News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

6.日々の出来事

無線LAN接続

2011年7月25日 22:09


 この1週間程、無線LANの調子が悪くPCを開くことすら出来
ませんでした。

 今日ようやく時間が取れたので、機械の様子を見ようとしました
が、何をどーしていいのかわからず、取り合えずコンセントを抜い
て、またさしたら一発で直った[E:dash]

 PCが故障すると、もうブログネタの写真すら撮らない自分がいま
した。(あきらめと割り切りが早い)

 でも辛うじて撮った写真をアップします。

_dsc1206_large

 門川抗港採れの小芝エビをたっぷりのせた自家製ピザ。
オーブンを開けたとたん、もの凄い“えびせん”の香りが立ち込めました。

ああ台風・・・

2011年7月16日 22:06


 明日の夜頃から台風が宮崎に近づいて来そう。

 魚が問題です。漁師さん達もすっかり定置網を上げたそうです。
明日は、漁に出ない船も多いとの事で、まー魚は手に入らないだ
ろーとの事・・・。

 なので、今日のウチに活かしの魚を数本仕入れました。

 とにかく・・・明日の予約がキャンセルになりませんよーに[E:dash]

エントランスのブドウと遠方から・・とか・・40歳とか

2011年7月11日 22:43


 夏も終わりに近づき秋の気配を感じる頃になると食べごろかなぁ~。

_dsc1138_large

 さて、先日のランチは東京からのお客様がお越しになりました。
先月もお越し頂き、ウチの庭で今年“初蚊”をかまされたお客様です。

 今回は少し特別なランチコースをゆっくりご堪能頂きました。
(金曜は結構暇なので・・・って言ったら本当に金曜に来てくれた[E:sweat01])

 この間は茨城からのご家族も。これは夜。最後はワインで火照ったお
顔でニコニコされながらお帰りになったのが印象的。

 今日もランチコースの9名様。幹事さんが凄く気を使ってくれて逆にこち
らが恐縮。

 “野菜の清山さん”も突然来たからビックリ。
調理しながら「べっぴんさんが来たぁ~」ってメールしたら「仕事せんかぁ~」
って返信が来た・・・・。

 87歳のスイマーのお婆ちゃんと芦屋からのご家族も結構食べたなぁ~。

 「このお店には癒されるぅ~」とランチ終了間際にお越し頂いた2名様。
いつもお越し頂いている様でありがとうございます。

 今日の夜は夕方から予約が多くほぼ満席。有難いです。
20時頃「今から3名いいですか?」ってお電話頂いた3名様・・・スイマセン
でした。予約分αの仕入しかしてなかったので、材料がなくて・・・。
 スタッフが電話を取ったけど、どなただったのかぁ~気になる。

 あと延岡に転勤されたお客様も久々にご来店。お帰りの際にお店のカー
ドをいっぱい渡して販進を頼む[E:sweat01]

 あと2組のお客様はお昼の常連様達。それぞれお昼は何年もお越し頂い
ている方々で夜のコースは始めてとの事。お昼の「サラダランチ最高!」とお
っしゃて頂き嬉しい限り。夜のコースは、そりゃ頑張って食材を集めましたヨ。

 昼に来て、夜も来てくれると非常に嬉しいし、昼に比べお話も出来るので、
ようやく顔と名前が一致します[E:sweat01]
 あとこの2年程毎週月曜に必ずお越し頂く○玉さん。癒されます。いつもオ
シャレして来てくれる。

 さて来週、僕は40歳になります。
(なんちゅう締めや・・・)

 

来月は7月

2011年6月29日 22:34


 みなさんご周知の事とは存じますが今月は明日で終わりで、
来月は7月になります。(当たり前)

 1971年7月生まれの人は、どうあがいても40歳になります。

 あぁ~。
あぁ~。あぁ~。

 19日(火)・・・プロのおじちゃんになる日。

 その日は定休日。

 気がまぎれない・・・。

迫りくる緑と蚊とカブトムシと

2011年6月23日 21:59


 午後のひととき・・・風が吹き抜けるT-pathの森。
ほおっておいたらウジャウジャと緑がお店に迫ってきました。

 夏場の草刈りはタ・マ・ラ・ン。

_dsc1003_large

 何しろ蚊が凄い!顔や腕にホクロが増えたんじゃないか?と言う程に
ブンブン蚊が寄ってきます。例の黒と白のストライプのヤツです。
たぶんヤツは「ハマダラアカイエ蚊」だったと思う(雑学)

_dsc1004_large

 そんな中、店の壁でカブトムシのメスが散歩していました。
カブトムシはいい。蚊は嫌デス。

_dsc1007_large

大雨

2011年6月16日 16:00


 今、ランチも仕込みも終わり休憩中です。

 今朝の仕入時には、それはそれはもの凄い大雨。道路の一部
は水浸しで、ジャブジャブ車で水の流れをかき分け、排水溝からは
噴水の様に水が飛び出している。フロントガラスも打ち付ける雨で
よく見えない・・・。

 田んぼの横の川?(農業用水路?)はあと15㎝ぐらいで溢れ出し
そうでした。

 ちょっと恐怖を感じる朝の仕入でした・・・。

明日の火曜日は定休日です

2011年6月13日 22:21


 明日の火曜はやっと定休日。

 今週は結構走りまわった為か、右側の股関節がジクジク
と痛みます・・・。

 明日はゆっくり休みたいのですが、する事が山ほどある・・・。
(好きでやっているんだけどネ)。

 取りあえず、明日の朝は少しは朝寝坊出来るので、今晩は、
ビデオしていた「サラリーマン・ネオ」と「ナイトスクープ」を見ます。

梅雨の晴れ間に窓オープン

2011年6月8日 23:00


 今日は稀に見る快晴でした。

 写真ではちょっとわかりにくいですが、庭先の窓を全面的に開放しま
した。店の中にいて、外で食事している様な気分を味わえます。

_dsc0909_large_2

 テラス席も4席ほどあり、ペット同伴のお客様には人気です。

緑な写真

2011年5月31日 16:39


 今日火曜日は定休日です。

 お昼頃少し時間が出来たので久々に“野菜の清山さん”チに行って
のんびりしました。

 取りあえず、自分もウォーキングと言いますか、散歩もしたかったの
で清山さんチのジロー[E:dog]君と20分程まさに犬の散歩。
(相変わらず、いろんな所にチッコしまくってました)

 散歩終了後、緑いっぱいの野菜とたわむれる。

 まずは先日アップしたアーティチョーク。
あ~こんな風に生っているのかぁ~と興味津々。その葉っぱの刺々し
い勢いに驚く。阿修羅の様に目いっぱい太陽に向かって葉っぱを広げ
ていました。

_dsc0768_large

 次はイタリアンパセリ。そろそろウチも苗を植えようかな?コレは意外
とスクスクと育った記憶があります。茎も直径3㎝程になって、高さも僕
の“ヘソ”辺りまで成長したかと思います。

_dsc0771_large

 んで、次はバジル。緑が濃いです。
これも去年ウチで育てましたがバッタが食べまくり・・・・。

_dsc0774_large

 最後はブドウ。もう天井が見えません。ウチのほったらかしブドウはまだ
この半分も成長していません。本当にほったらかしだから・・・・。

_dsc0776_large

 下の写真はそのブドウのツルです。

  清山家ノ葡萄ノ弦
  日々沢山ノ栄養頂戴シ 
  今将ニ成長セントス

 ぐらいの勢いがありました。

_dsc0777_large

備えあれば・・・・

2011年5月30日 22:12


 先日の台風・・・・。

 庭の屋根付きの小屋をここまで補強したのに、宮崎に最接近時は
・・・もの凄い晴れ[E:sun]

_dsc0756_large

 地元のニュースでは、大騒ぎで台風の事言ってたから、エライコッチャ
とやや緊張してましたが・・・気持ちいいぐらいの[E:sun]

 が、備えあれば憂いなし。

何事も日々の対策が必要です。

マジに震災とか・・・って思いました。

明日、台風です・・・

2011年5月28日 22:01


 今日の夜は台風の前夜祭・・・。

 お昼ちょい過ぎから雨が降ってきて、それでもランチはたくさん
のお客様にお越し頂き、感謝です。

 夜の予約もキャンセルが発生するどころか、結構予約も頂き、
その為の仕入で焦る。海が時化てると思いつつも仕入先の魚屋
には意外と盛りだくさんの魚達。

 夜のコースのアンティパストは旬の鰹とイサキを使いました。

 そんな事より、明日のランチはど~しよぉ~??

朝から昼過ぎにかけて宮崎に台風が接近らしいのですが・・・。

 明日の朝の状況を見て営業か否か判断します。

梅雨時の森の景色と合掌と

2011年5月27日 22:30


 今日の夕方に何気に撮影。

 緑が青々とし、木々もたくさん水を吸って元気いっぱい。
何気にいい風景。

 明日、台風だけど・・・・。

_dsc0750_large

 台風が来ません様に合掌・・・。
予約がキャンセルになりません様に合掌・・・。

松の子供

2011年5月11日 22:39


 T-pathは、松林に囲まれたお店です。

 なので、季節になると庭に松ぼっくりがゴロゴロころがっています。
そこから芽を出した松の若葉?っていいますか松の子供が至る所に
自生しています。

 庭には開業時に見つけた松の芽が、少しづつゆっくり成長して、6年
程たってようやく30㎝程でしょうか?頑張って生きています。

_dsc0504_large

 さて、そんな中、庭にほっぽり出していた小さな鉢に偶然1つぶの種が
落ちたのでしょう。そこから芽が出て来ていました。

 庭の片隅のちいさな鉢植えで今日も生きています。

美味しゅうございました

2011年5月8日 21:46


 GW最後の夜の最後のお客様が、帰り際に、
ニコニコと深々と頭を下げられて、

 「とっても、美味しゅうございました」

 コレで疲れが吹っ飛びました。

久々に

2011年5月6日 15:43


 今日はGWも終わり?というか狭間でもあったし、結構激しく雨降り
だったので、ランチはすくないかなぁ~と思ってたら予想以上にたくさん
のお客様にお越し頂き嬉しく思いました。ありがとうございました!!

 さて、そんな朝は久々?かなぁ~・・・ちょくちょく短い時間はお邪魔し
ているのいですが、“野菜の清山さんち”に遊びに行きました。

 ジロー君[E:dog]は少しご機嫌ななめで「ウゥゥ~」と唸ってたので、軽く挨
拶する程度に。

_dsc0470_large

 今は夏に向けての野菜の入れ替え期なのでハウスの一部は閑散と
してますが、そんな中、“憤る赤い血管の野菜”の様な野菜がそそり立
っているのを見つけました。

 チャードの一種です。種を作ると言う事で、育つに任せているとの事。

_dsc0471_large

 ホラ!茎はこんなに太い。んで以上に赤い赤いし、葉っぱも異常に
緑緑・・・。昔見た映画の“インビジブル(透明人間)”などを思い出す
・・・。

_dsc0472_large

 はい次は、とある・・・マル秘・・・の種作り(基本的に優しくほったらか
し系みたいデス・・・。違ったらゴメンナサイ)

 この写真をみて“風の谷のナウシカ”に出て来た腐海に育つ胞子植物
を思い出す。

_dsc0475_large
 
 んで、最後に庭に生っていたサクランボを枝ごと頂きました。
途中、運転しながらパクパク食べて、店についた時にはけっこー実が
減ってましたぁ~[E:sweat01]

ちょっと思い出した事

2011年5月1日 22:16


 サラリーマン時代は東京で営業職をしてました。
担当は、首都圏及び東北地方。仙台を中心に北は青森まで。

 青森では八戸と本八戸を間違えて下車して慌てふためき、
岩手は盛岡で北上川を平泉までカヤックで下ったし、
秋田は千秋公園だったかなぁ~?が、綺麗だったし
山形は一番行った所だったし、福島も思い出深い。

 だから今回の地震はショックでした。
通いなれた仙台駅の屋根が崩れた映像をテレビで見た時には
顔が青ざめている自分がいました。

 ちなみに東武伊勢崎線沿線に住んでいたので、人気のない栃
木の日光の街並みにもテレビを見て驚きました。

 東北は大好きな地方です。個人的にも思い入れがある地方です。
たぶん宮崎の次に好き。

 ・・・と思いました。

寝る子も、はしゃぐ子も育つ

2011年4月25日 21:38


 とある定休日に、嫁さんと動物園に行きました。

 日中はポカポカと温かく、気持ちのいい日でした。平日なので動物
園は人影もまばらでしたが、お陰でゆっくりできました。

 こんな春日和なので、基本的にのんびり系動物は、やっぱりのんび
りしてました。と言うか寝てました。 

_dsc0284_large

 立ったまま寝てるのか起きているのか分からないラクダ。けっこー
毛深い剛毛君でした。本物の砂漠も大変ですが、東京砂漠ならぬ宮
崎砂漠も割と大変なのよぉ~と話しかける。

 同時に、ラクダの身体を見つつ「ここがバラ肉部分で、内もも肉で、ラ
ンプで、肩ロースで、ホホ肉で・・・」などど思わず食材として見てしまう自
分。

_dsc0285_large

 続きましてぇ~。カンガルーです。こんな顔で寝ている人いるよなぁ~
って思って見てました。本当に気持ちよさそうに春の日差しの中で、ダラ
ーっとうなだれてました。

 僕もこんなうなだれ方で、溶ける様に寝てみたい・・・。

_dsc0296_large

 次はチンパンジー君。確かウチの嫁さんと同い年でした。19○○年
生まれでした。(1900年ではないよ)

 さすがチンパンジー君。人間に近い表情で明らかに何かを訴えている
目をしています。檻越しの優しすぎる瞳が何故かせつない・・・。
(口にウンチ付いてるケド・・・。逆にセ・ツ・ナ・イ)

_dsc0312_large

 はしゃぐ子の代表のリスザス。常にキッ!キッ!泣きながら駆け回っ
ています。可愛いのですが、何故かうっとおしい・・・。

 うっとおしいが愛嬌がある。人間も同じと思う。人も猿もそれぞれ。
でも僕は人間生まれでよかった・・・。やっぱ猿生まれは遠慮しときます。

_dsc0359_large

 レッサーパンダ。めちゃくちゃ可愛い。可愛い過ぎる。ぬいぐるみみた
い。欲しい・・・。飼いたい・・・。

                      が、

 その昔、ヤングジャンプに「ナマケモノが見てた」と言うギャグ漫画が
あって、ギャグ漫画でありながら「へぇ~、そーなんだぁ~」という動物
に関する豆知識も載ってました。

 その中に、「レッサーパンダは見た目と違って、そーとー凶暴。危険。
怖い。注意」とあったかと思います。なので、漫画のキャラでは、腹黒い
意地悪キャラで描かれてた・・・たぶん。

 いずれにしろ、動物達の身になってみれば動物園での暮らしは、善し
悪しあるのでしょうが、僕は人間でよかったな・・・と。

 けっこー勉強になった動物園見学でした。

食うか食われるかのバウ!

2011年4月24日 21:43


 久しぶりにスタッフのバウ登場。

 ある日の夜のまかないです。一応、女性なので食べている時をアッ
プしていいかどーか?と聞いた所「全く構わない!」との事だったので
アップします。(逆にアップされるのを待っていると思う・・・)

_dsc0386_large

 さて、彼女はどーやらダイエットの時期は終了したらしく、これまでは
まかないは“サラダでいい”とい言ってましたが、この日のい夜はいつも
と違いました。

 大好きなキノコのパスタをそーとー濃厚なトマトクリームソースで。
ボリュームは約120g。具材やソース含むとたぶん200gはあったハズ。

 油と炭水化物の恐ろしさを忘れたかの様に、フードファイターのごとく
無心に食べるバウは先週、結婚しました。
 
 おめでとう!!バウ!!

お土産

2011年4月24日 21:34


 今晩は久々に“中学生様”(ハンドルネーム)が息子さんとお越しに
なりました。久しぶりだったので、最後に少しお話しましたネ。

 息子さんは高校に進学され、ますます体格がよくなっていました。
んで、相変わらずサムライ並みに律儀!!仁義礼智を心得てらっしゃ
る。

_dsc0402_large

 んで、最後にお土産を頂きました。店頭でわざわざ並んで購入された、
人気の商品らしく、ウチのスタッフも知っていて「コレ、美味しいですよ」
との事。

 ラスクに結構ぶ厚めにホワイトチョコがコーティングされて、濃厚かつ
ラスクのサクサク感が美味しい!!
(虫歯中ですが、やっぱり食べちゃいました)

 お客様にも関わらず、今後のランチの件などを相談しつつ・・・また是
非お越しください!今日は楽しかったです!!

前兆・・・

2011年4月23日 21:53


 最近、忙しさ?にかまけて、歯医者に行くのをさぼってます・・・。
「4月の上旬に行きます」と行きつけの歯医者さんにいいつつ、
気が付けば、そろそろ4月も終わりでこのままGWに突入か・・・。

 とーぜん、虫歯がうずき始めています。
本格的な虫歯の約2歩ほど手前の状態です。
冷たい水がしみます。
歯を食いしばると口が全体的に痛いです。
全体的に痛いという事は、もはやどこが虫歯なのか自分でもわ
かっていない状態・・・。
そんな嫌な前兆だらけの口の中・・・。

 今度の定休日に歯医者に行きたいのですが、新メニューの事も
しなきゃいけないので、やっぱり行けそうにありません。

 だから、どーした?と言う内容のブログアップでスイマセン。


  • カレンダー

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED