ワインの整理と魚の整理
2019年10月9日 00:07
この秋に飲み頃のワインがちょ
こちょこと、でもしっかりと楽し
めるワインが届きました。
セラーの整理は楽しいもんです。
ワインの整理の後は魚。
これだけの魚の整理はしんどい
・・・。
こんな風に賑やかなテーブルの夜
をお楽しみ下さい。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
5.ある日のワイン
2019年10月9日 00:07
この秋に飲み頃のワインがちょ
こちょこと、でもしっかりと楽し
めるワインが届きました。
セラーの整理は楽しいもんです。
ワインの整理の後は魚。
これだけの魚の整理はしんどい
・・・。
こんな風に賑やかなテーブルの夜
をお楽しみ下さい。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年9月24日 01:16
お客様から頂いた英文びっしりの
アメリカワインの雑誌を眺めなが
ら(読めない・・・)、イタリア
ワイン&フランスワインだった今
夜。
この連休もたくさんのお客様に
たくさんのワインを楽しんで頂き
ありがたく思います。
明日、火曜日は定休日です。
翌水曜にはまた新たなワインが
入荷する予定です。
お楽しみに!
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年9月20日 01:09
とある夜の料理です。
リガトーニのトマトクリーム。
ほろ苦いトレビスをカリカリに
乾燥させて、更にほろ苦くした
チップを添えて。
鶏腿肉のトマト煮。
ビネガーをかなり効かせてます。
オリーブとケイパーと松の実を
アクセントに。
レンコ鯛も生トマトで煮込みます。
赤色料理が続きました。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年9月18日 00:48
ちょっと前も肉料理の記事をア
ップしましたが、今夜はその大
皿(板皿)スタイル。
今夜も香り付けのローズマリーが
パチパチと煙っています。
グルナッシュ、カリニャン系の赤
ワインと共に。
そう、今夜はフランスワインナイト。
2019年9月6日 00:35
イタリアワインはもちろんの事、南
仏ワイン、アルザスワインもぞくぞ
く入荷しています。この秋におスス
メのラインナップ。
さてそんな折、今夜の最後のお客様と
なんでそんな話になったのか今となれ
ばわかならいのですが“霊感”がありや
なしや・・・って話になりました・・
・。
もちろん、僕には霊感なんぞございま
せん。
怖い話の詳細はさておき、全てのお客
様が帰られた後、照明を落とした薄暗
い店の中で、一人で片付けとレジ締め
を終わらせ、今このブログを書いてい
る深夜12時半・・・怖いんです・・。
2019年8月26日 21:37
日曜の夜は貸し切りでした。
ランチが終わってから、料理の仕
込み&テーブルのセット。
ワイングラスもピカピカに。
床もピカピカに。
パーティーの最後は同席させて頂
き、実に実に楽しい夜でした。
2019年8月1日 23:43
少しゴチャゴチャした写真です
が、ソムリエナイフ以外にも、
温度計やライトなどのワイン備
品もちょこちょことございます。
先日はお祝い事でご来店ではあ
りましたが、途中からお客様と
ちょっとしたワインのお話で盛
り上がりました。
何が美味しい、どんなんがいい。
こんなパターンもあるなどなど。
非常に為になる話でした。
がそんな話もボトルが4本目にな
った深夜1時過ぎ・・・・。
もはや4本目の赤ワインのつまみ
はナッツのバターソテーとガトー
ショコラ。
「みんなで楽しく飲むワインが一
番美味しい!」と言う結論に。
正論だよなぁ~と思いながら一人
ニマニマしながら片付けをしてい
る深夜2時だった昨夜の話。
2019年7月20日 01:51
生ハムとチーズの盛り合わせです。
生ハムもイタリア産だったりフラ
ンス産だったり。チーズはノルウ
ェーのイエトオストも少々。
どんなワインとも相性がいいです。
目下のところワインはイタリア、
フランスそしてオレゴンなどなど
です。
2019年7月15日 02:28
暑いこの時期になぜか黒い色を
イメージした数品です。
宮崎産ウナギの炙り焼きとイカ
墨のリゾット。
綾町ブドウ豚のバルサミコ煮。
ガーリックトーストとシェブ
ールチーズを添えて。
サルシッチャと甘長ししとう、
パリパリに乾燥笹させたトレ
ビス。サワーチーズをトッピン
グに。
この時季、超おススメのフリザンテ
なり微微微発砲のワインと一緒に。
2019年6月21日 00:51
2次会としてのご利用のあった今夜。
簡単な前菜とワインな夜でした。
PS~今日のランチは前半戦が超
バタバタでした。その際に数件の
お電話を頂きましたが、電話を取
る余裕がなくご迷惑をおかけしま
した・・・。
2019年6月15日 23:12
T-PATHのワインは日々まさ
に飲み頃のナチュールワインをご
用意しています。
ワインリストにないものも多々あ
ります。
が、
事前にテイスティングはしている
ものの、なかなかその特徴を覚え
られません。
なので、ワインセラーのお客様か
らの死角にカンニングペーパーを
仕込んでいます・・・。
問題はやや老眼気味で見えにくい
んだよなぁ~・・・。
2019年5月8日 23:42
だいぶ前にワインマップの事をアッ
プしたとは思いますが、これもちょ
っと前ですが、ようやく額縁が付き
ました。
これまではむき出しで画鋲で止め
ただけ・・・。だいぶ出世したマッ
プさんです。
一見、飾りのマップの様ではありま
すがお客様に生産地をご説明する際
に以外と使っています。
「あ~この辺のワインなんだねぇ~」
とイメージが沸くだけで更に美味しく
ワインを楽しんで頂いている様な気が
します。
ご説明しているこちら側も「あ~ここ
なんだぁ~」とあらためて思う事も多
々あるので勉強になります。
とある夜のお客様がこのマップを
見られて、
「ワイン好きのお友達の家にもこ
れがあった!」との事。
なんか仲間が増えた様な気がして
嬉しかった夜でした。
問題は僕は老眼が始まってきてい
るので、マップの文字が読めない
って事です・・・。
2019年4月29日 23:22
酒の石と書いて“しゅせき”と言います。
ガラスの破片の様に見えますが、酸に
富んだクオリティの高いワインに多く
見られます。
そんな白ワインには、カルパッチョ系
はもちろん、
ここは思い切って、チーズを焼いた
だけのアンティパストでも十分!
でも単なるチーズではなく、小林市
のダイワファームさんのプロボロー
ネチーズです。
明日の火曜日は定休日です。
宜しくお願い致します。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年4月20日 23:57
本日入荷したエミリア・ロマーニ
ャ州の2004~2006年の同
じ品種。
それぞれの味わいの違いはまた後
日でも。
まずは、この男らしいたたずまいが、
ダンディーです。この姿勢に一気に
惹かれました。
そして、飾り気のないこの後ろ姿。
「男は黙って」って感じのワイン
です。
2019年3月24日 00:26
いろんなタイプのワインを試して
頂いた夜。
生産国はもとより生産者、ブドウ
品種などなど一通りはワインのご
説明をしたのですが・・・、
どうやら、その時間を楽しく過ご
そうとする事がワインの味が変え
る様です。
楽しい会話も味の内だった夜。
本当にありがとうございました!
2019年3月17日 23:06
この週末も楽しい時間を、
ありがとうございました。
月曜、火曜日はお休みです。
また水曜から宜しくお願い
致します。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》
2019年3月1日 23:28
抜栓してからの時間の幅による、味
わいの幅、好みの幅、食べ合わせの
幅、体調の幅、会話の幅、順番の幅
・・・などなど。
お客様から色々教えて頂く事があった
昨夜の話。
勉強になりました。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》