News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

5.ある日のワイン

暑いんだか寒いんだか

2016年10月26日 23:31


僕は基本的に超が付くほどの寒がりです。
9月の下旬には寝る時にヒートテックを着
込んでます。

でも10月上旬は暑かった。
なのでまた扇風機を回す。

_DSC2437

 

昨日の夜は寒かった。
なのでピートテックをフリースも
着込んだ。

今日・・・暑い・・・。

とりあえずセラーのワイン達が汗を掻いて
きたので、全部拭いて保管温度を調整。

連休の最後は

2016年10月11日 00:31


最後の夜はヴェネト州のヴァルポリチェッラ
~アマローネで終了。

_DSC2406

ありがたくも楽しい夜が3日続きました。
明日は定休日です。

この夏4回目

2016年9月25日 23:56


もう秋も始まりつつありますが、仏ロワール
のヴァン・ナチュールをこの夏は4ケース目
の入荷。

気軽に飲める爽やかな白ワインで、ふっくら
とした果実味と酸味のバランスがグッドです。

_DSC2393

ディナーはもちろんランチタイムでもミニ
グラスワインでお愉しみ頂けます!

あと、3~4日後にはバレンシアの自然派赤
ワインもちょっと入荷予定です。
コレも愉しみ!

Domaine du Moulin / VdP du Val de Loire Sauvignon 2015
ソーヴィニョン・ブラン100%
フランス・ロワール

ピノ・ノワールで

2016年9月22日 23:39


今夜の遅い時間にお客様がご来店。
お腹ペコペコだったらしい。

ビールの後にブルゴーニュのピノ・ノワ
ールで喉と胃袋を潤す。

_DSC2402

Beaune Rouge Domaine des Croix 2011

ワイナリー:ドメーヌ・デ・クロワ
生産地:ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ボーヌ
品種:ピノ・ノワール100%

この秋の赤ワイン

2016年9月7日 23:49


シチリア州の自然派ワインを入荷しました。
フラッパートと、シチリアと言えばネロ ダー
ヴォラこの2種類のブレンド。

造り手はまだ30歳そこそこの若いアリアン
ナさん。

_DSC2383
なんせ色が鮮やかで綺麗な赤。
抜栓時は、本当に良い香りが漂います。
柔らかく丸い果実味が特徴のフラッパー
トを最初に感じて、後からちゃんとネロ ダ
ーヴォラがドン!と来ます

と言っても約2カ月ぶりぐらいの入荷。
やっぱり飲みたくて・・・。

これは本当にオススメです!

SP68 Vittoria Rosso
Arianna Occhipinti
ヴィットリア・ロッソ
アリアンナ・オキピンティ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと引き続き昼&夜のホールスタッフを
募集しています!ご興味のある方は是非
ご連絡下さい!

《土・日・祝祭日》11:30~15:00前後
《土》 18:00~22:00前後

夜は夕食付きです。
未経験者、学生さん、主婦(夫)の
方歓迎です!

担当:辻野 0985-26-5727

お陰様な週末

2016年8月28日 23:35


昼はバタバタ、活気あり。
夜はしっとり大人の雰囲気。

_DSC2379

そんな週末でした。
たくさんのお客様のご来店、本当に
有り難い事です。

葉っぱでイケる夜

2016年8月19日 23:59


清山ファームの葉野菜の若葉。
実にたくさんの種類。

季節にもよりますがビーツ、デトロイト、
アマランサス、水菜、辛子水菜、ケール、
マスタード、スイスチャード、小松菜・・・
挙げたらキリがありません。

一つ一つが力強い味わいです。
あまりにも味が濃いんで、そのまんま
ツマミになります。

実際はハムやチーズも添えますが、
メインはこの葉野菜たちです。

_DSC2355

今夜は超久々のキャンティ・クラシコ・
リゼルヴァで。

_DSC2356

いわゆる鍋のコースはこんな感じな夜

2016年8月5日 23:15


暑い夏だからこそ、しっかり食べましょう!

“お通し”の白ワインと野菜のゼリー&24ヶ月
熟成プロシュートから始まり。

_DSC2334

写真以外にもワインの充てのアンティパスト
も色々差し込み。

_DSC2331

夏の食材も、たっぷり使い。

_DSC2333

アクアパッツアで締めかと思いきや。

_DSC2340

黒毛和牛も組み込んで。

_DSC2328

今日また入荷したオススメ白ワインは
こんな感じ。

_DSC2336

ご予約は4~5日前からで4名様から。
お一人¥5,500~6,500/税別くらい~
かなぁ。

ワインは別料金ですよ。
あくまでも構成はワインベースで組み立
ててます。

ちなみに写真は常連様のいつもの構成を
「鍋のコース」って内輪で言ってるだけな
んですが・・・。

豪快かつ繊細の組み合わせのティーパス
の夜はだいたいいつもこんな感じです。

明日火曜は定休日です

2016年5月23日 23:40


週の初めの月曜日です。
でもお店は火曜が定休日なので、いつも
月曜が週の終わりって感じです。

今週?たくさんのお客様のご来店ありがとう
ございました。来週?も楽しい1週間だろ~
なぁ~。

_DSC2185

エチケットもかっこいい仏ワイン

2016年5月13日 23:38


たまにはフランスのワインも。
エチケットもかっこいいデスね。

不自然な温度管理などせず、あくまでも自
然なワイン造りを実践しているオリヴィエジュ
アン氏のミネラル感たっぷりのシャルドネ種。

_DSC2177

ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ Ⅴ.Ⅴ ブラン
オリヴィエジュアン 2011年

明日はお休みです

2016年5月1日 23:58


明日はお休みで、翌日の火曜日は通常は
定休日ですが、祝日という事もあり営業致
します。

本日もたくさんのお客様のご来店、本当
にありがとうございました。

_DSC2144

今夜の一コマ

2016年4月14日 00:46


 

_DSC2112

_DSC2165

_DSC2168

_DSC2167

_DSC2158

コース料理のほとんど全てがワインに合わせた
おまかせのアンティパストだけ。
色々、作らせていただいて楽しかったです!

久々に

2016年4月1日 23:32


2~3日前、久々に家飲み。
むろん独り飲み。

飲んだワインはアルザスのナチュール
ワイン“ゲビュルシュ・トラミネール”。

_DSC2111

独りでチビチビやってたつもりが、ち
ょっと疲労が溜まってたんでしょう。
トイレでぶっ倒れた夜中の1時過ぎ。

ワインはみんなで愉しく飲んだ方が、
いいね。

ちょっとバタバタしたけど

2016年3月27日 00:50


今夜もたくさんお客様のご来店、
ありがとうございました。

少しバタバタしてお料理出しが遅くなり
申し訳ありませんでした。

_DSC2084

_DSC2093

よし!。
今から溜まったグラス洗うぞ!!

_DSC2085

白ワインと30日(水)の夜

2016年3月26日 00:45


ピエモンテはトリンケーロの“a-iuto”。
葡萄はアルネイス50%、シャルドネ30%、
マルヴァジア20%のナチュールワイン。

_DSC2067

白ワインなのにこの色。
麦茶みたい。
香水の様な複雑でいい香り。
酸味も豊か。

_DSC2068

皆さま今夜も愉しい夜をありがとうございました!

あと30日(水)の夜は貸し切りとなっておりますので、
宜しくお願い致します。
本当にありがたい事です。

絶望のワイン

2016年3月19日 00:21


トリンケーロ“a‐iuto!”。
白ワインなのですが栗色。
澱もあります。

1年ぐらい前から何気に探してて、この間
とあるワイン専門店で何気に見つけました。

_DSC2071

“a‐iuto!”の意味は、

“助けて!”・・・。

先日、風邪で倒れてしまった自分にぴっ
たりのワインです。

あと明日の夜は満席です。
(あと1席程は空いてますが)
もしかしたら仕込みの為にランチを早目に閉
めさせて頂くかもしれません。
宜しくお願い致します、

夏向けのワインを

2016年3月12日 02:23


キリリとした夏向けのナチュールワインを
そろそろ探さねば。

_DSC2062

為になる話し

2016年3月12日 02:12


カウンターでゆっくり為になる話し。
深夜1時頃のバータイム。

_DSC2059

ね?

_DSC2060

ワインリストと焼酎と幸か不幸かな夜

2016年1月9日 00:07


半年程前からでしょうか。
ワインリストを黒板に全て書き込みました。
赤ボトルと白ボトルとグラス売りで計3枚。
結構大変でしたが、これまでの印刷メニューより柔軟に対応出来るので
気に入ってます。

これまでの印刷メニューだど、そろそろワインを変えたいなぁと思った時、
1本のワインの為に全部数をに差し替えるのが億劫でした。
また日本での扱いが無くなったワインもあったし、インポーターが変わって
ど偉い値上げもあったワインもあったりして黒板だとその辺が臨機応変に
書き換えられます。

なんせその時に自分が気に入ったワインをいつでも書き込めるのがいい。

_DSC1723

あと木挽きも置いてます。

_DSC1724

2件目3件目のない街中より離れた場所にあるお店ですが、いつもとはちょっと
違ったゆっくりのんびりした大人の雰囲気をワインと一緒にお愉しみ下さい。
(なんか、いかにもそれっぽい文言だなぁ~・・・)

と言うのが、最近よくお越しになられるおっちゃん・・・いやオジサマ世代の方々が、
「ある程度の年齢になると繁華街は疲れるんだわ」
「こんな静かな所でゆっくり飲みたいんだわ」
と3~4名の方々に連日声を掛けられたもんで。

ご近所さんもチャリか徒歩で来られます。
(もちろん帰りはチャリを押して帰ります)

幸か不幸か1、2月のT-pathの夜は悲しい程?ゆっくり過ごせます・・・?

まだ飲んでませんが・・・

2015年10月11日 23:46


アブルッツオ州のモンテプルチャーノ種の赤ワイン。
自然派でミディアムテイストです。
俄然フルボディがお好きなお客様が多いのですが、
今回は珍しくミディアムワイン。

でもまだ飲んでません。
近々試飲する予定です。誰か一緒に試飲しませんか?

Rosso Cancelli 2013 Rabasco
ロッソ カンチェッリ 2013 ラバスコ

_DSC0763


  • カレンダー

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED