News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

5.ある日のワイン

会話のきっかけ

2020年10月18日 00:10


お客様との会話のきっかけはやっぱ
りワインになりますね。

どんなワインが合うのか?と尋ねら
れ、むしろ逆にどんなワインがお好
きなのか?

用意した食材をその選ばれたワイン
に合わせ、調理の仕方を変えていま
す。一瞬で考える事。これが醍醐味
です。
そんなやり取りですっかりお客様と
の距離感が近づきます。

近づくと言っても“ソーシャルディス
タンス”もありますが、そんな意味じ
ゃなくて・・・って事ですヨ。


そんな会話の後だと、一応メニュー
にある料理でも、全く違った形で仕
上げます。


ワインと食事と会話を楽しむスタイル
なので、晩御飯と違ってペースもゆっ
くり。ある程度は調理もゆっくり出来
ます。


そんな感じのお店です。

“ワインと料理 ティーパス”

ワイン入荷

2020年10月14日 23:57


イタリアワインもさることながら、
今回は本数は少ないのですが、ブル
ゴーニュのコサールや余市NORA
のワインも入っています。


どうやら楽しい夜になりそうです。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

アンティパストとワインのお店

2020年10月12日 01:43


“ワインと料理 T‐Path”と言う屋号
でやってますが、この1週間は“アン
ティパストとワイン”ベースでした。

多分、この1週間でパスタは3品
ぐらいしか作っていない・・・・。

アンティパスト1皿とボトル1本
が主流でした。


ナチュールワインと一緒にゆっくり
過ごして頂いた理想的な1週間。

街中と違い郊外にあるお店にも関わら
ず本当に嬉しく思います。


来週あたりまた新しいワインが少し
入荷する予定です。

ティナーはご予約制にて承っており
ます。来週も宜しくお願い申し上げ
ます。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

肉とワインと、ちらりの焼酎と

2020年10月7日 23:21


宮崎県産黒毛和牛の炙り焼き。
ゆっくりじっくりばっちり火入れ
をします。

ローズマリーの煙りにまみれなが
ら肉の噛み応えと甘味と胡椒のス
パイシーさを楽しんで下さい。


もちろん組み合わせは赤ワインだ
った週末の台風が気になる今夜。


一番左の透明なワインボトルに後ろ
に佇む焼酎も魅力的・・・。
ちらりと自己主張しています。
山葵や生姜が欲しくなりますね。

ワインの神様の次の日の今日

2020年9月26日 01:43


昨日、ワインの神様ことドライフラ
ワー・ツリーの記事をアップしまし
たが早速、今日たくさんのワインが
入荷しました。

新型コロナ感染拡大の中、この9
~10月はこれまでにない数のワ
インを入荷してしまっています。
大丈夫なのでしょうか?
たしか先々週も2~3ケース入荷
してます・・・。


さて夜のコースの件。
その時に飲まれているワインを意識
すると同時に盛り付けも細かく、な
んとなくお洒落っぽい盛り付け方を
意識しています。
今夜で言えばこんな感じ↓。

基本的にお一人様1皿盛り。

メインのステーキです。

同時に別のテーブルでは、
「ワインに合わせてお任せでちょ
いちょいと」とリクエストがあり
ました。4名様でした。

まずはハムやチーズをお出しした
後はこんな感じ↓


ちょいちょいとなので、盛り合わせ
でスピーディーに仕上げます。


お値段は“時価”。
といっても、ちょいちょいなので
金額もちょいちょいです。かんたん
なお摘みなんで。


4~5品をお出しした後は、
「お腹の様子を見て、何かあったら
声を掛けて下さいね」って感じです。

気軽にワインと料理を楽しむパター
ンですね。

と言いつつ、今夜もソーシャル・ディ
スタンスを考慮し組数を制限しました
デス。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

ワインの神様ご来店

2020年9月24日 01:36


手作りのドライフラワー・
リースです。

Yちゃんのお姉ちゃん事、Kち
ゃんのお母さん事、Mr.AT
の奥さん事、Ⅿrs.Ⅿちゃんが作
ってくれました。

かっこいい!
ありがとうございます!

お店で抜栓したコルクを付けて
くれました。


で、そもそもリースとは?
?だったので調べました。
以下、箇条書き。
・起源は古代ローマ時代
・酒宴装飾及び賞品として使用
・終わりのない永遠輪廻
・キリストの永遠の愛の象徴

つまり、福音書によるとワイン
はキリストの血。
聖餐(ミサ)を執り行う為に必須。
ワインが必須であるキリスト教徒に
とって、それが手に入らなくなるな
どという事は何としても避けたい。

この信仰(もしくは執念)によって、
ワインはヨーロッパ全土、そして世
界中に広まった・・・との事。


詰まる所、このツリーはワインの
神様です。おかげでお客様にこん
なにたくさんのワインを楽しんで
頂きました。

完全なる仏教徒(たしか日蓮系)の
僕としては、ありがたく

「南無妙法蓮華経・・・」

と感謝した次第。

ちなみに「南無妙法蓮華経」を
調べた。

故人が無事成仏する為に唱える
意味らしい・・・。

ちょっと違う・・・。

では「アーメン」と言おう。

ついでに「アーメン」を調べた。
ユダヤ教→キリスト教→
キリスト教はカトリックとプロスタ
ントに分離。
「アーメン」は神父さんが言う言葉。
神父さんはカトリック。
一方プロテスタントは牧師さんと言う。

Ⅿrs.Ⅿちゃん。ありがとう。
勉強になりました。

もう寝ます・・・。

ヨーロッパ旅行か西都旅行か

2020年9月19日 01:51


先日はすっかりワインを楽しんだ
後の最後の締めはやっぱり焼酎。

今夜は先日ご案内したアユート→ラ
ンブルスコ→カベルネソーヴィニヨ
ンをボトルで。
会話の締めはコロナが終わったら、
ヨーロッパ旅行か西都旅行のどち
らかに行こう!って話。

ペアリングを考えて&鑑みて

2020年9月18日 23:49


普段のディナーはアラカルト(単品)の
みですが、ご依頼があればいろんな品種
や国、銘柄のワインに合わせた料理をお
出しするぺリングコースもやってます..
.いや...やってました。


特にコロナ前や時短の解除された隙間
に...。だいたい4~5本はボトル
を用意するので、4~6名様のグルー
プ向けです。

内容は一通りのコースだったり、アン
ティパストだけだったり、とにかくワ
インとお料理の組み合わせを楽しむコ
ースです。極端に言えば“ハムとチーズ
とワイン”だけってパターンもありまし
た。

なのでご予算はお一人6、7,000~
しっかりしたコースだと1万5千円ちょ
いちょい程でしょうか?
そもそも料理とワインのグレードによ
りますが。

そんな事もやってたなぁ~とすっかり
忘れていたこの頃でしたが、今月末に
実に久しぶりにご依頼を頂きました。

組み合わせ、相性を考え&鑑みるの
は、けっこう大変ですがそれが実に
楽しいのです。
そして少し緊張もするのです。

《ワインと料理の店 ティーパス》

コース料理とワインと締めのラーメン

2020年9月13日 23:22


久々にコース全品のご紹介。

今夜のワイン&コース料理です。
仕入&仕込みに結構時間が掛か
るので数日前のご予約にて承っ
ています。

お料理はワインとの相性を考えて。

まずはお口取り。
シャインマスカットとダイワファ
ームさんのモッツァレラチーズ。
外腿の脂身の少ない部位のプロシ
ュート。ハニーレモンとジェノベ
ーゼソースで。

1皿目は串焼きにして炙った甘エビ。
セミドライトマトとマサラを少し効
かせた空心菜のソテー。香味野菜の
ラグーを回しかけて。


温かい前菜はゴボウのピュレを絡め
たジャガイモのニョッキ。
裂いた鶏肉とカトルエピスのトマト煮。
ソテーした豆苗がむしろ印象的。


パスタは甘栗とピエモンテ産の
ポルチーニ茸。香り高く濃厚です。

魚介関係はクイチをグリーンピース
のリゾットにのせました。レア気味
の貝柱とアーモンド、クルミのソー
ス。
グリーンピースと貝柱のそれぞれの
甘味に香ばしいナッツのアクセント。

肉は黒毛和牛のリブロース。
トマトとバルサミコのソース。
実はジャガイモのローストが一番
焼くのが難しい・・・。


ドルチェはアイスとレモンサンドケ
ーキにブラウニー。イチジクの温か
いコンポートを添えて。


コースにワインは必須でナチュール
で、今夜はこんな感じ。
香り、酸味、タンニン、旨味、甘味、
余韻&抜栓後の時間経過と味わいの
変化を楽しんで頂くのがティーパス
のコース料理です。

な~んて、難しそうな事を考えてる
ふりをしながらドルチェの後にお客
様とお話するのが、締めのラーメン
的な僕です。


この締めのラーメンは好き嫌いがあ
ります。なのでコアなお客様のご来
店が多い当店でございます・・・。

a-iuto! Bianco Trinchero2018    

2020年9月12日 22:09


人気のトリンケロ“ア・ユート”を1ケ
ース程入荷しました。
(うちで1ケースも入荷するって中々
無い・・・逆にそれだけファンが多い
ワインって事です)

◆ピエモンテ州
◆シャルドネ・マルヴァージア・
アルネイス種


2018年度からこれまでと違って
アルネイス種とシャルドネ種だけ除
梗せずに軽くプレスした状態で発酵
させたとの事。


例年のア・ユートよりも気高い質感で
強烈に美味しいオレンジ色の白ワイン!

日曜の夜はのんびりと

2020年8月30日 23:35


日曜の夜はいつも、ゆっくりゆっ
くり時間が過ぎていきます。

今週もたくさんのお料理とワイン
を楽しんで頂きました。ありがた
い事です。


ディナータイムは前日までのご予約
にて承っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

脱3密と過密の夜

2020年8月24日 23:53


テーブル、配席は脱3密。


お料理とワインは過密で、抜栓が止まらな
い楽しい夜でした。


明日の火曜日は定休日です。

ヒーローと怪獣とノラポンと

2020年8月24日 01:21


今夜はいつもの、レッドキングさんとゴ
モラさんとウルトラマンさんのご来店。

ノラポンを楽しんで頂いた夜でした。


明日、月曜の夜は3密を考慮した上
での満席となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ワインと摘みとか

2020年8月22日 23:38


コロナの第1波と今回の2波の間に
飲みつくされたワインの空き瓶。
店内の片隅にオシャレ?に放置され
てました・・・。


昨日のワインはこんな感じ↓。

そんなワインのお摘みの第1波はこんな感じ↓。

第2波はこれ↓。
メインほどのボリュームがありますが、
一応ワインのお供です。

パスタはグリーンピースとゴルゴンゾ
ーラを使って。
これもお摘みの一環なんでほんの1~2
口ほどのボリューム。

ディナータイムはワンドリンクオーダー
制となっております。特にコース料理
は自慢のワインと共に楽しんで頂くス
タイルなので、どうぞ宜しくお願い致
します。(ディナーは前日までのご予約
制)


このお肉のソースの隠し味は“醤油”。

それを濃厚な赤ワインと一緒に喉に流し
込んだ夜。

ワイン&料理

2020年7月31日 23:23


今夜はシチリア州のフラッパートで
コース開始。以前ご案内したオキピ
ンティ女史の赤ワイン。

そんなテーブルのお料理を一部抜粋。

新鮮なフェンネルが手に入ったので、
フリットにし、セミドライの温かい
イチジク。方や冷やしたダイワファー
ムさんのモッツァレラと清山さんのト
マトで僕としては珍しく熱いものと冷
たいものを1皿にまとめました。


もう一つの前菜は通常はメインで使
う豚フィレのコトレッタを温菜風に。
これにもダイワさんのプロボローネ
をステーキにして添えました。
ここは1発コトレッタと言う濃い系
の料理に濃い味のプロボローネを加
える事で更に印象に残る1皿に。


メイン料理は黒毛和牛のリブロース。
炙って余分な脂を落とし、ボトルの
ワインも減ってその味わいも変わって
きたので、それなりの脂を残し、それ
なりのソースで仕上げ。


ワインの味わいの移り変わりを楽しみ
つつのひと時でした。

アンティパストのテイクアウトとワイン販売と

2020年7月30日 16:32


(現在は終了しています)

この1週間でコロナウイルス第2
波の感染拡大で状況が大きく変わ
りました。

数時間単位で感染拡大し、1日単
位でご予約のキャンセルも多くな
ってきました・・・。同時にテイ
クアウトのお問合せも多くなって
きた次第。

コロナの警報なり注意勧告などいろ
んな情報が発信されていますが、去
る7/29にはたしか気温が32度
以上の日が断続的に続いた為「食中
毒注意報」もちゃんと出ています。

食中毒には三原則があり、細菌を
「つけない、増やさない、やっつける」
の3つと、通称「食品衛生心得」なる
ものが20項目ほどあります。

店内のコロナ対策はより一層邁進し、
同時に食中毒対策も十分に加味した
上で、前回のオードブルをちょっと
簡素化しつつ、見栄え良く、更にお
手軽で美味しく楽しんて頂ける、

「アンティパストのオードブル」

のテイクアウトを期間限定で再開
したいと思います。
(アンティパストとは、ワインと一
緒に楽しめる、いわゆる“前菜・おつ
まみ・スターター”のことです)

◆前日までのご予約制にて
(定休日にご注意下さい)
◆お1人様分 ¥4,000/税別~ご
予算に合わせ。
(2名様分より承ります)
◆受け渡しは17:30以降となります

前回のオードブルは営業自粛期間でした
のでオードブル料理をご用意出来ました
が、今回は少なくともランチ、ディナー
の営業をしていますので、前回の様なお
料理をお作りするのは困難・・・。
スイマセン。


さて、そのアンティパストと相性の良い
ワインのご案内です。
(酒類販売免許取得済)

今回は、飲みやすく且つ、何かしらの印
象が残りつつ且つ、爽やかなれどしっか
りした味わいのあるスパークリング、白
ワイン、微発泡ワインのご紹介。

今回は、価格は大体¥3,000~4,50
0/税別未満のものをご案内。
在庫はそんなに抱えていないので品切れ
の際は別のおススメの1本をご案内出来
ます。

◆左“ポルタレオーネプロセッコ
ブリュッド”1/2(ヴェネト州/
グレラ100%)
華やかな香りとしなやかな酸味。
飲み心地の良いアロマティックなス
パークリング。

これはハーフボトル(375ml)なの
で¥2,000しないです。
他はすべてフルボトル(750ml)。

◆右“ボルゴアンティコプロセッコ”
(生産地、品種共に同上)
フレッシュな柑橘やハチミツの香り。
きめ細やかな泡と柔らかい果実の
うま味。これもスパークリング。


◆“シャポームロン”
(仏・ロワール地方/ムロンドブルゴ
ーニュ種・ソーヴィニヨンブラン種)

ティーパスではもっぱらハウスワイン
的な存在。バイザグラスでも人気。
花の風味、エキゾチックな果実、若々
しい柑橘の香りが楽しい白ワインです。


◆“イルファルネート” 微々々発砲ワイン
(エミリアロマーニャ州)

ロッソ/赤)ランブルスコ グラスバロ
ッサ、サラミーノ主体、スペルゴラ種他)

ビアンコ/白)スペルゴラ種が9割で後
はソーヴィニヨンブラン種)
写真は黄色ですが・・・。

味わいは割愛・・・説明が長くなる・・・。


と言いつつ補足説明ですが、前回、別
のタイプのビアンコが余りにも美味し
く爽やかで人気もあったので、今回、
またバリエーションを変えて発注し
たものです↓。


が、その途端にコロナコロナコロナの2
波波波・・・。
この“イルファルネート”は既にご予約済
のお客様もいらっるので、在庫はほどん
ど・・あるかないか・・・
じゃー案内しないでよって感じですが、
まだちょっとあるって感じです。

長くなりましたが、“アンティパスト”
テイクアウトのご注文の際に赤なり白、
スパークリングなりのご要望もありま
したらそれにあったアンティパストを
ご用意いたします。

もちろんご来店頂いた上で他のワイン
のラインナップからお選び頂いても、
むしろ嬉しいです。

とにかく第1波より、今回は波が高い
です。ご不便をお掛けすることが多々
あるとは思いますが、どうぞ宜しくお
願い申し上げます。

涼し気なアンティパストなど

2020年7月26日 01:21


暑いと思ったら突然の雨で蒸し暑く
なったり大変な季節。

ここはひとつ涼し気なアンティパス
トです。


今、思えばフルーツを使ってますね。


↓これはホタテと宮崎産のライチ。
レモンの皮とミントを少しまぶし
てます。


ワインも最近は同じ作り手さんの別
品種バージョンも増えてきた感があ
ります。
あの人のこの品種。
この人のあの品種・・など。
来週もあのこのそのどの系のワイン
が届く予定。


以上は前日までの予約制コース料理。

コース料理はもちろんアラカルトも
ご注文頂いたワインに合わせ、ちょ
っとした風味、味わいなどを自分な
りに変えたりしています。

ちなみに濃い系のアンティパストは
鰻とイカ墨のリゾット。

夜は前日迄のご予約制で、お受入れの
組数も制限させて頂いております。
また県外との往来のない方のみのお客
様に限ります。
(往来って言っても、もはや市中感染
が多くなってきていますが・・・)
またワインを楽しまれる方のみに制限さ
せて頂いております。
申し訳けございません・・・。

“制限させて頂きます”などと言っておき
ながら、この2~3日は県外や地元宮崎
のお客様の自粛を伴うキャンセルが多い
・・・。

矛盾しているのはわかっているのですが、
神的にキツイわぁ~・・・。
あの地獄のコロナ1波が終わり、ご来店
数も復活しつつあったと思ったらこの有
り様。

悲しい、非常に悲しい・・・。

見た目で威圧

2020年7月24日 01:39


シチリアのフラッパート。
かなりのお気に入りで再入荷。

この威風堂々たるたたずまい。
威圧感たっぷりですが、作り手さん
はアリアンナ・オキピンティ女史。
フローラルな香りと明るい色合いで
透明感のある1本です。
間違いのない1本。

写真の撮り方でイメージは変わるも
んです。


次は今夜の魚介料理より。
この1皿が・・・、

どっ~か~ん!!!!


何をど~撮ったらこんな失敗をする
のかわかりませんが、威圧感たっぷ
り過ぎ。

危険ですので、避けてください・・。

3密も内容によります

2020年7月19日 01:08


昨夜、今夜ともコロナの話題が多い
です。

↓こんな風に心から笑いながら飲み
たいね・・・、

と言いながらジョージアのオレン
ジワイン。「試飲しよう!」と言う
ことでお客様が持ってきてくれた先
日の夜。

ひと昔前に言い方であれば
「ソ連のワイン」です。
そんな風に言うと凄い時代になった
もんだと思う世代の私です。


非常に勉強になった夜。


今夜は今夜で、全てのテーブルでワイン
を楽しんで頂いた夜でした。


夜は3密のこともあり完全予約制と
なっています。

人の3密はダメですが、スパークリ
ング、白ワイン、赤ワインの3密は
大丈夫です!食前酒、食後酒を入れ
れば“どんだけ密”も大丈夫。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

蔵(白)バージョンも欲しくなり

2020年7月16日 17:33


本日も様々なワインが入荷しました。


その中でも、以前ご案内したロワー
ルのオリヴィエ・ボノームの赤(ガ
メイ)に引き続きソーヴィニヨンブ
ラン100%を入荷。


こんな感じのジェノベーゼや、


お魚料理なんかと一緒にどうぞ。


  • カレンダー

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED