あっという間に
2020年9月8日 22:40
年明けそうそうあっという間にコロナ
が世界中に蔓延し、1波、2波来たの
ちこの冬に3波かと思われたこの9月。
台風9号、10号の1波、2波が九州
を覆いつくしました。
気が付けば今年ももう3か月を切って
います。この8月に熱中症に倒れたと
思えばすっかり朝、晩はほんのり涼し
くなってきました。
寒がりの僕はそろそろヒートテックを
準備する予定です。
予定と言えば今週末ほどにまた新しい
ワインが入荷する見込みです。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
3.ディナー
2020年9月8日 22:40
年明けそうそうあっという間にコロナ
が世界中に蔓延し、1波、2波来たの
ちこの冬に3波かと思われたこの9月。
台風9号、10号の1波、2波が九州
を覆いつくしました。
気が付けば今年ももう3か月を切って
います。この8月に熱中症に倒れたと
思えばすっかり朝、晩はほんのり涼し
くなってきました。
寒がりの僕はそろそろヒートテックを
準備する予定です。
予定と言えば今週末ほどにまた新しい
ワインが入荷する見込みです。
2020年8月30日 23:35
日曜の夜はいつも、ゆっくりゆっ
くり時間が過ぎていきます。
今週もたくさんのお料理とワイン
を楽しんで頂きました。ありがた
い事です。
ディナータイムは前日までのご予約
にて承っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年8月27日 17:18
暑い暑い日々のアンティパスト。
ダイワファームさんのモッツァレ
ラチーズとプロシュートそれにシ
ャインマスカット。
この後にジェノベーゼソースを回
しかけて仕上げとなります。
甘エビを香ばしく半生で炙り、白ネギ
のピュレのソースで。
北海道産のホタテ貝柱の軽いバルサミ
コのマリネ。
ロゼワインと一緒に如何でしょうか?
ディナーは前日までのご予約にて。
2020年8月22日 23:38
コロナの第1波と今回の2波の間に
飲みつくされたワインの空き瓶。
店内の片隅にオシャレ?に放置され
てました・・・。
昨日のワインはこんな感じ↓。
そんなワインのお摘みの第1波はこんな感じ↓。
第2波はこれ↓。
メインほどのボリュームがありますが、
一応ワインのお供です。
パスタはグリーンピースとゴルゴンゾ
ーラを使って。
これもお摘みの一環なんでほんの1~2
口ほどのボリューム。
ディナータイムはワンドリンクオーダー
制となっております。特にコース料理
は自慢のワインと共に楽しんで頂くス
タイルなので、どうぞ宜しくお願い致
します。(ディナーは前日までのご予約
制)
このお肉のソースの隠し味は“醤油”。
それを濃厚な赤ワインと一緒に喉に流し
込んだ夜。
2020年7月31日 23:23
今夜はシチリア州のフラッパートで
コース開始。以前ご案内したオキピ
ンティ女史の赤ワイン。
そんなテーブルのお料理を一部抜粋。
新鮮なフェンネルが手に入ったので、
フリットにし、セミドライの温かい
イチジク。方や冷やしたダイワファー
ムさんのモッツァレラと清山さんのト
マトで僕としては珍しく熱いものと冷
たいものを1皿にまとめました。
もう一つの前菜は通常はメインで使
う豚フィレのコトレッタを温菜風に。
これにもダイワさんのプロボローネ
をステーキにして添えました。
ここは1発コトレッタと言う濃い系
の料理に濃い味のプロボローネを加
える事で更に印象に残る1皿に。
メイン料理は黒毛和牛のリブロース。
炙って余分な脂を落とし、ボトルの
ワインも減ってその味わいも変わって
きたので、それなりの脂を残し、それ
なりのソースで仕上げ。
ワインの味わいの移り変わりを楽しみ
つつのひと時でした。
2020年7月26日 01:21
暑いと思ったら突然の雨で蒸し暑く
なったり大変な季節。
ここはひとつ涼し気なアンティパス
トです。
今、思えばフルーツを使ってますね。
↓これはホタテと宮崎産のライチ。
レモンの皮とミントを少しまぶし
てます。
ワインも最近は同じ作り手さんの別
品種バージョンも増えてきた感があ
ります。
あの人のこの品種。
この人のあの品種・・など。
来週もあのこのそのどの系のワイン
が届く予定。
以上は前日までの予約制コース料理。
コース料理はもちろんアラカルトも
ご注文頂いたワインに合わせ、ちょ
っとした風味、味わいなどを自分な
りに変えたりしています。
ちなみに濃い系のアンティパストは
鰻とイカ墨のリゾット。
夜は前日迄のご予約制で、お受入れの
組数も制限させて頂いております。
また県外との往来のない方のみのお客
様に限ります。
(往来って言っても、もはや市中感染
が多くなってきていますが・・・)
またワインを楽しまれる方のみに制限さ
せて頂いております。
申し訳けございません・・・。
“制限させて頂きます”などと言っておき
ながら、この2~3日は県外や地元宮崎
のお客様の自粛を伴うキャンセルが多い
・・・。
矛盾しているのはわかっているのですが、
神的にキツイわぁ~・・・。
あの地獄のコロナ1波が終わり、ご来店
数も復活しつつあったと思ったらこの有
り様。
悲しい、非常に悲しい・・・。
2020年7月24日 01:39
シチリアのフラッパート。
かなりのお気に入りで再入荷。
この威風堂々たるたたずまい。
威圧感たっぷりですが、作り手さん
はアリアンナ・オキピンティ女史。
フローラルな香りと明るい色合いで
透明感のある1本です。
間違いのない1本。
写真の撮り方でイメージは変わるも
んです。
次は今夜の魚介料理より。
この1皿が・・・、
どっ~か~ん!!!!
何をど~撮ったらこんな失敗をする
のかわかりませんが、威圧感たっぷ
り過ぎ。
危険ですので、避けてください・・。
2020年7月22日 23:13
例のコロナ第1波以来、夜の営業は
前日までのご予約制となっております。
この7月の連休も含めて。
3密の件もありますが、前日までの
ご予約単位でその日の夜のスケジュ
ーリングを組んでいますので、その
分しか食材をご用意していません。
(先般の通りそもそも野菜が手に入
らないので苦戦中)。
尚、今更なのですが夜はワインが基本
なので、パスタのみ、コーヒーだけな
どのカフェなり喫茶なりのスタイルで
はないので、あしからず。
さていよいよgotoトラベルが始
まり当店も一応は「県内の方のみ」と
ボードを店頭に掲げているのですが、
県外ナンバーの車もちほら。
もはやどのテーブルの方かわからない
・・・。もどかしさもありつつ、なん
だか心苦しい気持ちもありますです・・。
2020年7月19日 01:08
昨夜、今夜ともコロナの話題が多い
です。
↓こんな風に心から笑いながら飲み
たいね・・・、
と言いながらジョージアのオレン
ジワイン。「試飲しよう!」と言う
ことでお客様が持ってきてくれた先
日の夜。
ひと昔前に言い方であれば
「ソ連のワイン」です。
そんな風に言うと凄い時代になった
もんだと思う世代の私です。
非常に勉強になった夜。
今夜は今夜で、全てのテーブルでワイン
を楽しんで頂いた夜でした。
夜は3密のこともあり完全予約制と
なっています。
人の3密はダメですが、スパークリ
ング、白ワイン、赤ワインの3密は
大丈夫です!食前酒、食後酒を入れ
れば“どんだけ密”も大丈夫。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2020年7月16日 17:33
本日も様々なワインが入荷しました。
その中でも、以前ご案内したロワー
ルのオリヴィエ・ボノームの赤(ガ
メイ)に引き続きソーヴィニヨンブ
ラン100%を入荷。
こんな感じのジェノベーゼや、
お魚料理なんかと一緒にどうぞ。
2020年7月13日 22:46
ぱっと見ですが、なかなか意匠を凝
らした前菜に見えます・・・が、要
はパニーニです。
つまりまさかのサンドウィッチ・・・。
ファストフード的なパニーニを前菜
風に仕上げました。
「今日の前菜はサンドウィッチです」
と言って提供するのはちょっと抵抗が
あったので、
「今日の前菜はパニーニのアンティ
パスト仕立てでございます」と少し
カッコつけて言いました・・・。
次・・・は。
「鶏唐です・・・」
とは言いにくかったので、
「イースト菌で発酵させた衣を使った
鶏肉のフリット(イタリアン揚げ物)
です。カトルエピスを少し加え、空心
菜も添えました。お好みで無農薬レモ
ンとシチリア産の粗塩を付けてお召し
上がり下さい」
と言いました・・・。
明日の火曜日は定休日です。
2020年7月13日 01:45
ワインもたくさんでましたが、焼酎の
一升瓶が1本空いた今夜。
稀にこんな夜もあります。
主に甘藷と米麹が1.8ℓの夜でした。
さすがにこの時間・・・眠い・・・。
2020年7月11日 00:02
今夜のコースのスタートはこんな感
じからスタート。コース料理にワイ
ンは欠かせない。
ワインにハムとチーズは欠かせ
ない。
佐土原ナスのマリネと炙り蛸。
温かい野菜にソースを回しかけて。
まずはこの2品を約1時間半を掛け
てゆっくりゆっくり、ワインとアン
ティパストを楽しん頂きました。
そんなワインと共にのんびり、ゆっ
たりした過ごし方に逆に憧れます。
嬉しい限りです。
2020年7月8日 23:03
鴨、牛、豚、ナッツの他、赤ワ
インとトマトで煮込んだラグー
は茶色のソース。
赤、白、ロゼ、泡のコルクは
全て茶色。
コロナと言い、大雨といい最近ど
んよりした悲しいニュースが多い
ですね・・・。
茶色が“どんより色”なのかそんな気
がしてしまいました。
でも実際、テーブルはいろんな色の
お料理とワインで鮮やかです。
夜はそんな感じで営業しています。
《“ワインと料理” ティーパス》
2020年7月5日 23:46
今夜もワインで楽しんで頂きあり
がとうございます。
この1週間は実に為になる夜が続き
ました。ここには書ききれない程の
事ばかり。
以前勤めていた会社の諸先輩との20
数年ぶりの再会&ご来店。この時はが
っつり焼酎。芋の香りが20~30代
の若かりし頃の自分を思い出させます。
一方、とある夜はこれからのワインと
料理の関連性を考慮したティーパスの
在り方。
このあたりはそのお客様から、もう何
年も「あ~しよう!こ~しよう!」と
「もっと自信を持て!」、「出来るぞ!」
と本当に心から温かくアドバイスを頂い
ております。
僕がマイペースで一向に動かないので、
きっと歯がゆいのでしょう(笑)。
大丈夫です!やります!多分・・・。
きっと・・・。ボチボチ・・・。
また別の夜はOGスタッフが家族で
またまた来てくれました(すっかり
常連のVIP)。それぞれ独身だっ
た時代から今やそれぞれの子供が一
緒に遊ぶ程の時代の移り変わりを感
じた夜もありました。
またそれとは別に、その子が幼少時
代からご家族で来られるとあるお客
様。その子はもう高校生。
将来の目標をしっかり持ち、一心不
乱にその道に突き進もうとするその
躍動感とそれをしっかり応援しサポ
ートするご両親の姿。
そして「僕はこの道を行く!」とわ
ざわざ私に伝えに来てくれたのは、
やっぱり感動する。ちと泣きそうに
なる。
以上を踏まえ、ただただ“時の過ぎゆ
くままに”の自分を恥ずかしく思うこ
の1週間・・・。
いや開業15年・・・。
いや人生49年・・・でした。
明日7/6(月)、7(火)はお休み
を頂きます。
7/8(水)からちゃんとします。
頑張ります!。
大丈夫です!やります!多分・・・。
きっと・・・。ボチボチ・・・。
《“ワインと料理” ティーパス》
2020年6月29日 00:13
先日、“電話”の件を記事にしたせ
いか、昨日今日とランチタイムの
電話が一気に減った感のあるティ
ーパスです。直接のご来店のお客
様が多くありがたかったのですが、
それはそれであまりにも電話がな
いと不安・・・。
今夜は宮崎にお住まいの外国の方
がいらっしゃいました。
非常事態宣言前以来ですね。
ありがとうございます。
聞くところによると故郷のフロリ
ダでもコロナの第2波が来つつあ
るとか。
都内の感染率上昇や、県外からの
来宮者さんとか、また意識しなき
ゃいけない日が来るのか・・・。
6月はコロナ明け?感もあったか?
昼・夜ともにたくさんのお客様の
ご来店本当にありがとうございます。
来月7月は例年並みにちょっと落ち
着いた(暇感)な月になりそう・・
・。第2波もあるしね。
しばらくはディナータイムは前日ま
でのご予約制を続けたいと思います。
さて下のお料理の写真。
ぱっと見、どこの国のなんて料理
かと思いますね。エスニック?、
中華?って感じです。
基本はレンズ豆と大麦と小麦の豆
料理。
手前の白は佐土原ナスのピュレでから
め、後ろの赤はトマトクリームで。
いろんな赤ワインで試し、蛸などは
別途、白ワインで試したこの間の夜。
明日・・・あっ!明けて今日の火曜
日は定休日です。
《ナチュラルワインと料理” ティーパス》
2020年6月26日 00:52
鴨、牛、豚、ナッツ、スパイスと
赤ワインで煮込んだラグーソース
です。5キロ程仕込んだのですが、
もう残りが少ない・・・。
売れ行きがよく有難いです。
この他にも色々、新メニューとして
準備しているものがあります。
が・・いちいちメニュー表に書くのも
・・・だるい・・・。
その時にご注文頂いたワインに合わせ、
もはや口頭でお伝えしている現状で
す・・・。
目下のところ、手抜きと効率化の捉え
違い中。
横着にも程がありますね。
でもそんな感じの最近です。
この4~5日はたくさんのワインを
楽しんで頂きました。
こんな街外れのお店なのに心底嬉しく
思います。
ディナータイムは引き続き前日までの
ご予約制にて営業しています。
あ~今日も遅くなった。
でも楽しい夜でした!
2020年6月20日 00:21
前回、電話の調子がおかしい・・。
梅雨の時季はいろんな機械機器が
壊れやすいと思う・・・と言う記
事を書きましたが、今朝がた大型
冷凍庫が止まってた・・・。
もうショックで頭がクラクラ。
でも1時間後には復旧したのでま
ずは安心。
今夜は宮崎産のライチと貝柱のカ
ルパッチョからスタート。
ライチは楊貴妃もびっくりする程
のお値段とそれに負けない美味し
さでした。レモンとミントのソー
スで爽やかに。
フォアグラのブルスケッタなども。
お皿の後方で転がっているのは、ゴ
ルゴンゾーラで和えた里芋。
今夜のワイン。
香りはカシスやブルーベリージャ
ムに梅の香りを漂わせつつ、でも
見た目はかなり濃厚なれど、味わ
いはキュートなり。
とにかくガメイとは思えない程の
色の濃さってのが印象に残りまし
た。
そんな料理とワインと会話で、頭が
蔵蔵する程、楽しい夜でした。
(仏・ロワール・ガメイ100%)
2020年6月18日 00:47
営業自粛明けから、懐かしいお顔
が見れる夜が続きます。
嬉しい限りです。
お客様同士も久々の再会ですが、
僕も久々なので、会話の順番待ち。
さて、昨日、今日とお店の電話の
調子がおかしい・・。
もしかしたら午前中は電話が通じな
いかもしれません・・・。
梅雨時季に機械機器が1つ壊れると
別の1つ2つに連動するんだよなぁ
~。次は何だろう?
不安。
電話の問題はありながら、ディナー
タイムは前日までのご予約制となっ
ています。電話が通じます様に!