワイン。

東欧旅行のお話が個人的にも非常に興味の
ある事ばかりで、それを思い出しながら味
わった為、更に美味しく感じました。

本当にいい充実した夜でした。
ありがとうございました!

“ワインと料理 ティーパス”

些細なれど

2025年5月6日 00:04


ありがたい事にワインの在庫が減ってきま
した。欠品になったものも3~4種ほどあ
ります。今夜のお客様にはもう押し分けな
く思っています…。

明日には注文して2~3日後(ほぼ関東地
方のインポーターさんなんで)には届けば
いいなぁ~と。


↓ちょっと前にご予約用分で仕入れたサザエ。
少しデカい。些細な事ですが今回はいつもと
違った下処理をして更に美味しく出来る様に
したつもり。


でも見た目はシンプル。トマトソース、
ジェノベーゼ、ハーブソース、新玉ねぎ
のピュレを少々と自家製香味パン粉で。


ワインに合わせたコース料理の中の1品。
ほんの些細な1品です。

でもね、些細なれど、些細なれどの思い与
えて頂ける事は幸せなのです。

“ワインと料理 ティーパス”

夜の風景と自己嫌悪と

2025年5月1日 00:53


前回投稿した「昼の風景」がなかなか
良かったので、


今日は「夜の風景」を


と思い、お客様がお帰りになられた
後に


照明具合を気にしつつ


カメラでパシャパシャした
結果


自分はこんな夜中に一体何をやっている
のだろう…と…自己嫌悪に陥りました。

“ワインと料理 ティーパス”

緑の庭

2025年4月29日 23:11


今日のランチもたくさんのご予約を頂き
ありがとうございました。

ランチ終了後に店内の掃除をしていたら、
いつの間にか庭の緑が輝いていて思わず
写真を撮ってしまいました。


↓コレは色の入ったガラスの張っているワ
インセラー越しの写真なんで少し薄暗いの
です。


外に出るとさらに清々しく気持ちがいい。


“ワインと料理 ティーパス”

始めてのワインの時は

2025年4月10日 23:50


先日の定休日の1日だけ38.8度とい
う高熱を出して翌朝にはスッキリし、そ
こから1日置いた今日はまた前回同様に
“ワインと料理”の話。

試飲を含め初めてのそのワインを飲む時。
料理よりワインがメインの時です。
んでそれがちょっと個性が際立っている時。
例えば↓アブルッツォ州のペコリーノ。

もやはチーズだけでよいのです。
ちなみにこのワインはリーズナブルな
デイリーワインです。初めて飲む時は
価格は関係ありません。

価格は関係ないと言っておきながら
バローロはちょっと緊張する。

ネッビオーロだとすれば口当たりの
軽いレバーペーストから始めたい。


カベルネソーヴィニヨン主体の赤だと、

牛のラグーを使った少し濃いめの1品
なども。
まさに今夜はそんなお客様でした。


料理屋なんでそれっぽい“小さな前菜”の
写真を載せましたが、ちゃんとした試飲
時は基本何も食べません。

試飲後に自分の中で納得したら、勢いと
惰性とその流れで生ハムとチーズだけ食
べます。

正直言ってこれが一番旨いのです。
これが一番楽しいのです。
この時の意識は既に“仕事試飲”はどっかに
行ってます。

今年の初めに顔なじみのお客様と泡・白・
赤で5~6本のワインとハム、チーズ、パ
ンだけで試飲会もどきをしましたが、個人
的に本当に勉強になりました。その時初め
て飲んだワインもあったけど…。

“ワインと料理 ティーパス”

アンティパストと白ワインだけの時(妄想)

2025年4月8日 23:01


誰も待ってないテーマとは思いますが、
“ワインと料理”を楽しむ僕個人の色々の
続き。

前回は結局、年齢と共に重いワインと
コース料理が胃袋的にがキツくなって
きた…と言う悲しいお話でした。

今回はアンティパスト(前菜)だけで、
基本は白ワイン1本とすると妄想。

魚介中心のアンティパストなら“アル
ネイス”かなぁ~と、魚介の前菜は胃
に優しい…。

ウチのアルネイスはランゲ地方ですが、
対岸にあるのロエロ地方はアスパラガ
スの名産地なんで茹でアスパラ+塩+
レモンだけでも十分。これとチーズだ
けでキャァキャァ嬉しい。
あとパン。


とは言え、「胃に優しい」を軸に時間を
過ごす訳ではないので、アルザスやドイ
ツで主に栽培されているゲビュツルトラ
ミネールを選ぶとすればちょっとスパイ
スやハーブの効いた鶏や豚もいい。


実は僕は中華料理が大好きで、このワ
インと青椒肉絲や麻婆豆腐と合わせる
とそれはそれはである。

尚、ずいぶん昔の事ですが「こんな白
ワインもあるんだ!美味しい!」とワ
インに興味を持った切っ掛けがこの品
種のワインだった…と言う記憶がかす
かにある様なない様な…。

リースリングだったかも…。

基本はハム、チーズ、パン、オリーブ
オイル、アンティパスト2~3品ぐら
いで満足なのです。これで過ごす時間
は2時間ちょいぐらいかなぁ~。

“ワインと料理 ティーパス”

修理

2025年3月25日 18:46


24(月)と、本日25(火)は臨時のお
休みを頂きご迷惑をお掛けしました。

その間、せっかくのご予約のお電話
に出られず申し訳ございませんでした。


手術も予想以上に全く痛くなく、今日
は術後検査でした。

ちょっと気になる術後の目の反応もあ
り、来週は1週間後検査もあるんでそ
の辺で解決するだろうとの事。

今回は自分の修理をしましたが、こん
な時に限って同時にオーブンとコーヒ
ーマシンが壊れたので今度はそっちの
修理です…。

明日以降、たくさんのご予約をお待ち
しております!

“ワインと料理 ティーパス”

24(月)、25(火)はお休みとか

2025年3月24日 00:07


ちょっと前にもご案内しましたが、
24(月)、25(火)はお休みを頂きま
す。

多分、僕のブログの閲覧数はそもそも
少ないなので“営業お休み”のこの投稿
がご予約のお電話に影響あるかわかり
ません。


でもお店の電話が4回程コールされ
たら僕の携帯に転送され、そこから
ご対応する場合もありますが、少な
くとも24(月)の午前中はご対応出
来ないと思います。


もう何人かのお客様にはお伝えした
のですが月曜に“目の手術”をします。

一重を二重にするヤツじゃないです。

年齢的にちょっと早いですが“白内障”。
あまり突っ込んだ本当に個人的な事は
こんな僕でもブログには書かないので
すが…。

ちょっと怖いから…。

閲覧数の少ないブログですが、誰かに
言いたくて…。

事前診察で「目をメスでシャッてし
て白い部分をグリグリしてほじくる」
と聞きました…。
あと「掻き出す」って単語もあった。

でも完治したらそれはそれは綺麗には
っきり見える様になるそうです。

でもせっかく治っても今年の7月5日に
は日本は滅びるらしいって昨夜、お客様
から聞いた(知ってます?)。

あ~綺麗な景色を見られるのもあと3ケ
月だけかぁ~と思った54歳の春。

“ワインと料理 ティーパス”

熱と改行と健康と

2025年3月18日 23:40


久々のブログ連投。

1、2月はインフルエンザでのキャン
セルが非常に多く(1月は僕もインフ
ル💦)、3月の1週目に知人がコロナ
に感染。2週目もコロナが1件、不明
な発熱で2件程のキャンセル。

明日の夜もコロナでキャンセルの電話
の直後、業者さんが納品に来て
「いや~、先週はコロナになっちゃい
ましたぁ~」との事。


キャンセルが困るって事じゃなくて、
コロナがインフル並みに定番化して
きたって怖さって事と、僕に気を使
って「治ったらすぐ来ます!」って
嬉しい言葉と共に“再会の先延ばし”
と言うワクワクの延長を感じている
そんな自分の気持ちを今こ~ゆ~風
にダラダラして行間のない下手な文
書を書いてしまっている自分は別の
病があるのかもしれません…。

最近、改行がへたくそで読みにくい
と感じています。

皆様におかれましても健康にご自愛く
ださいね。

“ワインと料理 ティーパス”


  • カレンダー

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED