News イタリアンレストラン T-parh(ティーパス)

5.ある日のワイン

赤い夜

2020年3月31日 15:46


赤身のカツオに赤いトマト。
スパイスを効かせたハーブ
ソースで。


炙った宮崎産ウナギにトマト
クリームソース。バルサミコ
の黒色とのトマトの赤色のコ
ントラスト。


昨夜はドルチェに合わせ、色々
飲み比べ。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

鶏料理

2020年3月29日 23:41


白ワインヴィネガー煮込み。
ハーブも効かせ、日向夏のパ
ウダーが隠し味。


ジュラのサヴァンニャンと共に。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

色々楽しんで

2020年3月29日 00:49


今朝方、たくさんのワインが届き
ました。カウンターにびっしりと。


エチケットもブドウの輪切りが、
可愛らしい“顔”の様に見えるもの
や、


いかにも王道のワイン的なエチケ
ットのものや、


なかなか特殊なコルクなんかも
あったりします。


おすすめのシチリアワイン
は透明ボトルです。


さっそく楽しんで頂いた、雨降り
の夜のティーパスでした。

“コース料理”と“ワイン”と“なので”

2020年3月10日 00:57


たいがいですが、ワインがお好き
な方はチーズやハムも好き。


なのでコース料理はこんな感じで
スタートします。


なのでご予約の際に「白ワインに合
わせてぇ~」や「今夜は赤ワインで
ぇ~」とか「グラスで色々かなぁ」
とか大まかで大丈夫ですので事前に
お伝え頂ければ後のコース料理の構
成に自分なりですがなんとなく反映
できるかなぁ~と思っています。

なので白ワインもしくはスパーク
リングでのスタートの前菜はこん
な感じにしたり、

赤系だとこんな感じにしたりして
ます。

なので事前に食材をある程度、下
処理し当日に飲まれるワインに合
わせて、調理方法や仕上げを変え
ています。

なので、同じ金額のコースでもテ
ーブルによって内容は全く違って
いるのです。

ただし、これはまだまだ自己満足の
レベルでして、本当はこんな感じ↓
でもっと勉強しなくちゃいけないん
ですが・・・。

でもこれは↑あくまでもお店側の
基本的なお勉強の内容でして、ワ
インは「自分に合うしかるべき場
所で、しかるべき人と、しかるべ
き楽しい話をする」・・・と大抵
美味しいもんです。

なのでお気軽にお問合わせ下さい。

なので、今夜も楽しい時間をあり
がとうございました。
勉強になりました。

なので明日の火曜日は定休日です。
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

 

定休日は

2020年3月5日 01:52


先日の火曜日は定休日。
いつもの仕入と仕込みを終わらせ
た後、消毒を兼ねた店内の大掃除。

空調フィルター、照明、窓ガラス
の後に床磨き。ピカピカに仕上げ
ました。

が・・・、なぜか床磨きした翌日
はたいがい雨降りです・・・。

なのでランチが終わって、やっぱ
り汚れが気になりまた床磨き。

おかげで夜はいつもに増してピカピ
カの状態でスタート。
今夜もワインで楽しんで頂きました。

最後の仕上げはバイ・ザ・グラスで
ジュラ地方のヴァン・ジョーヌ(黄
色いワイン)で。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

イサキのアクアパッツア

2020年2月22日 01:05


春先が旬のイサキです。
脂がとてもよくのってます。


骨からも出汁がどんどん出て
いる様子です。


今夜はこのフリザンテ系の微発
泡ワインで。

エチケットのデザインの良さ

2020年2月17日 01:53


仏産ワインのエチケット。
このシンプルでシャープなデザ
インの良さったらない。

一筆書きのシンプルなイラスト
と筆記体とゴシック体の組み合
わせ。横書き、縦書きと白と黒
のツートンカラー。


んで上のキャップシールはまっさ
らな白一色。


が、トップはえんじ色の女神か?


そんなテーブルの1皿目は、カリ
カリに焼いたプロボローネとフレ
ッシュトマト、バジルとガーリッ
クを効かせたバゲットをベースに
カルボナーラソースをかけたもの
からスタート。


アンティパスト、パスタなどを
経た後の最後の締めは炙り焼き
にした都萬牛のイチボは旨味の
塊でした。


といったワインとお料理を楽しんで
頂いた日曜の夜でした。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》

ワインに合わせ色々

2020年2月16日 01:27


先日お伝えしましたが、今朝新た
なワインを入荷しました。
しかるべきワインをしかるべきセ
ラーに収納します。


そんなワインに合わせ今夜のお料理。
リクエストもあったもんで、鶏料理。

“せせり”です。
ここは思い切って串打ちし、ハーブ
でマリネ。


もはや焼き鳥屋さん。


オリーブとフレッシュトマトの
ソースで仕上げました。


これもまた以前にご紹介した都萬牛
の“イチボ”。低カロリーながら旨味
が凝縮した赤身のお肉です。


200gの大盛りです。


今夜も新入荷のワインで楽しんで
頂きありがとうございました。

昼ワイン&夜ワイン

2020年2月15日 00:06


空き瓶をそろそろ処理しなけれ
ばなりません。カウンターの占
領率が高まってきました・・・。

ランチ時のボトルの風景は明るい
陽射しを浴びてる感じ。


夜の営業終了後、掃除をしてる
とスポットライトを浴びたボト
ルがシックでダンディーな感じ
でたたずんでました。

明日あたり、新入荷するワインが
届く予定です。この2月もそんな
ワインと共に楽しめるお料理を作
って行きたいと思います。

今夜もありがとうございました

2020年2月10日 00:56


ランチ終了後、今夜のディナーの
仕込みを始めます。


ある程度、下処理をしご来店時間
に合わせ最終調整。


ワインが決まり、コースがスタート
したらどんどん仕上げていきます。


今夜も楽しい時間をありがとう
ございました。

ワインとチョコ

2020年1月30日 23:24


夕方、いきなり雷を伴う大雨
が降ってきたのでびっくりし
ましたね。

そんな中、初お目見えばかりの
ワインやリキュールが色々入荷
しました。


一部これまでになく厳重に梱包
されたワインもあります。


知る人ぞ知るシチリアのサバディ
のチョコレートも入荷。
ホットミルクに溶かし込み、ホッ
トチョコとして楽しむものです。


プレーンタイプもありますが、
シナモンやジンジャー、各種ス
パイスを織り込んだタイプのも
のはそれぞれパッケージのイラ
ストが異なります。


カカオの爺さん達がみんな可愛い。

ローズマリーのパン

2020年1月30日 23:03


庭のローズマリーを摘んで、乾
燥させます。この段階で黒胡椒
も挽いておけばよかったかも。

パンに練りこんでいきます。

最終発酵。

香ばしく焼きあがりました。
素晴らしくいい香り。
これにオリーブのタプナード
やドライトマト、生ハム、チ
ーズなどを添えてワインと合
わせると最高です!


ワインに合うワイン。
まだまだ改良したく思います。

ワイン・バイ・ザ・グラス

2020年1月25日 23:51


“ワイン・バイ・ザ・グラス”。

いわゆる“グラスワイン”です。
今年はその種類も少しづつ増や
していきたいと思っています。

生産国、品種、作り手そしてその
特徴はおおまかに頭には入ってま
すが、ど~しても失念する事があ
ります。
なのでボトルにそれらを書いたメ
モを張り付けています。

お客様にご案内する際に、これ
をざっと読み込み瞬間的に復習。
メモを剥がし、復習した内容を
踏まえその特徴をお伝えしてい
ます。

忙しい時には、このカンニング
のメモを張り付けたまんまテー
ブルにお持ちする事も多々あり
ますが・・・。

下の写真はランチのメニューです。
これをペラッとめくると・・・、

ランチの“ワイン・バイ・ザ・グ
ラス”リスト。
ペタペタ張り付けています。

昼、夜共にお好みに合わせて
どうぞ。

チーズとワイン

2020年1月10日 00:21


綺麗にカットした一口大の可愛い
チーズに見えますが、

1個1㎏のでかいチーズです。

チーズをパクパク、ワインをグビ
グビ。今夜も楽しい夜を本当にあ
りがとうございました。

ちょっと語ってしまった熱い夜
の外は寒い一ツ葉の森。

夜のアラカルトメニューもワインも

2020年1月6日 00:20


アラカルトメニューも色々、ワ
インも色々。
ディナータイムはそんなお料理
とナチュラルワインを楽しんで
頂くお店です。

一ツ葉の森の景色を眺めながら、
どうぞごゆっくりどうぞ、どう
ぞでございます。

今夜も楽しい時間をありがとう
ございました。

今年もたくさんのワインでスタート

2020年1月5日 00:41


正月のお休みはこれから1年間
分の寝だめをしました。
2日で30数時間・・・。
寝すぎのため、腰痛がキツかっ
たです。

今夜はスパークリングから始まり、
フリウリ州のワインを経由し、締
めはグラッパで。

今年もどうぞ宜しくお願い致します!

踊るほど楽しいワイン

2019年12月28日 01:27


今夜は貸し切りパーティー。
たくさん食べて、たくさん飲ん
で頂いたので、写真は付け合せ
のじゃが芋のローストと、


空き瓶しか・・・撮れませんで
した。。

昨夜も昨夜でワインきっかけで、
楽しい出会いがありました。
踊るほど楽しいひと時・・・。


踊るほど楽しいワイン・・・。
よく見ると、もはや完全に目が
グリングリン逝っちゃってます。

リーゼントも思いっきり決まっ
ています。

満天の空

2019年11月12日 00:28


訳あってちょっとお裾分け頂いた
ワイン。
秋の満天の空。

そんな星座がびっしり描かれた
ワインボトル。

最後の締めは焼酎で

2019年11月10日 02:35


今夜は比較的遅い時間からスタ
ートでした。

都城、薩摩の方言から地球誕生
46億年のと言うという実に訳
の分からないでも異常に楽しい
お話をツマミにスパークリング、
モレッティ、もちろんワインな
夜。

でも、さすが宮崎。
最後の締めは“焼酎”で。
ちょっと遅い時間になってし
まいましたが、明日の営業も
頑張ります!
《ナチュラルワインと料理ティーパス》

お口取り&前菜とワインと

2019年11月8日 23:42


今夜もティーパスのディナータイム
はワインの館です。


今日のコースはそんなワインに合わ
せた小さな1皿から始まりました。

季節的にもう今年はこれが最後でし
ょうか?そんなイチジクを使ったり、
今が旬のシャイン・マスカット。

前菜で秋の味覚のフルーツを使う
機会が増えてきました。

コースは2~3日前のご予約で承っ
ております。お好みのワインを事前
にお伝え頂けましたら、お料理に反
映できるよう考えております。

ちなみにイカ墨のパスタは、優しく
華やかで軽やかで口当たりが良く、
フローラルなニュアンスがあり、ま
どろむ様なまったりとした・・・

花香優浮円形角無薄赤小果
実果皮厚清々・・・

的なカベルネソーヴィニヨンとバ
ッチリ合いました。

重くて重厚で渋さが特徴のカベル
ネソーヴィニヨンですが、こんな
軽やかな“カベソー”もあるもんだ
なと思った今日でした。

カリフォルニアからの1本。

イタリアンのお店なんですけど
ね・・・。最近、美味しければ
国籍は問わなくなってきている
ティーパスです。目下のところ
ハウスワインの一部は仏産だし。

《ナチュラルワインと料理ティーパス》


  • カレンダー

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 月間アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最近の記事

  • 最近のコメント

  • * RSS FEED